こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
預かり保育って
投稿者かお    30歳
2007/04/20 21:30

最近幼稚園で子どもが仲良くなって園以外でも公園で遊んだりするようになりました。
その中のお友達ママでいつも「預かり保育一緒に入れよう」と
言われるのですが、預ける用事もないのに遊ぶためだけに入れるには、お金もかかるし「あまり預かりは、うちの子好きじゃないのよ」と言って断っています。
その人にとっては、一回800円は、妥当みたいなのですが・・・
うちは、高い・・・・と思います。

その人は、自分が入れたい時は、子どもがお友達と一緒なら大丈夫だからってことでよく友達と入れてはるようです。
「用事あるなら預かるよ」と言うと「それは、悪いから一緒に
入れてほしいわ」って・・・・
実は、子どもは、「預かりして-」と言っているのですが・・・・


みなさんは、どう思われますか?

それぞれの価値観ですから
投稿者ぴぐれっと    37歳
2007/04/21 00:09

かおさん、こんにちは。

「みなさんは、どう思われますか?」と言うのは何をお聞きになりたいのかな?
子供を預ける事の是非?友達からの誘いを断ったこと?友達が誘う動機の純・不純?
800円を高いと思うかも、それぞれの価値観だと思いますし、「用もないのに」子供を預けるのを是とするか否かも価値観の違いだと思います。

お友達はご自身のリフレッシュができれば安いものと思われているのでしょうし(それだけ育児がつらいと思われるのかな)、かおさんは、お金払ってまでは…と思われるのでしたらその800円で子供とおいしいものでも食べられる!って思うときっと高く感じられるのでしょう。

かおさんが「いらない」って思うなら「うちはいいわ。子供といるの、キライじゃないの。」ってはっきり言っていいと思いますよ。それに、体調不良や上の子の用事など「最もな理由」がある時は「お互い様」で預かったり預けられたりもできますが、本当に自分のための時間が欲しい時はなかなか他人には頼みにくいもの。それなら、お金出してでも気兼ねがない方が…って言う気持ちはよくわかります。「自分ん家の子が友達と一緒なら大丈夫だから」かおさんに「一緒しようよ♪」はちょっと勝手かなぁって思いますけどね。

まず、「自分はどう思うのか。どうしたいのか。」と言うスタンスをきっちり決めましょう。

そうだな〜
投稿者かる    37歳 女性
2007/04/24 10:12

私は預けてましたよ。
子供が園でお友達と遊びたいと言ったので・・・。
1回500円、おやつ付でした。
我が家の場合、ちょっと遠い幼稚園に通っていたので、帰宅しても同じ園のお友達がいなかったというのも、預かり保育に時々入れていた理由ですが。

別に悪いことではないと思います。

私は、私自身に用事がないときでも、お友達から誘われたら入れた事もあります。

費用が高いか安いか、それはそれぞれの価値観です。

それから、お友達が一緒だと安心、という考えですが、これもそんなにおかしな考えではないと思うし、この発言を自分本位と取るかどうかは、その人との付き合いの度合いによると思います。
娘と年少の最初に仲良くなったお友達のお母様と、私は親しくしていますが、彼女が用事で預かりに入れる時、同じ理由で誘われた事があります。
私は、逆の事がいつ起こって、お願いすることもあるかもしれないと思い、また、子供も一緒に行くといったため、快諾しました。
小学生になった今も、その関係は続いていますよ。

ですが、負担になるような付き合いはすべきではないと思いますので、スレ主さんが預かりに入れるにあたって、ご家庭での考えがあるのであれば、それで良いと思います。

どう思うか?とのことなので、スレを読んでこのように思いました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |