こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
お年玉
投稿者いろゆず    千葉県 34歳 女性
2007/11/26 16:56

そろそろ年末年始の予定などに思いを巡らす時期ですね。
ここ数年私が毎年悩むのは、義弟と義従姉の家の子供達に渡すお年玉の金額です。
どちらの家も、上の子と下の子の年齢差が5歳で、上の子(小学高学年)に合わせると下の子(幼稚園児)には多すぎる(オサイフにも厳しいですね(^^;)逆に下の子に合わせると、上の子には少ないのでは? という感じになってしまいます。
私の気持ちでは、それぞれ年齢相応の金額で渡したいと思いますが、兄弟で差をつけるのも、いくら下の子にはお金の価値が分からないとは言っても、ちょっと可哀想かな…という気もして、何となく抵抗があります。
こういったことに正解はないと思いますが、皆様はどう思いますか?
兄弟で異なる金額でも、特に問題はないでしょうか?
それともやはり同額にするのが良いでしょうか?
参考までにご意見を伺えればと思います。

差があっても・・・
投稿者みゆ    36歳 女性
2007/11/26 17:54

小学生と幼稚園なら差があっても良いんじゃないでしょうか?
この先長いんだし(笑)、年相応の金額でOKだと思います。

ちなみにうちは私の兄の所と、主人の姉の所に
それぞれ3人ずつ子供がいて、毎年この時期は厳しいです!
やっと姉の子供が2人学校を卒業したので
少しホッとしてます。
その分兄の子供が大きくなってきてますけど・・・。
今までは私達には子供がいなかったのであげるばっかりでしたが、
うちもやっと貰える側になりました(笑)

差をつけます。
投稿者パーシー    27歳 女性
お子様: 2年ヶ月
2007/11/27 00:00

うちは2歳、義弟のところは年長さんと今年産まれた子がいます。

私自身のお年玉に対する考え方は「子供に対してあげるお小遣い」だと思っています。
なので例えば、お祝い事(入学や七五三など)は嫁同士で相談しあい「1万円」と言うことにしてお返しはナシにしてあります。

お年玉は、うちの子が産まれたときに甥っ子(当時入園前の年)に1000円あげました。こちらの考え方としては「小さな子供が何かを買うにはじゅうぶんな額」と判断したからです。
でも、0歳児のうちの子の袋には3000円入ってたんです。
この年は相談をしなかったので考え方に相違があったんです。
もちろん、「うちはもらいすぎだから返すよ」と言ったんですが、
「じゃあ、来年の分としてもらっておいて。」と言われました。
翌年(昨年)はうちは3000円入れたら、あっちからは1000円が入ってきました。昨年の事があったので内心ほっとしました。
今年は相談しようと思っています。

たぶん、0歳〜未就園児=1000円
幼稚園〜中学年(3,4年生)=3000円
高学年〜5000円
その後は時代の流れになりそうですかね。

これから毎年の事なので、ちゃんと相談するようにします。
だって、「あっちに●円入れたのに、うちは●円だったわ」
なんて言う相手だったら嫌だし・・・。

差があっていいと思う
投稿者しん    26歳 女性
2007/11/27 12:42

兄弟いっしょの額にしなくてはいけないことはないと思います。
うちは甥っ子がまだ一人ですので、話し合いをして・・・ということにはなりませんが、

私がもらっていた頃は、年齢によって金額は違っていましたよ。
だからわたしも、これから甥っ子姪っ子が増えても金額は差をつけようと思います。

親戚の叔父、叔母からもらっていましたが、最高でも5000円でした。
それが高校生になってから。
小さいうちは1000円〜3000円くらいかなぁ。と私は勝手に思っていますが、まぁ、金額はそれぞれの考えですよね。

ただ、わが子にあげるとすると、きょうだい差をつけることはしないかもしれないです。(まだ一人なので考えることではないですが・・・)

ありがとうございます
投稿者いろゆず    千葉県 34歳 女性
2007/11/27 16:10

みゆ様、バーシー様、しん様、ご意見とても参考になりました。
私が思っていた以上に、金額に差をつけてもOKというのは一般的な考えなんですね。
何しろ両家とも私にとっては義理の間柄なので、特に金銭がらみのことはなかなか相談できず、この件でこれまで毎年悶々としていましたが、やっとスッキリしました。
今年からは、違う金額でも堂々と、それぞれにポチ袋を渡してあげようと思います。
どうもありがとうございました。

みんな同じでした。
投稿者かまど    30歳 女性
2007/11/27 16:18

私の兄弟は私以外未婚者で、旦那の兄弟は子供が小さいので渡しあいはしていません。

私の小さい時には父の親戚も母の親戚もみんな¥5,000円と決まっていました。

うちは兄弟が多く、合計額が他の家庭よりも多かったので、中学生くらいから母は
「親がお年玉をだすから、自分の子供がもらった金額の合計」を兄弟人数で割り算して切りよく渡していました。

1人に5千円(2人1万円)もらったんですが!
投稿者タカ    愛知県 39歳 男性
お子様: 女の子 14年ヶ月 / 女の子 16年ヶ月
2008/01/03 00:12

相手の子6歳いくら返したら?いいのか困ってます!

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |