こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
電磁波の影響って?
投稿者ももか    福岡県 31歳 女性
お子様: 年6ヶ月
2007/07/03 08:18

6ヶ月になる娘がいます。
この秋に引っ越すことが決まりました。一年後に仕事に復帰したいと考えている私にとって、保育園は近いし、実家は近いし、最高の環境だと思っています。
ただ、一つ気になることがあります。それは、オール電化だということ。省エネで、安全だからいいかなと思ったのですが、最近、電磁波が身体に悪いという話を聞きました。いろいろ調べてみたのですが、どこか信用ができなくて・・・。というのも、友達が大手住宅メーカーで家を建てたのですが、CMではオール電化で光熱費ゼロの暮らしなんてうたっているくせに、友達の家はオール電化にしていないんですよ。どうしてか聞いたところ、メーカーの人がすすめないからですって。アメリカでは今、主流じゃないからっていう説明だったらしく。私はどうも納得がいかず、知り合いの不動産の人に聞いたのですが、地区によってはガス会社と提携していて、メーカーにとって工事費がかからないため、お客さんにオール電化をすすめないところがあるという裏話を聞きました。だんなに相談すると、電磁波はあらゆる電化製品からでているから、気にすることはないだろうということ。私もそう思うのですが、IHクッキングヒーターは妊婦さんに危険だとか、電磁波によって小児ガンの発生率が二倍になるとかいう話を聞くと不安で・・。でも、これもある種の情報操作?と思ったりします。何を信じていいのやら・・・。
そこで、子育て中の皆さんで、オール電化住宅にお住まいの方、また、何か情報を持っている方 何でも良いので教えてください.
宜しくお願いします.

電気会社
投稿者にじ    37歳 女性
お子様: 男の子 5年ヶ月 / 男の子 1年11ヶ月
2007/07/03 09:21

電磁波の影響について、電力会社(スレ主さんのお住まいの地域なら九州電力ですか?)に問い合わせをなさるのも一つの方法だと思います。

我が家も引越し(中古住宅です)した時、電柱が家のすぐ傍にあって、電線が2階の窓に面して張られていたので心配になりました。
で、電力会社に電話して測定と説明をお願いしました。
家の中の気になる場所を何箇所も測定して頂き、説明を受けました。
電磁波に関するパンフレットを頂き、そこには電力会社の見解、WHO(世界保健機構)の基準、各家電から放出される電磁波などが書かれていました。
だから大丈夫というわけではないと思いますが、私達は実際の測定値と、パンフレットを読んだ上で、部屋の割り振りを考えました。

電磁波が「妊婦さんに危険」と言われるのは、電磁波は丸い物に集まる性質があるからだと聞いています。
確かに、人の頭も、妊婦さんのお腹も、丸いですね・・・

因みに携帯電話の電磁波は、結構なものだそうですよ。それでも新しい機種を買い、電話を耳(頭)に近づけてる私達・・・矛盾を感じますけど、私も携帯は使ってます・・・

リスクの無い生活・・・現代にはないのかもしれませんね。

オール電化です
投稿者コーヒー    神奈川県 31歳 女性
お子様: 女の子 5年6ヶ月 / 女の子 年7ヶ月
2007/07/03 10:24

我が家は、3年前マイホームを建てました。
プロパンガスが嫌だったため、エコキュート、IHとオール電化にしました。
去年、妊娠、出産しましたが、無事何事もなかったですよ。
ただ、時々、疲れている時など、食事の支度をしていると、動悸がすることがあります。でもそれが電磁波のせいかどうかはわかりませんが。
パソコンも携帯も使っているし、オール電化住宅じゃなくても電磁波は結構浴びているんじゃないですかね。
それに、オール電化住宅は、割引率が良いので、光熱費がガス併用のころよりぐんと安いです。
火事の心配もあまりないし、掃除は楽だし、いいと思いますよ。

あなた頭悪いよ
投稿者溜息    26歳
2007/07/03 18:11

電磁波をとおさないエプロンすればいいじゃない。

それで解決するよ。

テレビなんてさ、集合住宅なんかじゃ隣のウチのも通すからね。
テレビの後から発生。

電磁波を浴びた胎児は女の子になりやすいとかね。

研究している人なんかいっぱいいるよ。

頭わるいはどうでしょう 横になってしまいます
投稿者いつか    25歳 女性
2007/07/03 22:15

どうして、そのような言い方になってしまうのでしょう。

誰にも疑問に思うことはあると思うし、その疑問が誰もが分かり

そうなことであったとしても、その人なりに調べたけど納得いか

ないから、この場で聞いているんじゃないの?他でわからないよ

うな些細な情報でも良いから欲しいからとか。

頭ごなしにけなすのはどうでしょう。優しい気持ちを持った大人

なら、そんなことはいえないはず。

そうですねぇ
投稿者横ですが    31歳
2007/07/03 22:45

私も購入したマンションはオール電化ではなく、通常のタイプで
IHクッキングヒーターはオプションで付けられる、という
マンションでした。
電磁波の影響はいまだわからない?と電力会社に問い合わせた時に
言われましたが、電磁波だけでなく使い勝手もその人それぞれ。
やはり私はガスの火力に慣れているのでIHにはしないで
ガスにしました。
(義母や実母もガス派なので、使えるようにとも考えて)
初期費用がとってもかさむのもIHにしなかった理由です。

オール電化にすんでる友人は確かに光熱費の費用が抑えられる
といってましたが、色々と初期段階で費用がかさんだので
結局トータルは変らないかも、と。
電磁波だけでなく使い勝手やコスパも重要な案件ですよ。

どう考えても
投稿者わからない    28歳
2007/07/04 09:45

こんなの議題にするの信じらんない。
ちょっとぐぐればすむこと。
そんなに難しいことではないさ。
まあ、電磁はきにしていたら、生きていけないことは確実。
防ぎたいなら、自分で防御。
メーカーや業者のせいにするのはおかしい。

結局使い勝手??
投稿者かいちn    27歳 女性
お子様: 年8ヶ月
2007/07/04 14:00

以前オール電化のアパートに住んでいました。
子どもを妊娠中でした。
・・・が、わが子はなんともなく至って健康。デス。
電磁波って結局はどこにいても受けてしまうというか、生活していれば逃れられないものですよね。

結局その人の使い勝手のいいほうにすればいいのでは???
今は引っ越してガスですがガスはガスで何の不便もないです。
確かにオール電化は掃除も楽ですが。。。
でも、家事の心配はないことはないですよね。火なんてどこから出るのかわからないのですから。(EX:コンセントとか・・・)

電磁波が・・・とか気にするのってはじめだけではないですか。
住んでしまえばなんちゃことはないですよ。意外に快適だったりしますしね。

そうそう、聞いた話ですが、ガスやさんは「オール電化の否」をいい、電気やさんは「ガスの否」をお互いに言っているそう。まぁ、そりゃ当たり前ですよね(笑)

ありがとうございました
投稿者ももか    31歳 女性
2007/07/05 10:15

電磁波のこと、あまり気にしなくてもいいんですね。
心配で無知なもので、みなさんにお聞きしたかっただけです。
電力会社に問い合わせてみようと思います。
ありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |