こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
はみがき
投稿者まりこ    21歳 女性
お子様: 女の子 1年2ヶ月
2007/05/21 09:54

子供の歯みがきについて教えてください。

いま1歳2ヶ月になる子供がいます。

歯みがきは毎食後する必要ありますか?
今は、大人と同じように朝と夜寝る前に歯ブラシを渡して磨かせています。
まだ自分では磨けないので、磨くといっても噛んでいるだけですが。その後に仕上げ磨きをするんですけど、すごく嫌がってなかなかうまい具合に磨くことができません。

仕上げ磨きするいい方法ってないでしょうか?

わが家では・・・
投稿者ナツ    29歳 女性
お子様: 女の子 1年8ヶ月
妊娠:  7 ヶ月
2007/05/21 11:35

もちろん毎食後、きちんと歯磨きしています。乳歯は虫歯になりやすいと言いますから。ご飯を食べたらすぐ洗面所へ直行を習慣付けています。

最初に子供に歯ブラシを持たせて私も一緒に歯磨きします。以前はブラシを噛んでばかりでしたが、1歳半を過ぎたころから見よう見まねでちゃんと歯を磨けるようになりましたよ。一緒に歯磨きしていたのがよかったのかも。

仕上げ磨きについては、私のひざの上に子供の頭を乗せて、「おかあさんといっしょ」の歯磨きの歌を歌いながらやっています。なかなか喜んでいますよ♪

あと歯磨きを好きになる方法としては、イチゴ味やブドウ味の子供用の歯磨き粉ってありますよね?うちでは1歳半くらいから使い始めましたが、「おいしい!」と喜んでいます。保健師さんによると、ぶくぶくうがいが出来るようになるまで歯磨き粉は使わないようにとのこと。うちの子はなんとか出来たので使わせています。

少しづつやさしく
投稿者みつばち    東京都 36歳 女性
お子様: 1年7ヶ月
2007/05/21 12:25

先日、1歳6ヶ月健診で、はみがきの仕方を教わりました。
歯茎を指でおさえて、痛くないように小刻みに、
また虫歯になりやすいところから(前歯の裏や奥歯)みたいです。
(詳しくは、歯磨きのサイトなど探してみてください)
そこで指導の方は、一度に全部磨けなくても、
次の回に磨き残した部分を磨くようにして、
毎回完璧に仕上げなくてもよく、
また必死の形相をしないでくださいね、と言っていました。
うちの娘も仕上げ磨きは嫌いです。
まず寝転ぶ事が嫌いなので、今まで無理やり押さえてチャチャッと済ませていましたが、
短時間だからと雑にやったおかげで痛かったのかもと気づきました。
今は痛くない方法習ってきたからね〜と言いながらやっていますが、
まだ仕上げ磨きは怖いと思っているようなので、
ガーゼで拭いたり、ハブラシを少しづつこしょこしょやって、
慣らしているところです。
とにかく最初はやさしく、上手だね〜と声をかけながら(重要)
少しづつやった方がいいみたいです。

歯磨きも大事ですが
投稿者ゆうすけ    33歳
2007/05/21 14:41

ウチは夜お風呂の時にゆっくり磨いているだけです。一日1回。
長男は小学生になってから給食後にブラッシングをするようですが、
それまでも一日1回。
でも虫歯になっていません。
かならず1日3回磨かないとダメ、とはよくいわれますが、
私はそれよりも「虫歯になりにくい体質」を作るほうが大事だと思っています。

お子様はまだ1歳ですし、
今は歯磨きの楽しさを教えていくくらいでいいと思います。
仕上げは磨きで嫌がるようなら、
例えば10数えている間だけ、とか、
出来なかった箇所は次回にまわすとか、でもいいと思います。
まだ1歳なので歯も4本?8本?前だけでしょうから、
添い乳をされているのなら上の前歯の裏には気をつけていけばいいかな、と思っています。

ならし時期
投稿者デミ    34歳 女性
2007/05/21 20:42

家は4歳10ヶ月ですが、歯磨きは保育園で昼食後、3時のおやつ後、家では寝る前です。家では私が磨いてしまいます。

虫歯になるのは、免疫や食べ物の関係で2歳ぐらいからだと思います。1歳2ヶ月でしたら、日中の機嫌がいいときから歯磨きの習慣をつけていければいいと思います。

ただ、虫歯は、寝ている間にできますので、(唾液の分泌が少ないため)就寝前の甘いものなどは絶対さけたほうが良いと思います。寝る前の添い乳や、果汁などもあっという間に虫歯になります。(おもに上の歯の中心・その両脇とその両脇の歯茎との境目)

奥歯が虫歯になりやすいのは、噛む面の溝が深いため食べかすがたまり虫歯になります。

家は現在虫歯0です。もちろん毎日完璧に歯磨きは無理ですが、昨日上手く磨けなかったところを今日磨くなどしています。
また、家はお子様用のミント系の磨き粉もNGですが、ジェルタイプはキシリトールの甘さでフッ素の苦さをごまかしているので、すごく甘いですが、おすすめです。
それと、歯と歯の間が狭ければ、糸ようじ(フロス)の使用も効果的です。

ちなみに、仕上げ磨きは小学校低学年、それ以上はたまに確認をした方がいいとききました。家は仕上げ磨きと言うようり、子供に磨かせてませんが、(飽きてしまうので、磨かせてくれなくなる。)親の磨き方を覚えてますし、たまにやらせてみると私のまねをしながら頑張ってます。

正直1日歯磨きしなくても虫歯にならないと思いますが、今は習慣づけが必要だと思います。今の時期口に棒を入れられたら、かむためと思うのはあたり前だと思いますので、あまり気にしないで、気になるところをサッサと磨いてください。根気よく頑張ればほんとに歯磨きが必要になる時期には習慣になり、お風呂と同じく、歯も磨かないと眠ちゃ駄目と思うとおもいます。

ありがとうございます
投稿者まりこ    21歳 女性
お子様: 女の子 1年2ヶ月
2007/05/21 21:11

たくさんアドバイスありがとうございます。

根気よく歯みがきしてあげたいと思います。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |