こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
出産祝い
投稿者ぴんこ    青森県 31歳 女性
お子様: 1年7ヶ月
2007/02/20 10:58

今朝、友人から子供が産まれました!の写メが送ってきました。
その友人とは3年くらい前に半年間学校が同じで、卒業後はたまーにメールが来るくらいの仲です。妊娠したときもお知らせが来て、妊娠グッツは何がいいかとか聞かれたりしました。私が娘を産んだときは知らせなかったので、当然お祝いは頂いていません。が、知らん顔をするのもね〜と思います。病院に行く場合、お祝いするとしたらどんなものでしょうか?相手にも重荷にならないようなさりげない形がいいのですが…

そうですね、
投稿者ゆうすけ    33歳
2007/02/20 12:18

ご友人のご出産おめでとうございます。

私でしたら、
鈴が入ったにぎにぎとか、布の絵本とか。
病院へ行かれるのでしたら、お友達にご褒美(?)としてデザートも添えるかな。

そうですね
投稿者えの    千葉県 33歳 女性
お子様: 女の子 年6ヶ月
2007/02/20 15:43

たまにメールを貰うくらいの友人であれば、あえてお見舞いに伺う必要もないのでは…と思いますが。
私自身、年に数回程度やり取りをするだけのメル友数人に妊娠&出産の報告メールを送りましたが、いずれも「おめでとう」のお返事が返ってくるくらいでした。それでも充分嬉しかったですね。
逆にお見舞いに来てもらうのは、「嬉しいけど、わざわざ申し訳ないなぁ…」という気持ちが先に来て、ちょっと心苦しかったです。
ただ、あくまでも私の場合ですので、主さんがお友達を見舞いたいというお気持ちは、とても大切だと思います。
病院に行かれるのでしたら、↑の方のように、お友達へのご褒美として、用意されるのが良いのではないかと思います。
ごくありふれてますが、やっぱりスウィーツが最適ではないでしょうか?

うんうん。
投稿者たしかに    愛知県 34歳 女性
2007/02/20 16:32

皆さんおっしゃるように、ごくごく簡単なものでよいと思います。

それから私は出産して思ったことですが、入院中の来客って結構しんどかったです。
なので友人も産まれたら病院行くから教えてといわれていましたが、実際は退院前日くらいに知らせ、育児生活が慣れた、4ヶ月目くらいに自宅に遊びにきてもらいました。

会った時にでも・・・
投稿者ボーノ!    37歳 女性
2007/02/21 13:24

たまにメールをする程度の仲ならば
わざわざお祝いを贈ることもないんじゃないかな?

おめでとうメールだけで十分だと思います。

お友達もきっと
妊娠期間中に
主さんにいろいろと教えてもらったので
お礼&報告として
赤ちゃんの写メを送って来たんじゃないかな?

もしお友達が落ち着いた頃にでも
主さんが赤ちゃんの顔を見に行く機会があれば
その時に
ちょっとした玩具や絵本等を持って行ってはどうでしょうか?
赤ちゃんへのお土産として。

今ちょっとしたものでも
出産祝いとして贈ると
お友達も「内祝いをした方がいいのかな?」と悩んでしまうかもしれませんものね。

気持ちだけ
投稿者いずみ    兵庫県 43歳 女性
お子様: 10年9ヶ月 / 8年10ヶ月
2007/03/06 23:37

病院へ行く場合ということでしたら、果物やスイーツ等お持ちになってはいかがでしょう^^
これだと、相手に重荷になることはないと思うのですが・・・
でも、ぴんこさんのそう思われるお気持ちだけで十分ではないでしょうか?

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |