こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
・・・っぱなし旦那。
投稿者ひめ猫。    28歳 女性
お子様: 1年ヶ月
2007/08/05 02:34

共働きの時は休日しか一緒に居なかったので旦那の本当の性格がよく理解できていなかったのか。
ウチの旦那は言わなきゃやらない駄目亭主です。
家事も言えばやりますが、率先してやってはくれません。

旦那が仕事から帰宅するのが夜9時半頃。必ず家で食事をします。
家族のために一生懸命働いてきてくれているので、ご飯はできたての物をと思っており、旦那の食事は別に作ります。
片付けができないまま、子供を寝かしつけます。
                ・・・1時間後・・・
ご飯は食べっぱなし・・スーツは脱ぎっぱなし・・お風呂で使ったタオルはびしょ濡れのまま置きっぱなし・・トイレの電気はつけっぱなし・・・
当の本人はソファーでゴロゴロ。

こっちは育児だけで精一杯なのになんなのぉおおお!!!
いつもこの事で喧嘩です。
喧嘩した次の日までは実践するのですが、また同じ事の繰り返し。

疲れ果てた私は無言で片付けをしていると
『なんか疲れてる? そんなに疲れるんだったら少し休んでから片付ければ』  だと!!
だーれーのー後始末だとおもっとるんじゃぁぁぁぁあぁああ!!
そー思うなら食器ぐらいアラットケェエエええええ!!

はぁ。。。すいません。。。
私も働いてる時はあまり気にならなかっただと思うんですが、育児で自分にも余裕がなくて・・・
なんだか自分ばっかり損してるみたいで・・
長々とすいません。途中暴言も吐いてしまって・・・
でも誰かが私の気持ちを読んでくれてると思うと少しすっきりします。
・・・ありがとうございました。

そんなものかも
投稿者はるちゃん    33歳 女性
お子様: 6年ヶ月 / 4年ヶ月
2007/08/05 09:10

こんにちは、うちの旦那も一緒です。
うちは共働き・・・しかも会社も一緒で、なんで同じように働きながら私だけ家事もしなきゃいけないの?!とプチ喧嘩になった事もあります。
ひめ猫。さん毎日育児+家事でうっぷん溜まってらっしゃるのかなと思います。
私は土日休みなのですが、休日の方が正直疲れます!育児と家事ってストレス溜まりやすいですよね!
男の人って、育児がどれほどストレスが溜まる事なのかを理解できない生き物なんだと思います(笑)
旦那さんも夜遅くまで仕事大変だとは思うけど、最低限の事は協力して欲しいですよね。
とりあえず、優しーく
「自分も毎日の育児で疲れてるの、あなたも仕事で疲れてるのはすごくわかるんだけど、食後の食器はせめて水につけておいてくれない?後で洗いやすいから。風呂後のタオルも洗濯機にすぐいれておいて。少しの協力で私すっごく助かるんだ♪」
という感じで言ってみてはどうでしょう?
あくまで優しーくです(笑)
家の旦那は『優しく』攻撃で、今では少しずつ改善してくれてます。
がつんと言うより効果的ですよ。

もし実行されていたらごめんなさい。

そのままにしとくというのは?
投稿者湯ノ花    埼玉県 33歳 女性
お子様: 女の子 1年10ヶ月
妊娠:  7 ヶ月
2007/08/05 14:31

だいぶお疲れですね。でもその気持ちはよくわかります。
うちの旦那はまだ結構やってくれる方なので、ここまでひどくありませんが、私がひめ猫さんだったらやはり同じように起こっていると思います。
 こういうのはどうでしょうか?ご主人に、育児は仕事以上に疲れるものなんだ、自分はあなたにできたてのご飯を食べさせたいから、大変だけど、わざわざ別に食事を作っている。家事の細々したことを(せめて自分の後始末は自分で)やってくれるだけで、ずいぶん助かる、というのを説説と訴えます。
 そして、自分の後始末をやらないのなら私もそのままほったらかして置くから、あなた自分で片づけてね、と前もって言っておきます。
 ここからは根比べだと思います。多分ご主人は食べっぱなしでもタオルがびしょぬれでもあまり気にならないのだと思います。
 でも、何日分も食べた皿がそのまま、タオルも何枚も濡れたまま放ってあるのを見れば、少しは変わるかもしれません。
 夫をしつけるのも子供をしつけるのも同じだと思います。
自分が我慢できずにやってしまったら、いつまでも同じことの繰り返しです。スーツがぬぎっぱなりでしわになって困るのは本人です。食べた食器が何日もそのままではひめ猫さんも気分が悪いでしょう。そんな中で暮らすくらいなら自分で片づけた方がいいと思うでしょう。でもそれをやっている限り、ご主人は替わらないと思います・・。

同じような旦那でした。
投稿者しつけたよ!    30歳 女性
2007/08/05 21:06

私も共働きで同じような喧嘩をたくさんしました。
食べたものはそのまま、服も脱ぎっぱなし、帰ってきたら私より早くいるのに炊飯器のスイッチも押さずそのままごろごろ・・・。
こりゃ最初が肝心と思ってしつけました。
服や自分のものの片付けは「もし、私が急に入院でもしたらどこに何があるのかわからないとこまるでしょ」と理由をつけて洗濯物をたたむのからしまうのまで一緒にさせて今は旦那が自分で棚にしまうまでになりました。
食器も怒ると逆効果だったのでごめんけど流しにまで持っていっててくれる?と優しく毎日言っていたらもって行くようになりました。私も子供がいますので子供のしつけのために食べたものは自分で持っていくようにしつけたいからまず親から見本になってほしいとも言いました。
何度もぶちぎれそうになりました。
何か言うとこっちは仕事して大変なんや、お前の仕事とはちがうなどなど・・・いろいろ言われてこいつつううう!
と何度も思いました。
今我が家には息子がいるのですが自分のことは自分で出来るきちっとした男に育てようと思います。
世の中の男の人は本当に育児や家事の大変さをなかなかわかってくれませんね・・・
どうか、ストレスをためないように!育児と旦那さんの改造頑張ってください!

奥さんしだい
投稿者kokoa    24歳 女性
2007/08/05 22:21

どこの家庭でも似たような旦那さんかもしれませんね。    こればっかりは奥様しだいです。              自分ばかりって思う気持ちすごくよくわかりますよ!私もいつも感じています。                      男の人は絶対いわなきゃわからないので、ここはこちらが一歩ひいてしつけるつもりで!私はだめ旦那のトップブリーダーとでも思いましょう^^                     他人どうしが同じ場で生活するんですから、旦那さんにも奥さんのいやな所はあると思います。お互いさま!とひらきなおって、うまく指示、提案したらきっと違うと思います。逆に喧嘩ばかりのほうが無駄だと思いませんか?              私はこう思うんだけど、あなたはどうなの?ときちんと何に対して怒っていて直してほしいのかいわない限り主さんはイライラするだけですよ。                      話の仕方で全然対応は変わると思います^^         ためしに・・という気持ちでやってみてはどうですか?    女性は母親になるとやっぱり育児に専念だけど、育児をするために結婚したのではなくて相手がいての育児ですよね☆     きっと主さんの文の感じではとてもいい家庭がこれからつくれるんじゃないかな?と感じました。              ちょっと見方をかえてみてはどうでしょうか?           

ありがとうございます!!
投稿者ひめ猫。    28歳 女性
2007/08/06 01:55

みなさん本当にありがとうございます!

ウチの旦那は何回言っても駄目な亭主ですが、負けずにやさしく言い続けてみようと思います。
でもきっと『カチーン!!』とくる事が何度となくくると思いますが、このスレを読み返して気持ちを落ち着けようと思います。

なんか不思議です。
みなさんからのコメントをみてると一人じゃないだとかあったかい気持ちになります。
身近に友達も居るのになんででしょう・・・。
顔を知らないのになんかすごく勇気をもらいます。
思い切って書き込んでみて良かった(≧∇≦)

育児も自分なりに程よく頑張ります。

本当にありがとうございました。

うちもそう
投稿者とものしん    32歳 女性
2007/08/06 02:07

まったくうちの旦那と一緒。

今まで散々いろいろな手を尽くしたけれど、全然改善されない。

優しく言ったら、調子に乗って何もしないし、そのまま片付けなかったら、ずっとそのまま。

旦那が使ったコップをそのまま洗わずにいたら、家中のコップがなくなった。しかも、そのままにしたから、茶渋とかがこびりついて散々だったし、こっちが言って改善されるんだったら、とっくに改善されていると思う。

結論。
うちの旦那は死ぬまで直らない。

こっちが言っても、3歩歩くと忘れているし、また同じ事をしている旦那に腹をたてて、自分もいらいらしての繰り返し。

結局、旦那の親のしつけが悪かったと思うしかないのかも。
親子でしつけできないのに、他人の私がしつけできるなんて無理。

うちの旦那もひめ猫。さんの旦那と一緒だから、イライラする気持ちよくわかります。

犬の訓練学校みたいに、旦那もしつけてもらいらいくらいだわ。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |