こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
急に人付き合いが苦手に・・
投稿者さゆ    39歳 女性
2007/11/25 01:45

今日そんなに仲良くなかったママの家に初めて呼ばれていっぱい話して、いっぱい子供を遊ばせてきました。
とってもとっても楽しくて子供達も楽しそうでした。
だけど、私は今日話した内容、取った行動で何かいけないことはなかったかが気になって眠れないんです・・。
そして、今日楽しく過したママのことを、明日楽しく過す予定のママが実は嫌っていることも妙に引っかかってしょうがないんですよね・・。
はぁ・・人間関係ってどうしてこんなに面倒なことが多いのかなぁ?
私はあまり人を嫌いになることがなくて、だけど、すごく大好きにもなりにくい感じがします。
だから、ある意味誰とでも、その場だけは楽しく仲良く過ごせる感じなんですが、これってどうなんでしょうね?
自分の友達作りにはあまり考えたりしたことないのに、ママ友ってものすごく緊張するっていうか、付き合いに構えてしまいます。特に家を買ってから・・。
どうしたら、もっと気持ちよくいられるでしょうか?

んー・・・
投稿者かるがも    神奈川県 39歳 女性
2007/11/26 08:25

自分にとって大好きな食べ物が
みんな大好きな食べ物とは限らないですよね。
それと同じようで人もそうじゃないでしょうか??

さゆさんが話した内容や行動で
誰かをわざと嫌な思いをさせようだなんで
思っていなければ堂々としてていいのではないでしょうか??
知らない間に不愉快な思いをさせてしまうことは
誰にでもあることでしょうし、
受け手の気持ち次第で
同じ言動で許せたり、
許せなかったりする事もあるでしょうから。

私も随分悩んだ時期がありました。
最低限の自分なりのマナーやルールを決めました。
他人の噂話が始まったらその場から去る。
耳に入ったとしても口外しない。

誰にでも欠点はあるけど良い面だってあるでしょう。
いいのじゃないかしら??
その場だけは楽しく過ごせても。
私も同じような所ありますよ。
浅く・広く 接しているママ友いっぱいいます。
その中からじわじわと十年かけて
長く深く付き合えそうな人が数人見つかったところです。

ありがとうございます
投稿者さゆ    39歳 女性
2007/11/27 13:39

そうですね。みな同じような感じですよね?
自分らしくいても問題ないですよね?
子育ての価値観が違うとその事で敵対し合うのを見ていて、段々怖くなってきてしまっていました。
ニコニコしながら遊んだ後、これはないよねぇ?みたいな話題をする方も多くて・・。
私はうわさ話が始まったら、他言はしないのは一緒ですが、へぇ〜そうなんだ〜〜と驚きつつ、隙を見て話題を変えることに必死になる方です。
自分の友達なら、自分らしくいてそんな私を好きになってくれる人をさがす感じなんですが、
「子供の友達のママ」「一生のおつきあいかも?」ってことになると何だか緊張してしまって・・。
いつものようにあまり構えずに行こうかと思います。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |