こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
お酒
投稿者naru    31歳 女性
お子様: 女の子 年2ヶ月
2007/08/08 15:20

相談です。

私は2カ月になる女の子がおり、授乳中です。
私はビールが大好きなのですが産後は全く飲んでいません。妊娠中はアルコールは飲まないほうがよいと聞きますが、産後はどうなのでしょうか?
不謹慎な質問だと思いますが教えて下さい。

お酒は控えたほうが・・・
投稿者kin    25歳 女性
お子様: 男の子 年6ヶ月
2007/08/08 17:57

こんにちは。
何かのパンフレットで、母乳から子供に移行する成分で注意すべきは、アルコールと抗がん剤と書いてあったのを見たことがあります。
私もお酒が好きですが、抗がん剤と同等なんて・・と思うと怖くて飲めません。(完全母乳です)
一般的にも、授乳中はアルコールは控えたほうが良いとされているので、妊娠中も頑張れたようですし、かわいい我が子のためと思って、頑張りましょう!お互い(^^)

わたしは・・・
投稿者スイカ    30歳 女性
お子様: 3年10ヶ月
妊娠:  7 ヶ月
2007/08/08 21:18

私はミルクと母乳の混合で、お酒は飲んでいました。ビールやワインですが・・・

私もすごくお酒好きで妊娠中、今もですが辛いです・・・
一人目の時は、夜中の授乳はミルクにみにして、夜10時くらいにビールなら350缶一本、ワインなら大きめグラス(缶ビールくらいの大きさ)一杯でちびちび飲んでいましたよ。

母乳を与えるまでは6時間あければいいと聞いていましたので。
少量のアルコールの場合ですよ。

授乳中も確かに乳腺をアルコールが通過していきますので、我慢出来ずに気分転換のつもりで飲まれるなら、あくまでも少量を飲んで、6時間以上あける・・・です。

搾乳をしっかり
投稿者おでんくん    30歳 女性
お子様: 年07ヶ月
2007/08/09 00:25

おっぱいができるサイクルは3〜4時間です。
酒が抜けるのに個人差と飲む量によりますが、約8時間です。
おっぱいを赤ちゃんに2回分我慢してもらい
搾乳を2回分すれば良い計算になります。
赤ちゃんが、ミルクが飲めるなら、たまには、いきぬきしてもいいと思います。
未成年のアルコール摂取は脳障害、精神障害を起こす危険性がありますので、搾乳はしっかりしてください。

控えめに
投稿者ゆうすけ    33歳 女性
2007/08/09 09:14

ある友人が、
「友達が子供に授乳しながらワイン飲んでたら、
子供の顔が真っ赤になってきて、
子供がいない私でも「それでいいのか?」と疑問に思って聞いたら、
「大丈夫大丈夫」なんて言うからびっくりしたよ」と言っていました。

母乳って本当に親が摂取したものが直で行くんだな、とこの話を聞いて実感。

お酒を飲んだからといって、すぐ子供が胎児性アルコール症候群(FAS)、情緒不安定、知能障害、発育障害になるとは限りませんが、
そうなる確率が増えます。
少しでも控えてみたり、それなりの対策をするだけでその確率は減りますので、
ストレスになるほどお酒を我慢しているようでしたら、
ある程度の時間を空けることと、
それまでの母乳は搾乳をしておくことも大切と思いました。

あるサイトでこんなことが書かれていました。
***********************************************************
仮に、アルコール5%の缶ビール1本飲んだ場合の母親の血中アルコール濃度が0.02%になったとすると、母乳のアルコール濃度も最大で0.02%になることになります。赤ちゃんがこの母乳を100ml飲むと、ビールを0.4ml(1滴くらい?)飲んだのと同じことになります。
***********************************************************
これを「多い」と思うか「それほど・・・」と思うか・・・

辛口です
投稿者じゅん    34歳 男性
お子様: 女の子 1年ヶ月
2007/08/09 12:20

私個人の意見ですが、タイトルの通り、辛口コメントです。

「お酒やタバコ程度の事が我慢できないなら子供は作るなよ」と思うのは私だけでしょうか?

「妻が妊娠・出産の為に禁酒・禁煙したのなら旦那も一緒にそれを行えよ」と思うのは私だけでしょうか?

勿論、我慢する事が精神的なストレスになり、妊娠・出産の妨げとなるケースもあるでしょうけど、基本的には我慢するのが当然!当たり前だと思います。

良い機会なのでついでに辞めるのも良いと思います。

経済的にも健康にもその方が良いですよ!

ありがとうございました
投稿者naru    31歳 女性
お子様: 女の子 年2ヶ月
2007/08/09 12:38

すいかさん、おでんくんさん、ゆうすけさん、ご丁寧なお返事ありがとうございました。とっても参考になりました。
kinさん励ましありがとうございます。

みなさんのご意見を参考にしたいと思います。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |