こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
飲み過ぎ?
投稿者コロ    24歳 女性
2007/04/10 17:17

20日のベビですが飲み過ぎな気がしてなりません パンパンに張った乳を飲み干しそれでも欲しがるのでミルクを足してますがそれでも欲しがります ミルクだけだと120はぺろっと飲み尽くしさらに欲しがります で、げっぷさせても吐くし 吐いてまた欲しがりあげないと泣きわめいてしまいます 母には胃拡張になるよと言われて… まだベビ自身、適量が分からないのですかね?

うちの子も・・・
投稿者のんたん    熊本県 24歳 女性
お子様: 女の子 年3ヶ月
2007/04/10 17:32

今三ヶ月になる女の子がいますが、現在体重7.5キロあります。
うちの子も一ヶ月になるまでほとんどミルクだったのですが100から120は飲んでいたと思います。もちろん飲んでは吐くを繰り返す時期もありました。2ヶ月になる頃は多い時で200は飲み干すことも(笑)そのせいか体重は増える一方で、ミルクの与えすぎかなとしばらく悩んでいましたが。。。
最近はおしゃぶりを始めたため、ミルクを飲んだ後のぐぜりはおしゃぶりで解消しています。もっと早く始めとけば、こんなに体重も増えなかったのかなと思いますが。2ヶ月ごろまでは赤ちゃんも反射的に飲むと思いますので、120を一気に飲み干す前に、一度げっぷを出すなどすれば吐くことも少なくなると思います。

あげすぎでしょう
投稿者ころ    23歳 女性
2007/04/10 20:55

聞くまでもなくあげすぎですよ。
吐くほど飲ませてるんですよ?
おっぱいが足りてるのにミルクまで足して、赤ちゃんからしたら拷問です。

おっぱいを離したら泣くという事ですが、抱っこして部屋の中を歩いたりしてるでしょうか?
お腹いっぱいのようですし、泣いているのは別の理由だと思います。
泣きやめなくて泣いている場合だってありますし。
最初の頃は泣く=おっぱいが足りてないと思ってしまいがちですが、その内泣き方にも変化が出てきてわかるようになってくると思います。
とにかく、ミルクを足すのはやめたほうがいいですね。

赤ちゃんは生後間もない頃は、あげただけ、吸わせただけ飲みます。
自分で離すことは珍しいかもしれません。
うちの子は4ヶ月になってようやく自分からおっぱいを離すようになりましたが、それまでは自分から離すことはなく、よく泣いたりもしてました。
でもそういう時はたいてい、抱っこして部屋を歩き回れば泣きやみました。

なのでスレ主さんも、スレ主さんなりの泣き止ませ方というのをがんばって見つけてみてください。

飲んではいないでしょうが
投稿者うかまま    37歳 女性
2007/04/10 21:21

2児の母です。
赤ちゃんは自分で量の調整ができませんので
「飲み過ぎた分=多すぎて自分で消化できない分」は
吐いて調整しているんですよ。
(少ない吐き戻しは、ゲップに押されて出るものです)
吐くと必要な分まで出てしまうので、また欲しくなるようなもの。
ミルクだけで1回120は多めではありますが
大食漢なだけですのでご心配は無用でしょう。
今の状態では与える量が多すぎると思われます。
「あげた」だけ「飲んでいる」のではありませんので「飲み過ぎ」とは思いませんが、ミルクの与え方を見直す時期かと思います。
もしかして、出産直後のミルクを足す状態をそのままお続けなのではありませんか?
頻回授乳をされていれば20日もたてばおっぱいだけで十分いけることもあります。
次の授乳までにパンパンに張るというのも問題がありますので
そろそろ完母でいかれてはどうでしょうか?
幸い1ヶ月検診も近いですし、残り10日をミルクなしで様子を見られてもいいかと思いました。
胃拡張についてはわかりかねますが、お母様としても異常な飲み方だと感じられたのでしょう。
ご出産になった産院でも電話相談を受けてくださると思いますよ。

ご意見ありがとうございます
投稿者コロ    24歳 女性
2007/04/11 13:21

ご意見ありがとうございます ベビの様子は相変わらずですね もちろん抱っこしたり歩いたりあやしたりは毎回してますよ けど乳首を探す仕草をするんでやっぱおっぱいだと…そうですね1ヶ月目安になるべく母乳で頑張ってみます ぐずりは今は乳首をくわえさせてます。けどたまに母乳が勢いよく出ちゃってむせるんで搾乳してショボショボおっぱいをくわえさせてますがちょっと乳首も切れそうなんでそろそろおしゃぶりも考えてみますね

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |