こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
ウンチ処理
投稿者ポンチャ    25歳 女性
お子様: 1年7ヶ月
2007/04/05 15:54

みなさん、こんにちは。
子供のウンチ処理について、教えてください。

娘は今1歳7ヶ月で、ウンチ処理のときは
寝転ばせてしています。が、いつも嫌がり、暴れます。
今日も、「オムツ替えよっか」と言うと、逃げ回り。。
じゃあ今日は、四つん這いにしてやってみよう。
と思い、試してみたのですが、暴れ、ウンチまみれになり、
結局シャワーで洗うことに・・・
そのとき、私もついカッとなって子供のお尻を叩いてしまいました。

もともと便秘気味だったのですが、もしかしたら
ウンチ処理を嫌がり、我慢しているのではないかと
心配になります。

私が意識して気をつけていることは、
 なるべく迅速に
 なるべく笑顔で
 処理後は「いっぱい出てよかったね!」など声かけ
なのですが、、

みなさんは、どのように処理をされていますか?
また、子供が嫌がらないように工夫されていることなど
ありますか?
くだらない相談かもしれないですが、真剣に悩んでいます。

みなさんのご意見お聞かせください。お願いします。。。

おんなじでした
投稿者ふうちん    41歳 女性
2007/04/05 17:11

 私も大変でした。息子は反対に下痢気味で回数も多い上に暴れまわる。。。正直、あ、また!と匂いでわかった時点でとても嫌な気持ちになっていました。
 と、嘆いていたら、義母が「新聞を下にしいたら?」とアドバイスしてくれました。なるほど、そうしたら、下も汚れませんし、そのままオムツを新聞にくるめて捨てられます。

 今は2歳もすぎて大人しくなりましたが、同じ状態でしています。でもだいぶ、しっかりした(笑)のをするようになったので、中身はトイレに流し、オムツだけ新聞にくるめて捨てるようになってきました。

 お尻、ペチくらいしょっちゅうやってますよ(^^;)

わかります!
投稿者トマト    24歳 女性
お子様: 年10ヶ月
2007/04/05 18:55

うちもオムツかえには苦労していて最近発見したことがあります。仰向けに寝せて通常のオムツかえスタイルにしてお気に入りのおもちゃを2つ用意して両手に1つずつ持たせます。そうするとうちの場合はそのおもちゃに気を取られてるうちに素早く交換という方法で成功しています。おしっこの時はいいのですがウンチの時暴れられるのは本当に困りますよね。

うちもでーす
投稿者はるたん    36歳 女性
お子様: 女の子 1年ヶ月
2007/04/06 11:40

オムツきれいになったら気持ちいいでしょうになんでそんなに嫌がるんですかねー
とりあえず風呂上りが一番暴れるのでパンツ型を購入しました。
ウンチのときは普通タイプですけど
うちもおもちゃとか携帯にぎらせて
太ももを押さえるようにして交換しちゃいます。
新しいのを下にしてふきふきしてから古いのを引き抜きます。
こうすると万が一ウンチがついても新しいオムツごと交換すればいいので簡単です。
以前は足首を押さえてたんですけど
脚力がついてきたので逃げられます。
いつになったらおとなしくかえさせてくれるのかな・・・
うちのも緩めだし回数が多いので匂いでげんなりです
負けずに頑張りましょう!

遅くなりました・・・
投稿者ポンチャ    25歳 女性
お子様: 女の子 1年7ヶ月
2007/04/08 01:49

なかなかパソコンを開く時間がなくて、お返事が
遅くなってしまってごめんなさい。
みなさん、アドバイス、ありがとうございます!!

ふうちんさん、ありがとうございます。
新聞紙を下に引くなんて考えもしませんでした。
ぜひ、試してみたいと思います!

トマトさん、ありがとうございます。
おもちゃを持たせて、両手をふさぐのもなるほど!です。
この方法も試してみたいと思います!!

はるたんさん、ありがとうございます。
今現在、パンツ型おむつなので、確かに、ウンチのときは
テープ型のオムツのほうが処理しやすいかもしれないですね。
その場に応じてそれぞれを使い分けるのも賢い方法ですよね。

一度にお返事をしてしまってごめんなさい。
たかがウンチ処理。。かとも思ったのですが、
みなさんが、親切に相談に乗ってくれて、とても
感激しています☆書き込みをしてみてヨカッタ!!
私だけじゃなかったんだ。。。と心強くもなれて、
またひとつ、自信がついたように感じました。

子供の成長とともに、悩みも変わってくるのですが、
またそのときは、私の悩みに付き合ってやってください。

本当にいいアドバイスをありがとうございました☆★☆

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |