こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
友人関係のこと
投稿者青空    32歳 女性
お子様: 4年ヶ月 / 2年ヶ月
2007/08/25 16:05

初めまして。
私の友人関係の事でショックな出来事がありました。
とても長くなるんですが、
私には中学時代からの10人組の友人がいます。高校は私だけ別で、大学は県外に出た子もいて、年に数回しか集まりませんでした。
社会人になってから、また一緒に遊ぶようになったんですが、私だけ短大だったので先に就職→結婚→出産をしました。
その為、結婚後は飲み会にも殆ど参加できず、年一回の旅行にも参加したことがありませんでした。それでも私の結婚式・二度の出産の時はみんなでお祝いに来てくれました。

ですが、ここ数年、久しぶりにみんなと会っても、
話題は「ホテルでのディナー」「次回の旅行の予定」など私が参加出来ないことばかり。
私自身「この中で私って浮いてるな〜」と感じていて、自然な感じで疎遠にならないかな〜なんて思うくらいでした。

みんなは今が結婚・出産ラッシュ。そんな中、ショックな事が立て続けに起こっています。
私以外の9人のうち、2人の結婚式には出席したんですが、
最近、知らないうちに他の2人が結婚。←人づてに聞きました。
1人が出産した時には家にお祝いに行ったのですが、何だかそっけない感じを受けました。

そして先日、近所の公園に行ったときのこと。
ある子供連れの夫婦とすれ違いざまに「げっ、○○ちゃんだ!」と小さな声。○○とは私の事。
私は「何??」と思い振り返ると、その友人の中の子でした。
彼女は子供を抱いて自分の顔を隠しながら、急いで去って行きました。

薄々分かっていましたが、その時ハッキリ気付かされました。
私は「自然な感じで疎遠に…どころか、既に9人の友人を失っているんだな〜」と、その日以来その出来事が頭から離れません。
その子は同じ市内に住んでいるので、公園でもスーパーでも会うことがあるかもしれません。たまたま会ってしまった時、もし彼女と話しても、心の中で「げっ!」と思われているのか〜と考えると、どうか会いませんようにーといつも考えてしまいます。

今とっても孤独なんだと感じます。
友達って本当に大切なんですね。失って初めて気付くってこういう事かと実感しています。
こんな事、誰にも話せないのでこちらに書かせていただきました
長々とすみません。

辛いですね
投稿者るん    38歳 女性
2007/08/26 14:30

心中お察しします。

そうですね。
女性は「今の環境」が大事だから、その環境の中で生きて行った方が良いと思いますよ。

思い出もとても大切だと思うし、学生時代の友人もとても大切だと思うけれど、そんな時こそ余裕の気持ちを持ちましょう。

私は21歳で結婚、22歳と27歳で出産、そして翌年には離婚までしてしまったものだから、昔の友人とはそれだけでも随分環境違いますね。

でも何かしら皆、悩みって抱えているものよ。

人の真実が見えて良かったじゃない?というのも変だけど、これからの人間関係において、何か得た事はあったと思うのですね。

学生時代の友人に会ったって
「あらこんにちは。元気そうね。またね。」
ってサラッと言っちゃいましょう。

「げっ!」なんてショックですが、だからこそ、避けずに余裕の笑顔を見せた方が気持ちが楽。

私は中学時代の友人と、私が結婚する前まで仲が良く、いつでも一緒だったんですが、私が結婚し、彼女が就職した、と同時ぐらいに随分な態度を取られ続け、今では「友人だった人」ですね。

中学時代から、彼女の母親があまりにも私を褒めるものだから、何かと妬んでいたようでそれが炸裂した感じでしたね。

私は地元に住んでいて、彼女は近隣の市に住んでいるものだから、彼女が実家に来た時などバッタリ会いますよ。
手を振られれば振り返し
「また遊びに行きたいな〜。」
と言われれば
「色々忙しいしねー。また連絡するわ。」
の「また」がやって来る日はもう来ない事でしょう。

それ程までに彼女の事が嫌いになってしまいました。

感謝している事もあるし、楽しかった思い出も一杯あるけど、それを超えてしまう程傷付いてしまったので。

新しい友人を開拓したら、友人だった人の事は、忘れちゃいますよ。

それだけ人数が居たら、悲しいけど皆が辿る道だと思います。

そして、皆の子の手が離れて大きくなった時に、また復活って事もあるかも知れませんし、浅はかだった自分達の行動を悔いる日が来る事があるかも知れません。

嘘の親友ごっこより、今の環境の中、大切な友人を探した方が絶対楽しいと思うのです。

ありがとうございました!
投稿者青空    32歳 女性
お子様: 男の子 4年ヶ月 / 女の子 2年ヶ月
2007/08/27 12:20

るんさん、お返事ありがとうございました。
やはりショックが大きく、その事ばかりを考える日々でした。

今回の事は、私のほうに大きく非があったと思います。
みんなが集まり、旅行の話で盛り上がっている時、
私は「自分には関係の無い話、この場に居づらいな〜。早く帰りたいー!」って態度が、周りに伝わってしまったんだと思います。
「帰ってきたら話聞かせてね〜」とかって私が言えていれば、少し状況は変わっていたのかもしれません。
…でも、今さらそんな事言っても遅いので、これから他の人と付き合っていく中で、自分が気を付けないといけない点が、多々見つかりました。

るんさんのおっしゃる『そんな時こそ余裕の笑顔をみせたほうが楽』って、その通りだと思います。
最近は出掛ける度に、バッタリ会ったらどうしよう、、、ばかり考えていましたが
会った時に、サラッと挨拶できるようにしておかないと!

そして、今いる友人にも常に相手のことを考えながら付き合っていかないといけないですね。(人付き合いの基本かもしれないですが、今頃気付きました。。。)
るんさんのアドバイスで元気が出ました。感謝です!!

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |