こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
最近思うこと
投稿者なやみ    26歳 女性
2007/08/14 10:23

こんにちは。
このごろというか、結婚してから思うことがあって・・・

義父母のことなのですが・・・
先日、義父が検査入院をしました。
義母は免許を持っておらず、病院にずっと車を置いておくのはできないので、その間、我が家に車を置かせてほしい、ということで、2週間ほど停めていました。(ちなみにうちは主人が婿養子なので実家の隣の家に住んでいます。同じ敷地内に)そして、車を停めていたのは実家の目の前です。

外泊をし、今日からまた入院です。
車のことは何も言っていなかったので、今回はいいんだね。って家でも話していたのですが、昨夜主人が「明日からまた車停めるって」って私に言ってきたんです。
私の実両親はそんなこと一言も聞いておらず、私から伝えました。
でも、考えたら、電話の1本くらいして、停めることを本人たちから伝えるのが普通じゃないのか・・・と。
そういえば、最初の時も一言も連絡がなかった・・・


だから私主人に言ったんです。
主人から義父母に連絡が行き、電話があるかなぁと思っていたのですが、こたえは
「電話するくらいなら電車で行く・・・」

・・・・
なんで?
うちは停めることは全然かまわないし、迷惑とおもってもいない。ただ、連絡くらいあってもいいんじゃないの?
と思っていただけなのに。。。

結婚してから、事あるごとにこちらの思いとは反対の義父母です。
子どもを授かり、喜んでいるところに、
妊娠5ヶ月目の戌の日に拝みに行くことも、宮参りをすることも、「あれは、宗教みたいなもので、一種のオレオレ詐欺だ」「神社の金儲けだ」と言い、初絶句も「なんでするの??」みたいな態度。
そりゃぁ、考え方は人それぞれだし、土地柄みたいなのもあるだろうから、、、と思ってそういうことは気にしないようにしていますが。

人からものをもらった時に「ありがとう」
申し訳ないときは「ごめんなさい」
世話になる時は「お世話になります」
ってたとえ、家族であろうが当たり前のことじゃないのでしょうか。
常識ある人間・・・って言われますが、それって何なのでしょう。
私がこう思うことはおかしいですか??
これからまだまだ長い付き合いになる義父母に対してうまく付き合っていくにはどうしたらいいのでしょう。

私が間違っているのなら教えてください。

長々とすみません・・・

プライド?
投稿者はるか    29歳 女性
お子様: 男の子 3年ヶ月
2007/08/15 15:22

なやみさん、こんにちは。

どういう経緯で婿養子にされたのかは分かりませんが、義両親は養子先に頭を下げるのが自分自身で許せないのではないのですか?

本来ならお嫁さんが嫁ぎ、自分たちにお嫁さんの両親が頭を下げてお願いするのが当たり前みたいな考えがあるのでは・・・

婿養子が不満だったのかもしれませんよ。

主さんの考えは間違っていないと思います。
頭を下げる位なら電車で行くと言っているならそうしてもらったらどうですか。

プライドかぁ。。。
投稿者なやみ    26歳 女性
2007/08/16 10:29

はるかさん、コメントありがとうございます。

主人は二人兄弟の次男です。
私は三人姉妹の次女。
婿養子に・・・という話が出た時も全く反対もされず、円満に話が進んだのですが、
実は思っていたことがあったのかなぁ。
義父自身が養子だったため、ちょっと複雑な家庭環境なのですが、思ったことは人の気持ちなど考えずにズバっという人です。

プライド・・・
たしかに高い・・・
人に頭を下げるということをしない人かもしれません。

なんか結婚してからつらいことがたくさんあって、顔を合わせるのも嫌になってきています。
こんなんじゃいけない・・・とは思うのですが、
ほんとに用事のある時じゃないと家にも行かないくらいです。
 
もう少し、前向きに頑張ります。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |