こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
夫の言葉(態度)に呆れました
投稿者パルテール    40歳 女性
お子様: 女の子 1年9ヶ月
2007/12/11 21:46

 夫の事なんですが、なんだか呆れてしまって・・・。

 私たち夫婦は結婚10年でやっと子供が出来ましたので、今私は40才、夫は43才と高齢です。
 そして、夫がよく言うセリフが「体力的には辛いけど、経済的には安定してるし、高齢にもいい面がある」です。よく世間でもそんな風に言いますし、私もそう思います。

 実際、収入も安定して、職場の地位もそこそこあるし、マンションも購入済み、借金の返済目途も立っていて、将来への不安は互いの健康面以外はほとんどありません。

 そして、先日6才年下の友人が、家族3人でディズニーランドに行ったと言うことを、なんとなく夫に話しました。そしたら夫が「それでどう思った? うらやましい?」と言うんです。私は深く考えず「うん、まあ、楽しそうでいいなと思ったよ。やっぱり若いから元気だね」みたいなことを言ったのです。

 夫は急に不機嫌に。そして「まだ連れっても分からないし、覚えてもいないし。そんなことであっちの方がいいって言うのか」と。別に向こうの家族が羨ましいなんて言ってません。ただ、「ディズニーランドで楽しんできた」と言う友達の話をして、「いいな」と言っただけです。

 その友人は、旦那さんの仕事が安定せず、結構厳しい経済状況です。夫にしてみれば、何不自由ない暮らしをさせてやってるのに、人を羨んで感謝の気持ちが足りないと思ったんですね。そんなつもりはなかったのですが。

 なんかこんなことなら、もうあまり余計なことを話さない方がいいやと思ってしまいました。男の人って難しいですね。

想像ですが
投稿者ミサ    36歳 女性
2007/12/12 20:15

うちの主人も40歳過ぎてます。
スレ文を読んでの想像ですが、ご主人が不機嫌になった理由は、パルテールさんの感謝の気持ちが足りない、とかいう事ではなく、「やっぱり若いから元気だね」という台詞ではないでしょうか?
6歳年下のご友人なら、ご主人も30代半ばかな?
スレ主さんの、若いから元気、というのは、何気なく言った事でしょうが、ご主人は、若い旦那さんだとあちこち連れてってくれていいな、という風にとったんじゃないかな?
男の人って、意外な所でやきもち焼く事がありませんか?
経済的にどうの、ではなく、妻が、若いご主人を持つ友人を羨んでいる(ように思えた)事が面白くなかったんじゃないでしょうか?
的はずれだったらすみません。

そうかもしれません
投稿者パルテール    40歳 女性
お子様: 女の子 1年9ヶ月
2007/12/12 21:48

ミサさん、ありがとうございます。

 友人のご主人は、友人より確か二つ年下なので、うちの主人とは一回りほど年が違うことになります。
 おっしゃられる通り、「若い人は元気」って言葉が不愉快だったのかも。男の人が年を気にするって思ってなかったのですけど、やっぱりそういう言い方は傷付くかもしれないですね。
 反省しました。今からそれを掘り返して謝るのもなんなので、この件はこれにておしまいにしますが、今後は少し気を付けて話をしようと思います。ありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |