こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
体重が・・・・・
投稿者悩めるママ    福岡県 30歳 女性
お子様: 年1ヶ月
2007/04/10 11:43

はじめまして!もうすこしで2ヶ月になる男の子のママです。
息子の体重のことで悩んでます。
今は夜だけ完全ミルクにして昼間はできるだけ母乳を与えるようにしています。量は夜は100CCミルクをやって昼間母乳が足りないような時は40〜60ccあげています。
この前、小児科を受診し体重を測ってもらったら5100グラムありました。先生からは太りすぎだからミルクは与えなくていいと言われました。でも母乳が足りないみたいで大泣きをするんです。時間も30分以上はおっぱいを吸っています。母乳が足りていないのは確実と思うんです。本当にミルクをやらなくていいんでしょうか?
産まれた時の体重は3300グラムと大きめでした。私としては混合で
育てたいのですがこれ以上太らないようにする与え方はありますか?ミルクは規定の量より薄めて与えてもいいんでしょうか?
無知なんですが、やっぱり2ヶ月弱で5100グラムは太りすぎでしょうか?
皆さんアドバイスをお願いします。

うちも似てますよ
投稿者母乳大好き    神奈川県 29歳 女性
お子様: 男の子 1年5ヶ月
2007/04/10 13:28

 はじめまして
うちはもう1歳5ヶ月ですが、当時と似ているのでレスしました。

うちの息子は小さめで生まれて(私も154センチしかありませんが・・・)2700gでした。
3000gないことに周りからは「小さくて楽だったでしょ〜??」の心無い台詞のオンパレード!!
死ぬ物狂いで出産したのにすごく嫌な思いをしたのを思い出しました。 

 それもあって、はやく人並みに大きくなって欲しいと主さんのように昼間は母乳、夜中もなく時はミルクをあげておりました。
 
 1ヶ月検診で4100gと測定。
お医者様からは「太りすぎです!!完母で平気。粉ミルクはやめてください」と半ば叱られました・・・。
 それからはないても母乳にしました。出てないかなーと思うときも子供が吸うことによって作られ、出ていると聞いて、泣いたら加えさせる習慣に変えました。

 母乳の方はいくらあげても良いっていいますよね。本当にそのとおりだと実感しましたよ。吸ってくれればどんどん出てくるし(人にもよりますが。)、何せ混合より楽チンですよね。哺乳瓶の手間・隙ないですし。
 預けたりするときはどうしてもミルクなので哺乳瓶に慣れさせることは必要ですが・・・。

 主さんもちょっと頑張って母乳でいってみたらどうでしょう。
でもつらいときや号泣のときはもちろん様子見ながらミルクでいいと思います。

 うちの息子ははおかげさまで今もわりと大きいです。13キロ近くあります。洋服も90〜95、物によっては100もあります。
主人が大きい人なのできっと似てるんだと思います。
 
大きいことってうらやましいことじゃないですか。
あんまり根詰めずに気楽に育児しましょうね☆

混合を希望する理由は・・・?
投稿者はは    北海道 29歳 女性
お子様: 8年3ヶ月 / 0年1ヶ月
2007/04/10 13:43

とっても大きいんですね!
授乳の時腕が痛いでしょう・・・
うちのが小さいのかな?
1ヶ月健診を終えたばかりですが
出生児2900g→現在3500g
完全母乳で増えが少ないと指摘を受けましたが
ミルクを足すつもりはありません。
現在は昼間に1時間おきにあげるときもありますし
続けて2〜3時間寝てくれるときもあります
飲む時間も5分程度の時も30分以上の時もあります。
30分方乳をくわえてたのに離すと泣き
反対をもう30分なんて時も・・・
ミルクを足せばこんなに授乳に時間をかけることもないとは思いますが
でもおっぱいはタダ単にお腹を満たすために吸うものではないと思います。
眠くて眠れないときはしゃぶっているだけで満足しますし
泣けば吸える=いつも側にいてくれる安心のためにもあると思っています。
話がそれましたね^^;
スレ主さんの様子だと完全母乳で問題ないと思うのですがどうしてもミルクを足す必要がありますか?
大泣きするのはママに甘えていたいだけではないですか?
母乳はいくら飲ませても飲み過ぎることはないそうなので
一度頻回授乳にしてみては?
夜寝てくれないのが不安なら寝る前のみミルクにして回数を徐々に減らしてみると良いと思います。
私は専門家ではないしその子によって違うと思いますが・・・
あ、ミルクは薄めない方が良いそうです。

母乳は足りてますよ
投稿者まるこ    33歳 女性
2007/04/10 19:08

母乳は足りてると思います。体重増加が何よりの証拠。ミルクを足してるからっていう理由だけじゃないと思いますよ。

赤ちゃんが泣くのはお腹が空いた時だけじゃありません。
一度「お腹が空いた」という考え無しで、赤ちゃんを見てみてください。
オムツとか眠いだけとか、ただたんにママに抱っこしてもらいたいとか。
赤ちゃんはオッパイをくわえればもちろん吸うので、そこで「やっぱり足りてないんだ」と勘違いするママさん多いそうです。
頻回授乳は母乳不足気味の場合は有効かもしれませんが、十分足りている場合は必要ないと思います。
ママも赤ちゃんも「泣く」=「おっぱい」になっちゃいますし。

それと赤ちゃんはまだまだ上手におっぱいが飲めるように、練習している段階だと思うんです。
30分おっぱいを吸うのは母乳が足りないからじゃなくて、上手に飲めないから、あとはおっぱいをおしゃぶり代わりにして、遊んでるんだと思います。
どうしても母乳が足りているのか不安な時は、授乳室のある場所に行って、授乳前と後で赤ちゃんの体重を量ってみてください。
飲んだ量が分かりますよ。

混合で育てたいのであれば、寝る前の授乳はミルクにするとかにしてみてはどうでしょうか?
毎回足す必要はないと思いますよ。

あと太らせたくないからとミルクを薄めて与えるのは止めたほうが良いと思います。

がんばってくださいね。

赤ちゃんの満足度
投稿者ホットかりん    34歳
2007/04/10 22:41

赤ちゃんの満腹中枢が整うのは、だいたい3ヶ月くらいって言われてますよね。
そのくらいになれば、自分の適量がどのくらいかって、赤ちゃんもわかってくるそうです。
おなかがいっぱいだから満足、という感覚がわかってくるんです。
今はまだ、たぶんそこまで成長してない時期ですよね。
満腹中枢が整うまでの赤ちゃんが、何を持って「満足」と思うかというのは、
「どれだけ口を動かしたか」なんだそうですよ。
何かを吸うというのは、赤ちゃんの持つ生理的欲求の一つです。

おなかが空いて泣いているというより、口を動かし足りないから泣いているのかも?
それに、おっぱいを吸っていれば安心できるから、ママとくっついていたい場合も
そうやって泣いたりしますよね。

赤ちゃんが元気で、おしっこもしっかり出ていて、体重がしっかり増えているようなら、
たぶん母乳だけでも大丈夫なんじゃないのかな?
でも、混合で育てたいんですよね。(ちょっともったいないような気もしますが)
それなら、ミルクをあげるとき、哺乳瓶はミルクの出が悪いものを使うとか、
抵抗がなければ、おしゃぶりを使うとかではどうですか?
そうやって、口を動かしてもらうと、すこしは落ち着くかもしれませんね。
母乳でやっていこうと思えば、母乳が出ていても出ていなくても、
おっぱいを吸ってもらうのがいいと思います。
そうすれば、母乳の出がよくなりますよ。

でも、2ヶ月で5キロって、そんなに変じゃないと思いますよ。
3ヶ月くらいまでは、1ヶ月に1キロくらいの増加はよくあることだと思います。
太りすぎというほどの数字では、ないと思いますけどねぇ。

母乳で様子を・・・
投稿者にじ    37歳 女性
お子様: 男の子 4年ヶ月 / 男の子 1年8ヶ月
2007/04/11 06:10

ウチの息子達は、今まで一度も年(月齢)より小さく見えたことが無い「大柄ブラザーズ」です。因みに、出生時は二人とも3000gなかったです。

長男の場合、母乳が足りなくて混合にしたら、生後1ヶ月で4200gになりました。
「母乳だけでミルクはもういいですよ」と言われ、完母にしても体重増加は止まりませんでした。生後2ヶ月で5400gでした。
3歳までは、見た目からコロコロしてました。今では背が伸びて太っているようには見えませんが、よく食べよく動くので、見た目以上にガッチリ身は入ってます。

次男の場合、最初から完母でしたが生後1ヶ月で4600g。生後2ヶ月で6000gありました。
この子は上背があるので、コロコロではないのですが、どーんと大きく見えます。同じくよく食べよく動きます。

お医者様は、1ヶ月検診で体重増加を日割り計算して出されますよね。
おそらく1日あたりの体重増加は、充分と言えるものだったのでしょうね。
それから、できるだけ母乳育児を奨めるお医者様なら、お子さんが順調に大きくなっているなら、「ミルクはもういい」と仰るかもしれませんね。「母乳が足りなくてやむを得ず混合になさったママへの配慮」もあるかもしれません。
因みに、母子手帳に、体重の発育曲線がありますよ。それをご覧になって、参考になさるのも良いですよ。

余談ですが、ウチの息子達、母乳のみで育ててたためか、その後の検診で「太り過ぎ」と言われたことはないですよ。「立派な大柄」と言われたことはありますが・・・
食事もそれなりにバランス良く、食べムラなく、乳離れも遅くなく、虫歯もなく、運動能力も充分・・・でも大きいんだから仕方ない。言いようが無い改めようが無いので、「順調」で通ってます。

混合をご希望のようですが、まずは1ヶ月ミルクを止めてみて、体重の増え方をご覧になってみてはいかがでしょうか?そこであまり増えないようなら、またミルクを足しても良いと思います。
また、ご事情があって混合をご希望なら、授乳の間隔やミルクの量を調整なさっても良いのではないでしょうか?

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |