こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
私って心が狭い・・・。
投稿者ぶう    愛媛県 28歳 女性
お子様: 0年3ヶ月
2007/08/17 14:46

5月に男の子を出産したママです。
子供が産まれたとたんに、義両親(実母+再婚相手)から度々連絡が来るようになりました。そもそも、旦那の両親は離婚しています。その際、旦那は父方へついたんですが、10年ほど前に家を出て音信不通です。
私達が結婚する時、旦那は
「俺には親はいないものと思ってもらっていい」
と言っていました。
なので、私の両親と義両親は会わせなくてよい。
それに、結婚式も親の出席なしでは肩身が狭いだろうと思い諦めました。その際、私の両親は理解してくれました。
義両親の家へは、年に2回ほど顔を出す程度でした。
だから、私は義両親の事は、あまり関係ない人達だという認識でした。
しかし、子供が産まれると事あるごとに家に来ます。それが、旦那もいる時に来るのならいいんですが、今度は平日に行くからと言うんです。そもそも、そんなに親しくするつもりはなかった・・・。というのが本心です。
旦那は私の両親のすることなすことが気に入らなく、
「玄関の靴が脱ぎっぱなしだった」
「また来るん?」
「なんか変な家族」 など・・・。
嫌ってます。
と言うのも、結婚後、私の父と仲良くないんです。(ちゃんと理由があるんですが)
旦那は自分の両親とは仲良くしたい、そりゃ〜自分の母親なので考え方も似たところがありますよね?どんな事でも多少なら水に流せる。
しかし、私の両親の事となると、許せないんですね。
そんな、親との関係の中、義両親の事もあまり好きになれず。
「じいちゃんだよ。ばあちゃんだよ。」
と、子供に言っているのもなんだか嫌な気分。
旦那は私と義両親に仲良くしてもらいたみたいで、
「大丈夫、お前ならうまくやっていける」
「昔と今では状況が変わった」
だそうです。
じゃあ、あなたの家族の為に結婚式を挙げなかった私の気持ちは?両親の気持ちは?
なんか都合が良過ぎるんじゃないかと思ってしまいます。
そんな私は心が狭いんです。
これから、とっても憂鬱です。

大事な事よね〜
投稿者まー    33歳 女性
2007/08/17 22:18

ご主人が自分の両親とうまくやってほしいんなら、ぶうさんの両親をまず大切にすることですよね。
それに結婚式をあげなくてもウエディングドレスを着た写真だけでも撮るとか(撮ったかな?)そういう気遣いって大事だと思うけど・・・。
でも良く考えたら、義理の両親もお孫さんが可愛いって事だから、ここは甘えてみたりして色々買ってもらうとか?なんてできないかしら?

ありがとうございます。
投稿者ぶう    28歳 女性
お子様: 年3ヶ月
2007/08/18 09:47

愚痴に付き合ってもらってありがとうございます。やっぱり、関係を断ち切ることなどできませんよね。やはり大人になって我慢するしかなさそうですね〜。私が義両親と仲良くする姿をみれば旦那も私の両親とうまくやってくれるかな?という期待も込めてがんばります。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |