こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
Baby in car の賛否両論
投稿者ぴっころ    36歳 女性
お子様: 男の子 1年ヶ月
2007/08/29 04:57

車のうしろに貼っている「赤ちゃん(こども)が乗っています」のステッカー、ほとんどの方が貼っていらっしゃると思いますが、何のために貼るのでしょうか?

あれを貼っている車には他の車は親切にしてくれるのでしょうか。クラクションを鳴らさないとか、あとは・・なんだろう。

私はあれを貼っていて、この世の中子どもを狙われそうな気がしてなりません。
それと、子どもができずに悩んでいる夫婦にとってはつらいものです。私は8年の不妊の後授かった子どもを死産したとき、前の車の「赤ちゃんがのってます」がつらく、泣きながら運転していました。

自分が経験してないと多分私も貼ると思うので、貼っている人への批判ではないのですが、「反対」派です。
みなさまはどんな意見をお持ちでしょうか。

事故のとき
投稿者のん    30歳 女性
2007/08/29 07:11

別に親切にしてくれるなんてことは、ありませんよ。滅多に。
クラクションを鳴らされるような運転はあまりしませんが・・・他の方が「baby in car」を見て気を使ってくれてるから、とも思いません。

何のためか、というと、あれの本来の目的は、事故のときの為です。
交通事故に遭遇すると、小さい赤ちゃんなどはシートに下に入り込んでしまって発見が遅れる・・・というニュースなど、聞いたことありませんか?
実際にそういった事故が多数あるんです。発見が遅れることにより、手遅れになるケースもあります。
もちろんチャイルドシートをしっかりしていても、ですよ。
あのステッカーがあることにより、救出の際に「赤ちゃんが乗っているはず。もっとよく探せ!」という事になるわけです。

個人のお辛い事情はお察ししますが、(私も流産の経験はあります・・・)
辛い経験をしたから、しないから、貼る、貼らない、というレベルの話ではありません。
反対するのはご自由ですが、賛否を問う問題でもないと思います。
張っている人は、我が子の命を大事に思っているからこそ、万が一何かが起こったときに備えての事、です。
もちろん、我が家も車に貼っていますよ。
せっかく授かった大切な命。何があっても守りたいと思っていますから。

事故の時
投稿者レスキューママ    29歳 女性
2007/08/29 10:03

私の主人が消防署に勤めレスキューをしていますが
上の方がおっしゃられている事と同じことを言っています。

中には「子供を乗せていますので私は安全運転しますので
お先にどうぞ」的な意味で貼られている方もいらっしゃいますが
ステッカーが出来たのは、アメリカかどこかで赤ちゃんを乗せた
車が事故に遭い、子供が同乗していた事が分からずに
他の車の救助に先に向かい、救助が後にまわったその車の
中で赤ちゃんは亡くなったそうです。この事故以降
ステッカーを貼ることによって、子供の同乗をアピールする
ことが出来るようになったんですよ。


主さんにも今は1歳のお子さんがいらっしゃるようですが
もしお二人で車に乗っていて事故に遭われたら…
主さんが声も出せないくらい重傷を負ったら…
お子さんをどうやって助ける事が出来ますか?
ステッカー一枚で助ける事が出来る可能性がありますよ。

参考になりました
投稿者ムチ    28歳 女性
2007/08/29 10:55

横ですが、レスを拝読して、なるほど!と納得してしまいました。事故にあったときのために皆さん貼っているのですね。私も我が子を守るために検討します。(主さん、ごめんなさい。)

#でも夫は自分の車には貼ってくれなさそうだなぁ。カッコ優先ですから。子供を乗せる時だけ、吸盤で付けようかしら。

なるほど〜〜〜!!
投稿者ぴっころ〆    36歳 女性
2007/08/30 00:38

あのステッカーがそんなふうに役に立つとは夢にも思いませんでした!!ありがとうございます。
でもそんな大事な意味があるのにどうして義務化されないのかしら?そして付けている人は知ってるのかしら?

あのステッカーを見て今日も誰かが泣いているかも、なんていつも思っていたけれど、その誰かにもこの理由を知ってもらいたいわ。
明日買いに行こうかな。

・・主さんにも今は1歳のお子さんがいらっしゃるようですが
もしお二人で車に乗っていて事故に遭われたら…
主さんが声も出せないくらい重傷を負ったら…
お子さんをどうやって助ける事が出来ますか?
ステッカー一枚で助ける事が出来る可能性がありますよ。・・


まったく知らなかったもので・・・これからはレスキューの方が助けて下さるかしら? そんな事故には遭いたくないけれど。。。

〆後にすみません
投稿者aco    36歳 女性
お子様: 年7ヶ月
2007/08/30 13:12

〆後にすみません。

あのステッカーにそんな意味があったなんて知りませんでした。
子供が出来る前は、あのステッカーを見ても
「だから何?」って思ってました。
自分にも子供ができ、安全運転でゆっくり目の運転になってしまう時に、
「あぁ、あのステッカーはのろのろ運転だけど子供が乗っているのでごめんなさい、
の意味だったのか!」なんて勝手に思っていました。
なので自分は付けていませんでしたが、そういう事があったのなら付けておこうと思いました。

でも、私と同様の意味にしか思ってない人が少なからずいると思うので、
万が一事故の時に本当の意味を知らない人ばかりだったら、怖いですね。
救命士の方は知っていると思うので大丈夫だとは思いますが・・・。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |