こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
生活費まで・・・・・
投稿者りんり    30歳 女性
お子様: 8年ヶ月 / 4年ヶ月
2007/07/02 10:35

来月に転勤と言われ家族で引越しをすることに決めました。
今住んでいるのは、一年前に建てた持ち家です。
家は、そのままにして行こうと思っていると主人の母が
「うちに住ませてくれない?」
と言われました。
主人の父と母は、無職で祖母の家に住んでいます。
まだ若いのに・・・働き口の条件が合わないという理由だけで
二人とも4年前から何もせず・・・・・

私は、そんな二人が好きではないので援助しようという気は、
あまりありません。
主人は、転勤で行って家に住まわせて電気やガスや水道など
そのまま口座引き落としでうちが払えばいいと・・・・
まだ両親には、言っていませんが・・・・・

何でそこまで面倒みなくては、いけないのか・・・・
ロ-ンもあるし子どもも小学生と幼稚園児もいるのに
そんなお金ないです。
今私は、週2回子どものいない時間だけ働いています。
主人の母は、フルタイムで働くように言いますが
まだ子どもの小さいうちは、家にいたいというのがあるのでしてませんが・・・・その考えが子供を甘やかす・・・・
過干渉すぎる・・・・と言われたりもしますが・・・・
「そこまで言われる筋合いない」って思います。
まだまだ話し合いは、長引きそうです・・・・。
みなさんの考えお聞かせください。

そう思うのは・・・
投稿者スノー    29歳
2007/07/02 11:36

りんりさんにしてみたら自分達の生活を守りたい
ですよね。だんなさんの両親で大事にしたい気持ちもあるだろうけど、働けるのに働いていない・・・
就職先が少ないというのはあると思いますけど
生活をしていくためにはやっぱり働かなきゃいけないと言う気持ちが感じられない・・・のかなと・・・
今はおばあさんの年金で生活してるのかなと・・・

旦那さんは実の両親だから、親孝行したいという気持ちもあるのでしょうが、それに伴うものがないと・・・
それだけの余裕があるのなら援助をしてもいいと思いますが
自分達の生活を切り詰めたりしてまで援助するのもどうなのかな?って思ったりもします。
転勤先の家賃とかも必要になると思うんですが・・・
持ち家のローンを払っていくのって大変だと思うんです。
それに、子供のための貯蓄も必要だと思うし。

だんなさんには毎月自分達の生活にこれだけのお金が必要だということを金額で提示してから、援助が出来るのか出来ないのかを考えてみたらどうですか?
持ち家だって、転勤の間は賃貸にして家賃収入を得て住宅ローンを返していくことも考えられるし・・・(まぁこれは借りてくれる人がいたらの話ですけど)

厳しいかもしれないですけど、安易に援助をしてしまうと
両親も働くということをしなくなることも・・・
実際私の知人にもいましたから・・・

難しい問題だと思いますが、まずは自分達の生活を第一に考えるのが一番だと思いますよ。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |