こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
干した布団たたきますか?
投稿者とものしん    32歳 女性
2007/08/24 15:38

毎日暑いですね。
天気が良いと布団をよく干しています。

皆さんは布団をよく干しますか?

先日、いつも通りに布団を干した後にしまおうと思い、布団たたきで、パンパンとたたいていました。

ものすごく、乱暴に何度もたたいていた訳ではなく、常識内でたたいていたと私は思います。

そうしたら、義母が「布団はたたくと、中の綿が駄目になるから、たたかないほうがいい。近所にも音がうるさいから迷惑だ」と言ったのです。

私はビックリしました。
布団をたたくと、ほこりがでますよね?
そのほこりをはたかないで、そのほこりのついた布団で寝るなんてありえないと思いました。
たたく音が騒音と言っても、近所からも布団をたたく音が聞こえますし、深夜にたたいているわけではないので、お互い様だと思うのですが。

義母の意見が正しいのなら、私も気をつけようと思うのですが、私にはありえない言葉だったので、皆さんの意見をお聞きしたいと思います。

よろしくお願いいたします。

叩きませんよー。
投稿者ようこりん    30歳 女性
2007/08/24 15:54

布団は叩きませんよ。義母さんのいうとおりです。
叩くと中の繊維が切れてそれがホコリとなって出てくるんです。
だから叩けば叩くほどホコリがでるし、布団はダメになりますよ。

布団を干したときには表面についたほこりやゴミを軽く落とすだけでOK。
(布団たたきにブラシなどがついているものも売られていますよ)
その後掃除機でダニなどの死骸やホコリを吸い取ります。

今や「布団は叩かない」が常識ですよー。

たたかないんですよねぇ
投稿者のん    大阪府 35歳 女性
お子様: 女の子 年ヶ月 / 女の子 年ヶ月 / 男の子 年ヶ月
2007/08/24 16:48

こんにちわ。
そう、もう今では「布団は叩かない」ようですね。
繊維もダニも壊れちゃって細かくなってホコリの一部になり、良くないそうですよ。
他の方も書いてたように、表面を軽くはたいて、
あとは掃除機のブラシを布団用に換えて吸い取るそうですね。

ちなみにうちの母は、私が叩かないのを勧めてから、
「ちょっと表のホコリをはらってるだけ!」と言いながらバンバン叩いてるような・・・
叩かないと布団を干した気がしないのでしょうね。
近所のおばさまは毎日布団を干し、バンバン叩きまくっています。
義母様は叩かない派だから音に敏感になってたのかもしれないですね。
とものしん様の文面から、常識的な範囲と感じられますよ。
布団干し、おつかれさまです。ママがんばってるやん!

TVで見ましたが
投稿者aco    36歳 女性
2007/08/24 18:26

皆さん書かれているように、「お布団は叩かない方が良い」
と言っていましたよ。
表面のほこりをブラシなどで払う程度でいいそうです。

昔はお布団は干したら叩いてましたよね。
うちの母親も「お布団は叩いちゃだめなのよ」と言っても
「へ〜」と言いながら、やっぱり叩いてます(笑)

うちも3時頃になるとバンバンとお布団を叩く音が聞こえる事がありますが、
別に「うるさいな!」とは思わないので、
音がご近所迷惑になる事はないと思いますが。

参考までに・・・。

ダニのことを聞いてから・・・
投稿者しん    26歳 女性
お子様: 年9ヶ月
2007/08/24 22:09

布団のなかには少なからずのダニがいて、
布団を干すと表面?のダニが死ぬそうです。

しまう時にたたくとなかの新たな元気なダニが表に出てきて干した意味が無いという話を聞いたことがあります。
真実なのかどうなのか、いまだにわかりませんが、その話を聞いて以来、たたくのはやめました。

私もよく布団を干しますが、今はファブリーズをかけてほしています。効果があるのかはわからないのですが・・・

ビックリです!!
投稿者とものしん    32歳 女性
2007/08/24 23:53

皆さんお忙しい中、お返事くださりありがとうございました。

干した後に布団をたたくと、中のダニが表面に出てくるとは、なんと恐ろしいことでしょう。

では、布団をたたかなければ、中のダニは中に居座ったままになってしまうのか?と、どちらにしても考えたら気持ち悪いですね。

布団をたたくことについて、たたくのではなく、ゴミを払う程度にしようと思います。

パンパンとたたくと出てくる煙みたいなのは、布団についているほこりではなく、中の綿だったのかと思いました。

私の常識が変わりました。皆さんのアドバイスのおかげです。

いつも口うるさい義母の言葉も、今回は素直に聞くようにします。

ファブリーズも使ってみようと思います。

また相談ごとがありましたら、よろしくお願いいたします。

↑つづきです
投稿者しん    26歳 女性
お子様: 年10ヶ月
2007/08/26 12:08

ねぇ、こわいですよね。
自分で書き込んだものの本当なの?と疑問に思ったので
調べてみました。

なんか今は「布団干し袋」というものもあるそうですよ。
やっぱり布団にはダニがいるそうです・・・
「布団干し方」で検索するとおもしろいくらい詳しく調べられました。
私自身無知なもんで、なかなかおもしろかったですよ♪

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |