こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
窓からの転落防止
投稿者ゆっくん    大阪府 34歳 女性
お子様: 1年4ヶ月
2007/06/07 14:06

1歳4ヶ月の息子が最近、背伸びしても手の届かないところは踏み台になるものを持ってきて乗っていたずらするので目が離せません。目を離す(トイレに行くとき等)は毎回、暑くても窓は閉めて施錠しています。でもお昼寝したときは、起きたら泣くから気付くだろうと、窓は開けたままにしているのですが、我が家は3階なので万が一を考え、柵のようなものを取り付けようと思うのですがベビーゲートでは寸法が足りず悩んでいます。よい方法があればアドバイスお願いします。

我が家もですよ〜
投稿者ぴろ    31歳 女性
2007/06/07 15:13

我が家ももうすぐ3歳の長男がやっとしなくなったと
思ったら次は1歳半の次男です。
2年連続で同じ悩みに向き合ってるところです(^−^;

我が家の場合は6階ですので命に関わります。
なので窓自体は防犯用の補助鍵をつけて
開閉自体を出来なくしていますし、
カーテンも閉めっぱなしで空けません。
やっぱり外が見えると興味が行くので
見せないことにしています。
窓も閉めっぱなし、カーテンも閉めっぱなしだと
エアコンも必要になりますし、昼間でも電気を
つけていないと薄暗いです。
必然的に電気代も上がりますが、怪我をした場合や
命にかかわるようなことになった場合のことを
考えたら安いものだと割り切っています。

それでも、上がれる窓は出窓である上に
キッチンやリビングから死角になる2部屋に
2箇所もあるのでどうしても目が行き届かない
時があります。
静かにしてるな。。。何か悪いことしてない?
って思ったらやっぱり!してます。
子供って悪戯する時ほど静かですからね〜
お昼寝から目覚めて泣きもせず窓に上がってたら
私なら、「寝てるし」って油断しちゃいます。
是非、窓を閉められてた方がいいですよ〜。

ちなみに、我が家はそれなりの対策はしていますが
窓ガラスは針金入りではないので、積み木で
叩いたら割れるかも知れません。なので
もし上がっていたら、普段ありえないくらいの勢いで
叱るようにしています。
意図的にヒステリックになったりもして
子供がビックリして泣いてしまうくらいまで
叱ったこともあります。とりあえず子供には
「凄いいけないこと」をしているって
分かって欲しいので。。。

ベビーゲートはもし取り付けられたとしても
体当たりした場合外れてしまうかも知れませんよ。
やっぱり最終的には上がらないように言い聞かせるのが
一番だと思います。

補助錠とつっぱり棚
投稿者にじ    37歳 女性
お子様: 男の子 5年ヶ月 / 男の子 1年10ヶ月
2007/06/07 22:12

我が家では、窓を開ける時はいつも隙間程度、次男が横を向いても通れない程度に開けています。そして窓は防犯用の補助錠で固定しています。
真夏の朝夕、窓を全開にしたい時は、網戸のサッシを先の補助錠で固定します。(尤も、日当たりが良い部屋だとお昼寝の時間にはかなり暑いので、結局窓を締め切ってクーラーをつけることになりますが・・・)
カーテンはレースの通気性の良い物をかけ、終日、窓を開ける時も、網戸とカーテンは閉めています。

因みに、寝室には、踏み台になるようなモノは一切置きません。狭い部屋に家族皆が寝るので、寝室にあるのは布団のみです。
それから、ベランダにも、転落防止に(と言うより、息子達がモノを落下させないように)目隠し用の網をかけています。

私のママ友達は、幅が狭くて、若しくは広くてベビーゲートが不向きなところには、つっぱり棚を使っていました。
「棒」だと数本かけなくてはいけないし、少し大きくなれば梯子にしてよじ昇るようになるので、あまりお奨めではないそうです。
通気が良く、少々の力では外せない。何よりお手ごろ価格です。

お家に合った方法が見つかると良いですね。

ありがとうございます。
投稿者ゆっくん    34歳 女性
2007/06/08 13:08

ぴろさん。
貴重なご意見ありがとうございます。窓を割るということは考えてませんでした。うちの息子は哺乳瓶やマグマグも割るほど腕白なので、その可能性はかなりあります。できるだけ窓には近づけないように注意し、危ないときはヒステリックになってでも怒って危険性をおしえるようにします。
にじさん。
参考になります。ベランダにも目隠し網・つっぱり棚、試してみます。
あと、お二人とも書かれていた防犯用補助鍵・錠は家中の全ての窓に(転落の危険のなさそうな高い位置の小さな窓にも・・)とりつけたいと思います。本当にありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |