こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
旦那の体調
投稿者かえる    24歳 女性
2007/06/18 15:15

今年に入ってから、旦那の具合が悪く御飯をほとんど食べてくれません。気持ちが悪い、頭が痛い、だるいなどと言い子供の世話もほとんどせずにごろごろしています。

心配になり、病院で検査をさせましたが、どこにも異常はありませんでした。どこの病院へ行っても結果は同じです。

次第に、私も精神的なものなのではと思い、ストレス発散のためゲームがしたいと言われれば、見たいテレビを我慢して「いいよ」と言い、子供が泣いたら他の部屋であやしたりして、少しでもストレスをためないようにと気を使っていまいた。

もちろん、食事もさっぱりしたものにしたり、おかゆや雑炊を作ったりしましたが、「おかゆなんかばかりだと、ちゃんとしたものが食べられなくなる」「さっぱりしすぎて力出ない」などといい、少しこってりしたものを作ると「重過ぎる」と言われます。

正直、何を作っていいか分からないし、毎日ごろごろして何一つしない旦那に嫌気がさしてきました。もちろん会社でがんばってくれているのは分かりますが、私も家事、育児と大変なのに・・・と思ってしまいます。

お勧めメニューなどあれば、アドバイスお願いします。

分かりにくい文章ですみません。

もしかしたら
投稿者パパ    大阪府 29歳 女性
2007/06/18 20:21

もしかしたら、鬱かもしれないのではないのでしょうか?
私は病院で働いています。初めに体調不良で病院に来る働き盛りの患者さんで実は鬱だったという方が多いです。
まだ、鬱に偏見を持つ方がいますが欝は誰でもなりうる可能がある病気です。
一度心療内科にかかられる事をお勧めします。
気軽に行ってください!!

んっと
投稿者極悪パパン    29歳 男性
2007/06/19 20:00

んとー、鬱ってのもあるかもしれんけど
外で食事してるとかぁ
単純に子供がうっとおしいとかぁ
そういうもんでないの?

ようするに「浮気」ちゃう?
女がおるから外で食事する
だから家で食べれない

女がおるから家庭が疎ましく思えるとか・・・なぁ

不安を煽るようで悪いけど可能性あるかもね
奥さんすっごい尽くしてはるし余計に浮気を考えてしまうわ


投稿者ママ    30歳 女性
2007/06/19 21:15

↑の人の意見は無視していいと思いますよ。
浮気してるなら毎日家でごろごろしてないし。
旦那さんは奥さんに甘えたいとか?子供が出来て旦那さんが赤ちゃん返りしちゃうっていう例、テレビでしてましたよ。
私はお医者さんでも看護師でもないので詳しいことは言えませんが・・・パパさんの意見もありかもしれないですね。
ご飯が重たいならおにぎりにしてみるとか、おいなりさんとか!ハンバーグとか和風おろしたれにするとか。
参考になればいいのですが・・・

ん〜
投稿者もん    28歳 女性
2007/06/19 21:39

お勧めのメニューはと言う問題ではないんじゃないでしょうか?
旦那の体調が悪いからと
ゲームを好きなようにさせる
子供を遠ざける
と言うのはチョットちがうんじゃぁないですか?

世の中には子育てや結婚によって
うつ状態やストレスにより体調不良になって苦しんで
いるママがいます。
でも母親だと、家事に育児は毎日しなければいけません

主さんの文章を読む限り
旦那さんは奥さんに甘えてらっしゃるようにしか思えません。
病院では異常なし。
仕事をし、ゲームをされるんだからただ単に
生活に嫌気をさしてるのでは?

レシピよりもまず
原因を探る事からはじめられた方がいいんじゃないでしょうか?

心療内科。話を聞いてもらうだけでも行ってみると
いいかもしれませんね。

みなさん
投稿者かえる    24歳 女性
2007/06/20 09:43

レスありがとうございます。

浮気は、毎日同じような時間に帰ってくるし、休日も一緒にいるので無いと思います。
鬱や赤ちゃんがえりなどは考えもしませんでした。
ストレス=会社での事が原因。家庭では私が気にしていたので無いだろうと勝手に思いこんでいたのかな、と皆さんのレスを読んで思いました。

子供を離したりゲームをさせるのも、少しでも早く良くなってから笑顔で子供に接してほしいと思っていたのですが、その考えもずれていたんですね↓反省です。

もう一度旦那の体調不良の原因を心療内科受診も含め、旦那と少しづつでも話したいと思います。

皆さん、本当にありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |