こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
保育園・幼稚園・・・
投稿者もうすぐママ    東京都 33歳 女性
妊娠:  8 ヶ月
2007/08/17 15:02

今年10月出産予定です。私は出産してからしばらくは子供と一緒に居たいと思っていますが、保育園・幼稚園に入れたほうが子供の為に良いのでしょうか?私の居住している区は保育園・幼稚園の枠がとても少なく今から不安です。必ず保育園・幼稚園に入れないとだめなのでしょうか?

必ずというか・・・
投稿者ゆうこ    神奈川県 31歳 女性
お子様: 男の子 2年1ヶ月
2007/08/17 15:26

保育園は、夫婦共働きなど1日通じて家で育児をするのが困難な場合に子供を預けるので、主さんが働くつもりがないのであれば保育園には入れません。
また、幼稚園は3歳から入園可能です。(園によっては4歳からになることもあるかと思いますが。)

なので上にも書きましたが、主さんが働きに出ず専業主婦でいるのであれば産まれてくるお子さんと1日一緒にいることは出来ますよ!
幼稚園に入れる・入れないは主さんご夫婦の考えがあると思いますが、3〜4歳くらいから集団生活に慣れさせる事はいいことだと思うので・・・。

確かに東京都内だと保育園の枠はかなり少ないですよね?でも幼稚園は区立・私立とあるからそんなに狭くないと思うのですが区によって違うのかな?

えっと・・・
投稿者のん    30歳 女性
2007/08/17 17:35

しばらくというのはどれくらいをお考えですか?
スレ主さんはお仕事をされているのでしょうか?
もしそうであれば、会社の規定に沿って育児休暇なり取れると思います。
育児休暇が過ぎた時点で復職するのであれば、保育園に入れる事になると思います。
保育園は家庭で親や祖父母が保育出来ない子供を保育する施設。
幼稚園は小学校入学を前にした集団生活や教育的要素を取り入れた園。
そもそもの目的が全く違った物です。
(最近は幼保一体、保育園でも教育的要素を取り入れる園は多いですが。)

お仕事をされていないのであれば、幼稚園に入園することになると思いますが、
3年保育であれば、3歳過ぎた年の4月が入園です。
2年保育であれば、4歳過ぎた年の4月になりますよね。

幼稚園は義務教育ではないので、行く、行かないは自由です。
しかし、3歳くらいになると、家族だけではなく同年代のお友達を通して友達との遊び方や関わり方、小学校入学を踏まえて集団行動に慣れさせるなど、重要な経験を積む場所でもあります。
同世代の集団生活というのは、子供にとっても非常に大きな経験となりますので是非入園させてあげたいものだと思います。

枠が少ないというのは認可保育園、公立幼稚園のことではないでしょうか。
子供と一緒にいたいなら仕事をしなければ保育園に入れる必要はありません。
公立幼稚園は保育費が安いのが魅力ですが、
私立幼稚園はいくらでもあります。どこにも入園できない、ということはないと思いますよ。

今は・・・
投稿者まー    33歳 女性
2007/08/17 22:06

そんな心配しないでいいんじゃないかな?無事に産まれて少ししてから保育園や幼稚園のサークルみたいのに参加したりして決めればいいんじゃないかしら?もうすぐママになるの楽しみですね(^O^)

まずは元気なあかちゃんを
投稿者しん    26歳 女性
お子様: 年9ヶ月
2007/08/18 11:21

生まれる前からそんな心配を・・・
しばらく(がどれくらいかわかりませんが)おうちにいるつもりなら、今はそんな心配されなくてもいいのでは??

私は3歳くらいから集団の場に入れれば。という考えなので、それまではいろんな保育園、幼稚園に行って様子を見たり、どういうところなのか見学させてもらったりして決めようと思っていますよ。
東京がどういうシステムなのかわからないのですが、私の地域では例えば
H20年の4月から入園したいならH19年の12月から予約がはじまる
というように予約の方法が統一されています。

↑のみなさんが言われるように保育園にも、幼稚園にも入れる基準?がありますし、公立、私立でも違いますよ。

まずは、元気な赤ちゃんを無事出産することだとおもいます。
もちろん母子共に(*^_^*)

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |