こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
仕事してる方
投稿者ゆい    21歳 女性
お子様: 1年6ヶ月 / 年5ヶ月
2007/08/14 13:26

皆さんはどのようなお仕事をされているのでしょうか?
週何日の勤務で、どれくらいお給料もらっているのか聞かせてもらえると嬉しいです。
パート、社員かなども教えていただきたいです。

下の子が1歳になったら働かないといけなくなってしまい、私は資格とかもなく、結婚前は飲み屋さんで働いてたので仕事に関して経験がなくどうしたらいいのか戸惑っています。
保育園に預けて働く事になるので、仕事を探したり面接に行く時など子供はどうしたらいいのか…面倒みてくれる人がいないので。

みなさんの経験を聞かせてもらいたく投稿しました。

よーく考えてね!!
投稿者デミ    34歳 女性
2007/08/14 15:03

こんにちは。

職種・雇用形態・給料はまちまちだと思いますが、働いているお母さんはいっぱいいますよね。

まず、自分が何をしたいのか、時間はどのくらい働けるのか、保育園の申し込みなどいっぱい考えることあると思います。
その土地によってだろうけど、一番難しいのは保育園の入園かも。年齢などによってですが自分が働いた給料がそのまま保育園料に・・・ともなりかねません。

また突発的な発熱・出席停止の病気など色々なことがあるので、その辺のところも考えていたほうがいいかも。

どんなところで働くにしても、礼儀・清潔感・明るさは問われると思います。また、パソコンもエクセル・ワードの基本操作ができるといいと思います。

私が住むところは一時保育も行っているので、面接行く時に保育園で時間で預かってもらうことも可能です。


ゆいさんはまだ若いので、お子さんがいても10年後20年後自分がやりたいと思う仕事を探したらいいと思います。
年齢制限っていうのもあり、求人広告をみていいなあと思っても年齢で10歳も引っかかることもたびたびあります。

何にしても仕事と子育ての両立は大変です。私は今までパートでしたが、扶養を抜けて結構な金額を頂いて働いてきました。
しかし、子供との触れ合う時間もなく自分自身緊張とストレスの毎日で4年働いた医療関係の職場を退職しました。

無職の今、お金!!と思うけど、子供とゆっくり夏休みを楽しんでいる自分がなんとなく好きと思っているこのごろです。

私も
投稿者ピピ    30歳 女性
お子様: 1年1ヶ月
2007/08/18 10:27

私も今仕事を始めようかどうしようか迷ってます。本当は3歳までは一緒に居たいのですが、旦那の給料だけではきびしくて・・・。1歳だと、保育園で病気を貰ってくることが多いらしいので、パートか赤ちゃんいても働きやすいところと思っているのですが、そういうところは給料が少ないんですよね。うちの地域では、保育料4万くらいで、収入の約半分がきえていいます。それなら正社員のほうがいいような・・。アドバイスではなくてスミマセン

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |