こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
産後の体型
投稿者うさみ    北海道 32歳 女性
お子様: 女の子 年7ヶ月
2008/01/03 22:02

こんにちは、もうすぐ8ヶ月になる女の子を持つ母親です。産後の体型の事ですが、帝王切開で産んだので、産後すぐ骨盤を矯正しようと思ったけど、傷があるので怖くて締める事もできず、産後2ヶ月くらいになってから産褥ガードルをはいていたのですが、産婦人科の看護師さんに「それをはいていると内臓が骨盤の中に入って下っ腹が出てしまうからやめたほうがいい」と言われ、あわてて履くのをやめました。すると、育児ストレスもあったのか、食欲がすごくでてきて、気がつけば出産前よりも5キロくらい太ってしまいました。特におなか周りがひどいく、妊婦並みです。
今さら骨盤矯正のベルトなどしても遅いのでしょうか?ダイエットしようにも、まだ母乳をあげているので食事制限も出来ません。
少し前まで穿いていたスカートやパンツもほとんど穿けずに困っています。どなたか6ヶ月以上たってから体型を戻した経験のある方がいたら教えていただけないでしょうか。すごく悩んでいます。

母乳をやめてから
投稿者みぽ    神奈川県 23歳 女性
お子様: 3年ヶ月 / 年9ヶ月
2008/01/04 11:40

私は普通分娩だったのですが、これといってダイエットということはしてきませんでした。
私も母乳だったので、食事制限どころか、お腹が常に空いている状態で、上の子に「赤ちゃんまた生まれるの?」と聞かれるほどです。

私や私の周りの人は、母乳をやめてからどんどんやせていきましたよ!なぜかわからないですが・・・
なので、下の子の場合もそうかなぁと、今回もダイエットなどはしていません。

うさみさんも、母乳が終わってから体系戻しに気合をいれても遅くないと思いますよ。

最初は
投稿者うさみ    北海道 32歳 女性
お子様: 年7ヶ月
2008/01/04 13:31

みぼさん、ありがとうございます。
私の周りも痩せていく人達ばかりで、自分もてっきり痩せるかと思ってました。みぼさんの言うとおり、授乳している間は仕方がないので、卒乳した後にがんばってダイエットに励もうと思います。

私は・・・
投稿者K    36歳 女性
お子様: 男の子 8年ヶ月 / 男の子 5年ヶ月
2008/01/06 17:45

私は二人目を出産してから体重がなかなか元に戻りませんでした。
一人目を出産する直前に勤めをやめて、二人目を妊娠してから
家にいることが多くなりました。
それから一人目より体重が増え、臨月にはすごく大きくなり
とても辛かったです。
母乳も出るほうじゃなかったし、運動も出来なかったし
出産前の洋服はぜんぜん入らないしでとても悩みました。

それで私は一食置き換えダイエットをやりました。
私がやり始めた当時はそんなに種類や味も豊富に出てなく
とりあえずドリンクタイプの物を晩御飯に飲んでいました。
続けてたらお腹周りから痩せてきましたよ。
ただ授乳中の方にはおすすめできません。私はすぐに混合にしてしまったのでやりました。
それとお金もとても掛かりました。
個人差があると思うので、体調には気をつけてくださいね。
私は一年かけて9キロ痩せました。

私の場合
投稿者きりん    37歳 女性
お子様: 5年ヶ月 / 3年ヶ月
2008/01/07 01:22

あと5キロが落ちず・・・・。
しかし子供が2歳過ぎる位から、体重が自然に落ち始め、半年位で
元通りになっていました。
今も現状維持で結婚前の服も着れてます。
特に何かしたか?と考えてみました。
普段、車ばっかり乗ってましたが、地球温暖化防止・エコな生活をしょうと、どこへ行くのも自転車にした事くらいですねー☆

私は2人共、ミルクで育てたのですが。。
友達は母乳の時は太ってて、卒乳したら痩せ始めたましたよ。
でも別の友人は母乳でガリガリに痩せたが、卒乳で太り始めましたね。色々みたいですね。

ありがとうございます。
投稿者うさみ    北海道 32歳 女性
お子様: 女の子 年7ヶ月
2008/01/07 11:09

お二人とも、お返事ありがとうございます。
つい先日、とうとう主人にも「少し前よりもやっぱ太ったよね?」って言われちゃいました・・・。
毎日見ている家族にまでわかるくらいだから、やっぱり落ち込みます。卒乳後に向けてダイエット出来ない分、小顔マッサージやストレッチなど、子供が寝た後にやってみようかなと思います!

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |