こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
頭をぶつけたときの対処法
投稿者ちい    24歳 女性
お子様: 1年2ヶ月
2007/07/31 22:06

フローリングに後頭部を打ちました。ボーリングのボールを

投げた時のような音がしました。その直後、大声をあげて泣き

しばらく泣き止みませんでした。

心配で本で調べたらぐったりしているようなら医者へと書いて

あり、ぐったりもしていなかったので風呂には入れないで、その

まま寝かせ今は寝ています。

初めての子育てで本などに頼るしかなくいつも本で判断している

のですが今回はぶつけた音がすごくて心配でいろんな方の意見が

聞きたくて投稿しました。

皆さんの場合ぐったりしていなければ医者に連れて行かない。

ぶつけたら、すぐ連れて行ったほうがいい。

等意見ありましたらお聞かせください。

大変でしたね
投稿者あんちゃん    31歳 女性
2007/07/31 22:18

子供はいつどこで怪我等するか分からないですよね。
注意していてもやってしまうものです。
ただ今回の状況は、高いところから(椅子等高さのある
ところから)落ちてぶつけたとかでしょうか?
それとも座っていてのけぞってぶつけたのでしょうか?
それによっては対処も変ってくると思います。
少し高さのあるところから落ちた場合は、やはり
念のために病院に連れて行くほうがいいと思います。
時間が時間なので、緊急以外は明日連れて行くということも
あると思いますが。
ぶつけてすぐに泣き出すのはきちんとした反応だと思いますが。

受診か様子見か、と悩むところであれば診てもらうほうが
良いのではと思います。

あと無理な遊び等させずに安静にさせておいた方が良いです。
また今は寝ている状態でも急に痛がって起きる、というのも
考えられるので、軽視しないで様子見てあげてはどうでしょうか。

以前息子が地面に少しぶつけた時があり(おでこでした)、
すぐに脳神経外科で見てもらいました。
夕方前だったのですぐ受診できました。
その際は、受診後48時間は様子を見ること、何か困った事や
いつもとは違う行動がある場合、痛がる場合等はすぐに
連絡(病院or救急)と言われました。
フローリングではなく地面だったため病院にすぐ行ったんですけれどね。

いずれにしても念のために診てもらう方が親として安心です。
またどういう対処ができるかも先生から教えてもらえると思います。

ありがとうございます
投稿者ちい    24歳 女性
2007/07/31 22:28

アドバイス頂きありがとうございます。

ぶつけ方は部屋を歩いてて10センチほどの高さのものに足をかけバランスをくずし後ろに転倒しました。

危ないものはどかしてあるのですがいつ転ぶかと思い見ていて毎日ハラハラです。

明日も引き続き様子を見てみます。

心配ですよね
投稿者wyu    29歳 女性
お子様: 1年ヶ月
2007/07/31 23:37

ちいさんこんばんわ。
家の子もよく・・・とゆうかいまだにおすわりしていてもたまに後ろにのけぞってごん!!ってやります。そしてこの間は1日に3回くらいそれこそかなりの音でうちつけました。あたしも心配で本をみたりしましたが すぐに泣けばまず大丈夫・・・的なことも書いてあり心配ながらも様子をみました。
ほんと子供は注意してみていても一瞬でいきなり予想しないようなことをしたりしますもんね。
ちいさんも心配と思いますが   うちの親は あたしもこの間心配で話したとき  子供はみんなぶつけるよ  とゆわれたし 知り合いの看護士にも  大丈夫だよ。あんまり神経質にならなくて大丈夫!とゆわれました。
看護士がゆうんだから大丈夫ですよ、きっと!

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |