こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
考え方の違い
投稿者ゆう    29歳 女性
お子様: 1年ヶ月
2007/08/03 00:44

旦那とは根本的に考え方が違います。だんなは子供を保育園に入れて正社員で働いてほしいと思っています。でもあたしは幼稚園くらいまではなるべく自分でみたいとおもっています。が、子供も1歳になり先月末から週2日13時30から18時まで以前はたらいていた所でパートを始めました。この間パートから帰ってきて旦那にちょっと小言を言ったら「たかだか4時間半働いてきたくらいで恩きせがましくするな」と言われました。そのほかにも「お前みたいないいとこのひとつもない奴と結婚したのが間違いだった」「飯だってたいしたもん作ってるわけじゃないのに作るのが遅い」云々・なんだかなんの為に働くことにしたのか虚しくなります。
今までも何度もいろんなことで喧嘩して別れようと考えてきました。でもこの先父親参観とかで寂しい思いをさせちゃうな・・・とか思うとおもいとどまってきた面もあります。今は殆ど会話のない状態です。こんな状態は子供にもよくないのはわかっています。どうしたらいいか本当に悩んでいます。どうしたらいいんでしょうか・・・。

もう愛は無いのかな?
投稿者めめ    37歳 女性
お子様: 男の子 16年0ヶ月 / 女の子 11年9ヶ月
2007/08/03 06:55

ゆうさんの言い分だけを聞いているから何とも言えない部分もあるのだけれど・・・。

まず、ご主人はどうしてゆうさんにも働いて欲しいと思っているのですか?
その辺りを明確にしていますか?
生活の為、○円は稼いで欲しい、と考えているのですか?
その為には、どの部分を協力してくれる、と言ってくれていますか?
ご主人のどの部分が良くて結婚されたのですか?

質問責めですみません。
私は10年前に離婚しました。

その上でゆうさんに参考になる部分があれば、と思いまして。

ええ!
投稿者あみ    30歳 女性
2007/08/03 11:38

旦那さんとても自己中ですね。読んでる限りは。。
「お前みたいないいとこのひとつもない奴と結婚したのが間違いだった」
なんて事を言うなんて信じられません。
育児や家事は手伝ってくれてますか?
もしそうでないなら4時間半働いたくらいでなんて言えません。
離婚はお勧めはしませんが、父親が母親にこんな事を
言う家庭で育つお子さんもかわいそうですね。
小言とはどの程度なんでしょうか?
二人で話し合った方が良いと思います。
話さないままだと距離がどんどん広がっていってしまう気がします。

どうなんだろう・・。
投稿者kokoa    24歳 女性
2007/08/03 12:03

夫婦を続ける限り喧嘩してなんども別れたいと思うのは当たりまえに思うことですよね。                  そこに参観日があるからさみしくさせちゃうなとそれで思いとどまるのは離婚するほどではないと思います。         主さんの言い分しか聞いていませんし・・。  旦那さんお疲れではないですか?あと浮気していたり、他の家庭の奥さんの話を聞いて批判したりすることもあります。           根本的な違いというのはどの家庭にもあるものですよね?ましてや他人同士ですから・・。そこをきちんと話あいして次に進まないとあとで喧嘩になりますよ。               おたがいきちんと話をしていかないままにすれば修復できるのに最悪な結果になってしまいます。              小言をいわれたとき、どんな状況でいわれますか?      もしかしたら育児と仕事の両立の苦労が理解されてないと、帰ってきて週二日程度の仕事で口うるさいなぁ、なんて男の方は思うかもしれません。                                                  とにかく男性は小言を嫌うようです、お互い生活しているんですから、なんらかの影響があることは間違いないですよね?   それでも主さんに何も問題がないとか、何もしていないのに言葉の暴力を受けている場合はやっぱり話しあいの結果でこれからを考えたほうがいいと思います。               つらい事をいわれたらきちんと伝えるべきだと思います。   もしそれでも応じない場合は旦那さんがどうしたいか聞いてみてはどうでしょうか?                    お子さんもいるようだし、仲直りできることが一番いいのですが・・。    

考え方のちがい 続きです
投稿者ゆう    29歳 女性
お子様: 1年ヶ月
2007/08/04 00:09

コメントを下さった方、ありがとうございます。昨日ほんとはもっと色々かいたのですが 書き込みしようとすると エラーとでてしまい文章を多少削ってしまいました。

旦那はバツ一です。前の奥さんは子供が6ヶ月くらいの時から保育園に預けてフルで働いていたそうです。なので今より生活に余裕があったと思います。いまは前の子の養育費と旦那が作った借金の返済で毎月63000円の出費です。今は旦那の給料では足りず私の貯金を崩している状態です。
旦那の借金はパチンコが原因だと思います。今も、パチンコには行かないと約束しても結局行ってます。毎月渡した次の日にすっからかん、なんてこと、ざらでした。なので週ごとに渡すようにしていたのですがまた最近、まとめて欲しいと言われてまとめて渡したらやっぱり次の日にはない状態です。今までもそうなると結局かわいそうで補充、補充、してきました。結局毎月いくらつかってる?って感じです。渡してしまう私もいけないんですが・・・。毎回毎回同じことの繰り返しです。

子供の面倒はあまりみてくれません。今はご飯の支度と洗い物をする時にあたしから頼んでみてもらう感じです。その他の時間は旦那はソファーに寝そべってテレビをみています。私は自分で歩きたいけどまだ1人で歩けない子供につきっきりです。

子供が大泣きをすると新生児の頃は  病気じゃねえの と言い最近は  ばかじゃねえの とかいうことを平気でいいます。こんなことを言われてすごく悲しい気持ちになります。結婚前から 子供は好き  と言っていて  そのことも聞いてみたら 子供は好きだけど赤ちゃんは好きだなんて言ってない!とか言われました。  オレはいいトコどりだから面倒みなくてもパパ大好きっこになるの〜(前の子もそうだったらしいです)とか自分で言っています。
あたしが働けば文句も言えないし家のことも手伝う、とは言っていますが 前も殆ど子供の面倒も家のこともしなかった と前々から自分で言っていたのを聞いているからまあ、口だけだろうな・・・と思います。
旦那の考え方としては 家のことは女がするもん、でも今は女も働く時代  みたいな自己中な考えだと思います。

そもそも家族を養うとかいう気持ちはないんだと思います。
自分でもオレは結婚には向いてない、だからもしお前と別れたらもう結婚はしないといっています。 干渉されたりするのが嫌なんだそうです。 でも結婚して子供がいたら多少 縛られたりすることはしかたないことだと思うのですが・・・。

大変ですね
投稿者のん    28歳 女性
お子様: 1年1ヶ月
2007/08/05 00:41

 まず、子供がパパがいないと可哀想という考えはやめたほうがいいとおもいます。パパが死んでしまった場合、その子はかわいそうかもしれないけれど不幸ではないですよね?ママやその他の人の接し方しだいで幸せにも不幸にもなると思います。
 私の旦那もなかなかの嫌な奴で本気で何回も離婚を考えました。こんな嫌な奴と結婚した自分も情けなかったです。
 でも、少しずつだけどよくなってきました。でも、喧嘩するときや、意見を言うときは、別れる覚悟で話しました。
 やはり、話し合うしかないと思います。別れも辞さないという強い覚悟で。それはものすごいパワーがいりました。
 そして、小さいときはそばにいたいという気持ちはすごくわかります。私もできるならそうしたほうがいいと思います。

話合いを・・・
投稿者かいちn    27歳 女性
2007/08/05 22:48

旦那さん、ものすごく自己中心的な方なんですね。
正直思うのは、最後の道として「離婚」するということです。
子どもにとって、両親そろっていることが一番なのは当たり前だけれど、ゆうさんのレスを読んでいると、とても悲しくなります。

父親ってなんなんでしょう・・・
「たかだか4時間半働いてきたくらいで恩きせがましくするな」「お前みたいないいとこのひとつもない奴と結婚したのが間違いだった」「飯だってたいしたもん作ってるわけじゃないのに作るのが遅い」「俺はいいとこどり」「結婚にはむいていない」「お前と別れたらもう結婚はしない」って何様ですか??

他の皆さんも言われるとおり、ぶつかってでもきちんとした話し合いが必要だと思います。
これから子どもも大きくなり、いろいろなことがわかってくると、子どもに対しても良くないことがたくさんでて来るはず。
話合いは、今までにもされたことと思いますが、もう1度頑張ってください。
離婚を覚悟で・・・
旦那さんのこと、愛していますか??
この先もこのままで一緒に暮らしていけますか??
私なら、
離婚を覚悟で話します。

私も小さいうちは自分で家でみていきたい考えです。

頑張ってくださいね

もう・・・
投稿者ゆう    29歳 女性
2007/08/06 23:40

のんさん、かいちさんありがとうございます。
ここ2〜3日、やっぱりもう離婚しかないな、と思っています。今は一緒にいるのももう嫌なくらいです。さっきだってこどもが泣いてててでもうそ泣きなのわかってたし運動のため少し泣かせてたら、耳ふさいでました。考えられますか??もうすることなすこと考えられないし気にさわります。・・・こんなんじゃもう駄目ですね。  夕飯の後からお風呂までの時間とかも一緒にいたくなくてあたしが子供をつれて30分くらいドライブしてきました。

自分の子なのにどうして面倒をみてくれないいんだろう・・・。
あたしが洗い物とかをするたった10分とかみるのをお願いしてもみながらため息。そりゃあ疲れますよね、子供の行きたいとこ、したいことにつきあってつきっきりでいなくちゃいけないんですもん。でもあたしはそれを毎日ずっとやってる。・・・でも前から「あたしは毎日みてるんだよ、育児には休みだってないし」みたいなことを言えば、働いてないんだから見るのが当たり前 とかいわれましたしそれなら保育園・・・って続いてくんですよね。もう結局堂々巡りですね。おたがい引かないとゆうか・・・。旦那もあたしが保育園に入れるのは嫌だといい続けているんだしパートも始めた。子供が1歳半くらいになればまた親ももう少しみてくれる、ってゆってる。 もう諦めてしばらく我慢の生活をしてやるか・・・とか考えをきりかえる、とかいうことをしてくれればいいのに 保育園いれてフルで働けの一点張り。   この先の長い人生ずっと一緒になんてもういれないですね、  子供にとってマイナスになる父親ならいないほうがいいですもんね。  あたしも結局今旦那と同じ空間にいて旦那がほったらかしにしてるのをみるとイライラするしいないほうが子供と2人、全然楽しいですもん。

なんだかなんの為に結婚したのか・・・全然わかりませんね。

・・
投稿者あみ    30歳 女性
2007/08/07 11:52

ゆうさん、本当に同情してしまいます。
旦那さんはパチンコで借金ということなので
ギャンブル依存症もあるのかもしれませんよね。
だからフルで働けとも言ってるのではないですか?
育児は母親だけの仕事ではありません。
少し面倒見るのもため息つかれてたら嫌になりますよね。
この先子供を育てて行く上でお金は大事なので働くのも悪くは
ないと思いますが、読んでいる限りはご主人は自分の為
のような気がしてなりません。
私も(なら)離婚を前提に真剣に話しますね。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |