こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
皆さんどう思いますか?
投稿者とものしん    32歳 女性
2007/08/22 18:12

このサイトに来て、1ヶ月余りになります。

思ったことなんですが、ここで相談や悩みを投稿している方の中には、他の方からコメントをいただいても〆ずにそのままになっている投稿や、返事をきちんと返していない投稿をよく見かけます。

自分の投稿した文に、他の人が時間を割いてコメントをしてくれているのだから、〆るなり、返事をきちんとするのが常識だと思いますが、皆さんはどう思われますか?

また、以前私の書いたコメントがサイトの管理人により削除されたことがあります。
仕方のない内容でしたが、削除された内容と同じような内容のものが削除されずに残っています。そのため荒れてしまっています。

管理人は、何を基準にして削除をしているのか、きちんとサイトの管理をしてほしいと思いますが、利用者の意見は管理人には届けることができないのでしょうか?
ここで、管理人がこのコメントを見ていただけるのなら、改良してほしいと思います。

子育てと関係のない投稿ですみませんでした。

掲示板はそんなもの
投稿者ゆうすけ    33歳 女性
2007/08/22 18:51

それでもココはずいぶんいいと思うのは私だけ?
荒れ放題のサイトだってあります。
管理人さんへの改良を求めても、
サイトの運営はとても大変。
これだけが仕事ではないと思いますから、
よっぽどの荒れ模様でない限り、
そこまで細かく改善を求めるのは酷かと私は思います。
どうしても気になるのなら一度サイトを作ってみてはいかがでしょうか。
理想のサイトはやっぱり管理人にならないと得られないと思います。


コメントに対して返事がない、〆がない、
確かに気になるところだし、
返事を貰えばお礼をするのは礼儀だと私も思っています。

でも相談はしたものの、見る時間がない、
コメントを読んだが返事を書くタイミングを失った、
いろいろ理由はあるのでしょう。
いまさら〆ても誰も見てくれない、もう次のページにいったし・・・など、
礼儀は礼儀でも、人によって度合いは違うものだと思いますので、
あったら嬉しいし、なければそれはそれかな、です。
ようは自分が返事をすればいいかな、て。

気にはなるけど・・・
投稿者しん    26歳 女性
2007/08/22 23:04

私もとものしんさんが思っていらっしゃることと同じような思いはしています。
自分が相談して、それに対していただいたコメントは感謝しますし、感謝の言葉なり、返答なり、することは当然のことと思います。

たしかに、それが礼儀なのかもしれないけれど、「〆は必ずしてください」とも「返答をすること」とも決められていないのですよね??
だから、相談されたかた皆さんが必ず〆るとも限らないし、ゆうすけさんの言われるようにずいぶん前にすぎてしまったことに「〆そびれた」方もいらっしゃるのではないですかね。

コメントするからには、何かお役に立てれば・・・と思ってコメするので、それに対して何も音沙汰がなければ悲しい気持ちになりますが、
その人の気の持ちようかな。とも思います。

管理人さんのことについては一切わからないのでコメントは控えさせてもらいます。

お気持ちはわかりますが
投稿者ゆんゆん    42歳 女性
2007/08/22 23:12

私は、ここに来るようになって随分になります。
一時期、ひどく荒れたことがありました。
スレッド内でのケンカや、管理人さんへの要望など、本来の相談主が書き込む事が出来なくなるような逸脱が頻発した事がありました。

あるスレッドの投稿は消され、あるスレッドの投稿は残り。
消された人からは、不満が書き込まれました。
けれど、その削除基準は管理人さんの判断です。それは管理人さんの権利でもあります。掲示板に投稿している私達は、ただの利用者でしかないのです。

他のサイトでは、どんな理由で削除したのか管理者がスレッドに書き込んでいる場合もありますが、それによって揉め事が再燃する事も珍しくはありません。あちらを立てればこちらが立たず、でしょう。

ですから、管理人さんが個人的な意見を出さずに投稿を削除する事があっても、それは管理人さんの権利として、利用者は従うべきなのではないでしょうか?


投稿文に対して〆や返答が無い場合…そうですね…

もう解決した
書くほどのことでもなかった
本当はただの愚痴だった
忙しくて忘れてしまった
読んだけれど、そういう決まり(〆る事)を知らなかった

…でしょうか。

深刻な書き込みだとその後が気になりますが、調べようがありません…。私は「きっと解決したのだろう…」と思うことにしています。

管理人への要望はトップページから
投稿者ミニィ    36歳 女性
2007/08/23 08:39

トップページの下の方から
このサイトの管理者へ問い合わせが出来るようなので
そちらから要望を出してみてはいかがでしょうか?

それぞれのサイトには
それぞれに特長があります

ネット上の見ず知らずの人に対してでも
何かを尋ねたり
愚痴を聞いてもらったり
アドバイスをもらったら
お礼を言うのが常識だとは思います

けれどそれをこちらが強制することは
出来ません

このサイトは
匿 名 性
(匿 名という言葉はNGワードのようなので、このような書き方で失礼します)
を尊重していますから
スレを立てる人も
レスをする人も
気軽に参加できます

通りすがりにちょっと聞いてみただけの人も
中にはいるでしょう

そのスレを立てた人が
〆ずにいたとしても
そのスレ&レスが他の誰かの参考になっていると思えば
私はそれほど腹が立ちません

それにこういった子育てサイトの利用者の多くは
幼い子を抱えているママたちですから
忙しくてここを訪れる時間が取れない人もいるかもしれません

やっと時間が取れて
来てみたら
自分が立てたスレがもう後ろの方に流れてしまっていた・・・
なんてこともあるでしょう

どんな事情があるかなんてわかりませんし
知る手段もないですから
だったら楽しむことを優先させた方がいいと私は思っています

レスをすることで
私自身が
自分の考えを改めて見つめなおすこともできますしね


スレ及びレスの削除基準は
誰かが管理者に
削除の要望を出したか出さないかの違いもあるのかも・・
(定かではありませんが)

感謝は大切ですが、出来ない時もあるんですね。
投稿者トト    31歳 女性
2007/08/23 14:46

皆さん、心が寛大で驚きました。

私も前に、他の掲示板で皆さんに声をかけてみたことがあるのです。
すると、「御礼を強制するな」「返信をルールにするな」と言う人がたくさんいて、びっくりしたことがありました。
私は、相談したらお礼をするのは礼儀だと思っていたのですが、そうでない方もたくさんいるようです。

でも、ちょっと相談してみただけでも、相談に乗ってくれた人は親身になって真剣に答えてくれているのですから、返信がないままと言うのは、寂しい気がします。
掲示板も人との交流ですので、どんな理由でも、遅くなっても、「お返事ありがとう」の声かけがあると、温かい交流が出来て良いなと思います。

感謝をすると、自分の心が和らいで、人の温もりを感じることが出来ますし。感謝の気持ちを伝えることで、ひとつひとつの出会いも、大切に出来るようになれます。
ちょっとした感謝でも、人と温かな交流が出来きて、幸せな気持ちになれるので、私は相談したら、お礼を添えたほうが良いなと思います。

でも、忙しくて相談したまま見れなくなってしまう人や、タイミングがずれて何と言っていいか、わからなくなってしまうことはありますよね。
「そのスレ&レスが他の誰かの参考になっていると思えば私はそれほど腹が立ちません」というミニィさんの意見も、大切なことですね。

私もみなさんの意見が参考になり、相談に乗る側も、相談する人の諸事情を思いやることも、必要なんだなと知りました。

今回のテーマは、すごく勉強になりました。
みなさん、ありがとうございました。

ありがとうございます。
投稿者とものしん    32歳 女性
2007/08/24 15:28

みなさんお返事ありがとうございます。

トトさん、上手に〆ていただきありがとうございます。
私も同じように思うことが出来ました。

これからも、このサイトが皆さんが気持ちよく使えるようになったらいいと思います。

貴重な時間を割いていただきありがとうございます。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |