こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
マナーについて
投稿者maki    鹿児島県 26歳 女性
2008/01/21 09:10

育児とは、関係なくてすみません。
1週間以上前より、六ヶ月になる娘の調子が悪く薬を服用しているところです。
私の通っている小児科は朝の7時ごろから診察順番をとりに親が玄関入り口に並んでいます。
私も、今朝7時半過ぎから並びました。
8時過ぎに玄関が開き、一列に並んだ親は一人ずつ受付表に名前を書いていくのですが・・・。
午前と午後の二つの受付表がありますので、午前中は患者が多いと思い、午後の受付表に名前を書こうと思い、順番で待っていました。
ところが、皆一列に順番を待っているのに60代くらいの、祖父の方が後ろから来られ、午後の受付表に名前を書くではありませんか。もしかしたら、この方は並んでいるのは午前中の方だけかと思ったのかもしれません。しかしながら皆が一列で順番で並んでいるわけですので、一言、「午後からの方はいませんか?」など声をかけてもよかったのではないかと思います。
自分の子の為に、早く診察させてあげたい親心は皆同じなのですから、小さな事かもしれませんがマナーは大事だと思いました。
皆さんはどう思われますか?

お気持ちはわかりますが・・・
投稿者たなたな    38歳 女性
2008/01/21 09:46

祖父らしき方なら頼まれて初めて来られた方かもしれません 
並んでるのを見たら 早く受診したい午前の分だと思われるのが自然ではないかと思うのですが(私が初めて利用する小児科ならそう思います わー大変だなぁ うちは午後にしようってノートに書くのだと思います)
まして男の方では並んでる母達には聞きにくいんじゃないかしら 書いてるのが見えたら ご存知ないかと思いますが午後の分も並んで書くんですよ と 優しく声をかけてあげればいいことかと思いますけど・・・
それがイヤなら 小児科の方で張り紙等出して案内していただけるよう言ってみてはいかがでしょう
ただ 声をかけたのに文句を言ってくる 無視するようなら マナーがなっていない だと思いますよ
受け止め方ひとつだと思いますが

ありがとうございます。
投稿者maki    26歳 女性
2008/01/21 10:18

私も、そうだと思いました。
目上の方だった為、声をかけることにとまどってしまいました。
これからは、丁寧にこちらから声をかけようと思います。
意見頂き、ありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |