こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
離婚は遺伝するのかなー。
投稿者のんたん    32歳 女性
お子様: 1年ヶ月
2007/08/30 04:14

ウチの旦那が15のとき、彼の両親が離婚しました。当時の彼はガミガミ怒る母親より
無視して好きにさせてくれる父親を選びました。母親がいなかったせいもあるのか、放任主義の父親のせいなのかとても難しい時代を過ごしてきた彼です。

子育てのはじめの3年で離婚する夫婦が多いそうです。私の周りにも離婚した家庭の人と結婚して今は離婚した人たちがいっぱいいます。私は息子がウチの旦那の様にはなってほしくはないので離婚はしません。でもふと、離婚て遺伝するのかなーって思いました。親の背中を見て子は育つ。。。。違うか。

しません。
投稿者ちょっと悲しい    30歳 女性
2007/08/30 11:48

ウチは、私が12歳で親が離婚していますが「親が離婚しているから」という考え方は4年の結婚生活でした事がないです。
私の妹は逆に「両親みたいにはならない」と10代の頃から言っていて、結婚8年目になります。

もし、私が離婚を決めても自分の親には引き止める事ができないかな、とは思いますが、親がしているからという理由で離婚することはまずないと思います。

のんたんさんがそんな風に考えている事を知ったら旦那さん悲しいんじゃないでしょうか?
ウチの夫も考えたことあるのかな、と少し不安になりました。

しませんよ
投稿者湯ノ花    埼玉県 33歳 女性
お子様: 女の子 1年11ヶ月
妊娠:  8 ヶ月
2007/08/30 12:01

 のんたんさんへ
離婚は遺伝しません。親が離婚した子供がまた離婚することが多い、と言われているのは、小さいころに離婚すると、親のモデルがわからないので、自分が親になったときどうたち振る舞っていいのかわからないため、家庭でうまくいかず離婚に至る、というケースがあるようですが。
 子育ての初めの3年で離婚が多いというのは、子供が生まれてからそれまでの生活が一転し、そんな時にその人の本性が現れるからではないでしょうか?例えば全く子育てや家事を手伝わない夫、これにはうんざりするでしょう?子供が生まれたとたん赤ちゃんが返りをして子供以上に手がかかるようになる夫、果ては暴力をふるうようになる夫。こんな夫は粗大ゴミのようなもんです。もちろん夫だけの問題ではなく、妻の方にも問題があるケースがあるでしょうが。
 でもそんなこんなで子供が生まれて3年以内にってケースが多いのかもしれません。
 ちなみにうちの夫は社会人になってから親が離婚し、初めの奥さんとは結婚7年目くらいに離婚して(子供がいました)今は私と結婚して7年目です。子供は一人、11月にまた産まれます。二人の仲は何も問題ないですよ。

しないと思いたい。
投稿者このは    30歳 女性
お子様: 2年8ヶ月 / 年3ヶ月
2007/08/30 21:35

はじめまして。
うちは夫婦とも離婚家庭で育っています。
でも、今時そんな家庭いっぱいあると思うけど。

確かに、親の背をみて育ってきたので、片親でも子供を育てる事はできると、身をもって知っています。でも、だからって簡単に離婚しようとは思わない。
子供のため離婚しないってよく人はいうけれど、確かにさびしい思いをして育ってきたけど、子供のために離婚しないっていうのではなくて、私たちは、自分たちのためなんですよね。夫婦として、ずっと一緒に、人生を送っていきたい、ただそれだけです。

お互い父親がいないので、反面教師で、旦那は何があっても仕事を辞めずに家庭を支えたいと思っています。自由業だった父親を子供のころ見ていた旦那の夢は、サラリーマンになる事でその夢は公務員になって実現しました。
私は、アル中だった父親をみて育ってきたので、お酒の怖さをしっているので、飲み方は注意しています。これは、弟も。

そんな私たちは結婚五年目ですが、けんからしいけんかもした事はありませんよ。

離婚は遺伝じゃないと思いたい。
でも、仲の悪い両親だったら、離婚したほうがましって子供は思ってしまうこともあるので、注意してくださいね。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |