こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
アレルギーって・・・。
投稿者ゆりえ    20歳 女性
2007/03/08 13:28

はじめまして。
ただいま、妊娠をしています。
元気な子供が生まれるのを楽しみにしています。
みなさんに質問なんですが、アレルギーの子供が多いですよね?
勉強不足で申し訳ないのですが、アレルギーって親の責任なんですか?
生まれ持ったものはあると思いますが、食べ物、掃除等・・。アレルギーの子は病院でそういうことを注意されると聞きました。
これから、子育てしていくのに、なんだか、アレルギーとかになったら親失格のような印象をうけてしまって・・・。
アレルギーだけでなく、風邪を引かせても・・。親が防げるものは親がしっかりしなくてはいけないのかな?!っていろいろ考えてしまって。
力が入りすぎているのはわかっていますが、とにかく、今はいろんな事が心配で。

あせらないで
投稿者りーらん    38歳 女性
2007/03/08 13:59

初めてのご出産、楽しみの一方不安も多いですよね。
ご自分でも書いていらっしゃいますが、先のことを心配しすぎですよ。肩の力抜いてゆったりすごした方がお腹の赤ちゃんの為になると思いますが。

うちの子達はかなりのアレルギー体質です。
アレルギーは体質遺伝と聞きました。(後天的なものもあるのかも知れませんが)防ごうと思っても防げないから世の中のアレルギーの子を持つ親達は苦労しているのですよ。
「親の責任」とか「親失格」なんて言われたら悲しいですね。

余りあせらずに、今できることだけを考えてゆったりと過ごして健康な子を産んでくださいね。

同じく!!
投稿者ayu-ayu    兵庫県 35歳 女性
お子様: 男の子 3年11ヶ月 / 男の子 1年6ヶ月
2007/03/08 15:30

はじめまして。私の子もアレルギーですよ。
確かに私も最初は、自分がそういうの全然無いので、アトピーとアレルギーと聞いた時は「私のせいでは・・・」っと、毎日 悲しく、申し訳ない気持ちでいっぱいになってました。
もちろん今は、「私が治してやる!」くらいの気持ちですが。

 多分、今は色々な育児書などを読む時期で、色々な情報が入ってきて不安な気持ちなんでしょうね。
風邪を引かせても・・っとありましたが、私の友達なんて保育所で風邪の子がいるとわが子を休ませたりする友達がいて(本人いわくすぐに風邪がうつる子だからと・・・)、その子がちょっとした風邪を引いた時に病院に行くと、「そんなことしてるから余計すぐに風邪を引くんです!!」っと、風邪の抵抗力をつけなさい。と怒られたらしいですよ。(笑)

 うちの子の通っている病院からもらったチラシに「アレルギーの子が増えているのは、何でもが清潔になりすぎていて、抵抗力が低下している。」とありましたが、これって、「しっかりしてる親」が増えてるからなんじゃないかなあ?

 病気をさせない親がしっかりした親じゃないですよ。
ママの不安な気持ちはおなかの赤ちゃんにも伝わるよ。あまり神経質にならずに、かわいい赤ちゃんに会える日を楽しみに!!

力を抜いてね。
投稿者いちご    愛知県 33歳 女性
2007/03/08 17:27

まずは妊娠おめでとうございます。体調は大丈夫ですか?

私も始めての妊娠の時はあれこれ考えていましたが、考えてもどうしようもないことはどうしようもないと割り切り、とにかく元気に生まれてきて欲しいとそれだけを考えていました。

子供が初めて風邪を引いたときは、もうどうなるのかと心配し、そして自分を責めました。

でも姉に、風邪を引くときはひくのよ。といわれ、またその後何度も風邪をひくようになって、だんだん慣れてしまいました。

もちろん気をつけるべきことは気をつけます。
でも親の力でもどうしようもないことは一杯あるんです。

案ずるより産むが易しです。

育児にもおなじことが言えるかとおもうので、どうか力を抜いて
赤ちゃんに会える日を楽しみに過ごしてください。

余談ですが、出産して初めて子供を抱っこしたときは感動で号泣
しました。

誰の責任でもないでしょう
投稿者    37歳 女性
2007/03/08 18:56

アレルギーといっても
多種にわたりますよ

花粉症だってアレルギーの一つですからね

防ぎようのないものだって
あるってことです

漆や長芋ににかぶれるのだって
防ごうと思って防げるものではないでしょ?

これから始まる育児に
不安を感じてしまうのは仕方のないことですが
考えているだけでは何も解決しませんよ

この機会に
一度アレルギーについて調べてみてはいかがですか?

知識さえあれば
何も怖いことはないのですから

正しい知識を持てば
きちんとした対処法もわかります

産まれて来る子に
アレルギーがあるかどうかなんて
誰にもわからないことです

例えアレルギーがあっても
大切で可愛い我が子であることに変わりはないでしょう?

お子さんのためにも
今から知識を蓄えておくことをオススメします

そうすれば
今のあなたの不安も解消できると思いますよ

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |