こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
ママとも
投稿者    24歳 女性
2007/07/06 19:27

同級生たちが結婚、出産ブームで、買い物とかに出ると偶然再会します。
学生時代はそう仲良くもなかったりする人もいます。
顔を見たことがある程度だったりして・・。
ただ、子供がいるから・・とかで連絡先教えて!とかママ友になりたがる人もいます。
子供の性別や年齢が同じくらいならそう、抵抗は感じないんですが・・。
私は、離婚したので、旦那さんは?とかいろいろ聞かれるのが嫌でたまりません。悪気はないのは分かりますが、私は、広く浅く付き合うのが苦手なのです。
ママ友は何人かいます。それで満足です。今更、嫌なことを思い出し、人に説明したくありません。 
変でしょうか?
でも、同じ地域だし、先の事を考えると(保育園や学校)あまり無碍にもできません。
離婚したの〜ってサラっと流せるのならいいのですが・・。

変じゃないですよ、そんなのって
投稿者りん    33歳 女性
2007/07/07 16:02

私は離婚経験者じゃありませんが、親友と呼べる友達が数年前に離婚しました。
とても心配だったけど、こっちからは何も詮索しませんでした。聞いてほしいことならいつでも話し相手になるけど、触れたくない事もたくさんあると思ったからです。

アドバイスになってないかもしれませんが、アドレス教えても数回やりとりがあって続かないのがほどんどかなぁーと思います。
自分のアドレス覚えてないからって、乗り切っちゃえばどうですか?
アドレス渡されたら、取り合えず受け取って、気乗りしなければ送らなければいいですし。相手もその場のノリだけで、メール来なくても、そんなにきにしないと思うのですか、どうでしょう?再会して催促されれば「ごめんね、忙しくって」って、笑って答えればいいですよ。
こんなのじゃだめかしら?気休めに読んで貰えれば幸いです。

私も苦手だよ
投稿者K    35歳 女性
お子様: 男の子 7年ヶ月 / 男の子 5年ヶ月
2007/07/08 13:14

子供ができてから知り合いになったり仲良くなる人って
子供を通してなることが多いですよね。
私は学生時代の友達にはほとんど会いません。会ってもちょっと話をしたり挨拶程度です。
社会人になってからできた友達とも連絡は取ってません。
まあ離れてるってこともあるけれど。

確かに同じ地域で仲良くなったママさんとは先のこと考えて
子供同士も学校が一緒だったりするだろうし、仲良く付き合っていけたらとは思いますよね。私も同感です。
実は私も友達付き合いは上手ではないほうなので広く付き合うことが苦手です。
今は長男が保育園に行ってたときに知り合ったママさん数名と
時々集まったりします。
子供ができて最初ママ友として付き合っていくのって不安だったし、絶対あの人と仲良くなってやるんだって自分の中でがんばってた時期がありました。でもだんだんめんどくさくなってきて
さらっと流せるようになってきたように思います。

広さんもママ友さんがいらっしゃるならそれでいいんじゃないですか?嫌なこと無理に話す必要もないし。そういうことわかってくれてるママ友さんなんですよね?ぜんぜん変じゃないよ。

そうですか。
投稿者    24歳 女性
2007/07/10 20:55

ありがとうございます。
なんか、僻みじゃないけど、結婚して、出産して・・。幸せ一杯!!っていうのいやなんですよね。
自分が幸せだからなんでも相談に乗るよ!!って偽善って感じ?!
私は、一番大変な時、心配して励ましてくれた友人が一番大切です。
今いるママ友は、全部わかって仲良くしてもらってるし・・。

アドレス聞いてきた人には今、アドレスが分からなくて・・とかごまかして、向こうのアドレスだけもらったり・・。そしたら、旦那さんが父の知り合いで、父経由で催促があったり・・。狭い世間なんです。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |