こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
ステップアップ
投稿者コップ    愛知県 34歳 女性
2007/12/17 21:53

こんばんは。現在0歳、3歳の子供がいます。仕事はしていません。専業主婦です。

ですがあと2年後には何か仕事を探す予定です。

いまのところどんな形態、職種かは決めていません。

皆さんは育児中に何か仕事再開もしくは始めるために、具体的に勉強したことなどがあったら教えてください。

また育児しながら勉強するコツなどもあったら教えてください。

ふたつ
投稿者めい    38歳 女性
お子様: 男の子 16年ヶ月 / 女の子 11年ヶ月
2007/12/17 23:00

上の子が1歳になる前、医療事務の通信教育を始めました。
これは続かなかった。
性格にもよると思う。
内職をした時も取り掛かるまでに時間が掛かったもの。私。
医療事務の勉強をするのなら、ニチイなりに通った方が良いと思った。
友人は通って認定証を貰い、仕事を斡旋して貰った。

1歳になった頃、有り難い事に、以前からの夢だった音楽講師の話しがあった。
楽器演奏から遠ざかって、数年。

盆明けにオ−ディションを受ける為、楽器店に練習の為通った通った。

以来講師になって15年。

友人で、趣味で習っていた習字が仕事になった人や、やはり趣味の太極拳の習い事で講師になった人もいますよ。
ボチボチと始めるのなら、興味がある、そんな事も良いのかも。

エステやネイルア−トなども?
週1ぐらいでお子さんを預ける事が出来る環境にあったり、託児付きの所を探せば、そんな事も良いかもね。

お茶やお琴の先生をやっている人もいるわ。
こちらは子供の頃からずっと習い続けて来た事だけど。

英語だったり、エクセル、ワ−ドだったり・・・資格が取れる物の勉強をするのも、すごく良いですよね。

ありがとうございました。
投稿者コップ    34歳 女性
2007/12/21 15:57

めいさん、ご意見ありがとうございました。

趣味から始められることも魅力的ですが、経済的にもこれから自分が習い事をはじめることは難しいです。

通信教育は私も失敗の経験があります。

幅広く活用できるエクセル、ワードの市民講座あたりから身につけていこうかと思います。

ありがとうございました。
遅くなってすみません。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |