こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
幼稚園保育園
投稿者ぴよ    26歳
2007/03/08 21:14

今度の6月で3歳になる娘がいます。

来年4月に、出来れば幼稚園に入れたいのですが
私の住む地域には公立の幼稚園は2つしかなく、とてつもない倍率
しかも2年保育のみ。

私立の幼稚園は、保育料が2〜3万、教科書や会費その他等でプラス1万くらい。

我が家の今の余裕は、日々節約をして毎月5万くらいしかありません。
幼稚園に入れたら貯金はまったく無理、補助金が出ると言う話を聞きましたが、月一万も出ない感じです。

我が家の場合は、保育園に入れたほうが安いのですが、長時間預ける保育園のほうが何故安いんだ?と思ってしまいます。

私は、子供との時間を出来れば多くしたいし、長時間預けることや、保育園の教育方針?と言うか、近所の公園までロープにつかまらせて行き、子供同士遊ばせ、ただ預かっているだけと言う感じがしてしまって不安です(これは、私の目から見た感じなので、実際には違うのだと思いますが)

私の住む地域は、団地などが多いため子供も多く保育園などの競争率も激しいと聞きます。
私は、現在仕事をしていませんが、もし保育園を希望した場合、仕事の内定などが決まっていないと入れたもらえないでしょうか?(園に預けられる見込みがつき次第、すぐ仕事を探すつもりですが)

保育園
投稿者保育士です    北海道 26歳 女性
お子様: 女の子 年7ヶ月
2007/03/08 23:06

私の勤めている保育園の話をします。
保育園は保護者が仕事などで養育できない場合、入園することが出来ます。なので、あなたの仕事が決まってから初めて入所申し込み→入所となります。
なぜ長時間預かる保育園の方が安いのか?とのことですが、幼稚園は一律料金(なのかな?違ったらごめんなさい)に対し、保育園は保護者の所得で保育料が決まるからです。
「我が家の場合は、保育園に入れたほうが安いのですが・・・」
とのことですが、あなたが仕事を始めた場合で計算しましたか?
仕事を始めて、所得が増えると、保育料も増えます。
保育園はあなたが見たところしかないですか?保育園も色々な保育方針があるので、色々な園を見学された方が良いと思います。園に電話をすれば見学させてもらえると思います。
その園しかないのなら、保育方針など聞いてみるのも良いかもしれません。
子どもとできれば一緒にいたい、と言うぴよさんの考えは素敵だと思います。それで良いのではないでしょうか?お子さんにとっても一緒にいることは良いことだと思いますよ。
公立幼稚園の二年保育では足りませんか?高倍率では入れるか不安ですが・・・
私の住んでいるところは北海道なので、ぴよさんの所とは違うかもしれませんが、お役に立てれば嬉しいです。
保育園のことは役所の保育課で聞くと良いですよ。(あればですが・・・)

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |