こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
ふと、、
投稿者がんば    28歳
2007/02/08 20:10

最近ふと思うことがあるのですが、
皆さん、もし何か重大な出来事があったときに
相談できる友人がいますか?

私はいません。急にそれが不安になってしまいました。
子供も少し手が離れ主人に「たまにはゆっくり友達とでも
遊びにいってくれば?」、、と嬉しい言葉を掛けて
もらったのですが、一緒にいく相手がいないんですよね、、。
なんかこのまま老後を迎えて主人以外、遊び相手がいない
寂しい人生になりそう、、と心配してます。

学生時代からの友人とはこの6,7年は年賀状のやりとり
しかないし、近くに皆、住んでいるし、最近、家を購入して
遊びに来てくださいね。とハガキをだしたのに、来てもらえず。
なんか、寂しいなーーと思うんです。

電話をすれば、皆それぞれ忙しく「行きたいけど、行けない」と
いう状態みたいです。

皆、毎日どうやってくらしてるのかも分からないし、
私なんて悩みだらけで、誰かに話しを聞いてもらいたいのに、、
と思っても、いくら学生時代、仲良しだったからって
年賀状のやりとりしかしてない人間に悩みを相談されても
迷惑かな〜とか考えてしまって、卑屈になってイライラしています。

みなさんは心からのお友達とかいますか?
また子供から解放されたら昔のように皆で集まったり
できるのかな?
アドバイスお願いします。

私もいないです
投稿者りく    28歳 女性
2007/02/08 22:37

私もそういう友達っていないです。親友がいないってことですね。

でも私は結構寂しがりなんで年賀状だけってことはないです。
まめにメールしたり暑中見舞い出してみたり…。
学生時代の友達とも1年に1回は会えるようにしています。
誘うばかりで時々寂しくなるときもありますが、会えば楽しく過ごせるので
これでいいかなって思ってます。

悩みとかは旦那かな。旦那が親友です。
旦那って何でも話せる存在だから現状で満足しています。
あとは母など家族ですね。

私はメールなどで「今度遊ぼうね〜」みたいなやり取りになったら
「いつ空いてる?私は結構暇してるから今月か来月遊べる?」
みたいに社交辞令で終わらないように約束取り付けちゃいます☆

私も・・・。
投稿者うー    35歳 女性
お子様: 男の子 8年ヶ月 / 女の子 3年ヶ月
2007/02/09 11:37

重大な出来事は主人に相談します。そういう意味では親友と呼べる人はいません。

学生時代の友人もやっぱり年賀状のやりとりだけですよ。
それでも年に一回だけは・・・と集まって飲んでいるメンバーはいますが、年々人数が減っています。

でも考えたら私達の年代って今が一番忙しいのかもですよね。
夫婦共働きのご家庭が増えたし子供が小さければ、そちらに手もかかる。
学生時代の友人とも「今はしょうがない。でもいくら人数が減っても、こういう会をずっとやっていればいつかは戻ってくるよね」と話しています。

がんばさんのお子さん、少し手が離れたとありますが入園とかされたりしてるのでしょうか?
だとしたら、色々な行事とかに参加してるうちに親しくなるママ友が見つかるかもしれませんよ。

うちの母が言っていた事なのであまりあてにはなりませんが・・・母曰く、女性は自分のおかれた環境でその都度友達が変わるんだそうです。
学生の時はクラスや部活の。就職すると職場の。妊娠中は妊婦の。赤ちゃんが生まれれば同じように赤ちゃんのいるママさん。子供が入園すれば同じ園の。入学すればまた・・・。

もちろん必ずそうとは限りませんけどね。私はなるほど!と思ったので。

私は自分からはあまり積極的に声をかけたり誘ったり出来ないタイプなのであまり多くはないですが、何人かはママ友出来ましたよ。
重大ではないものの軽ーい愚痴や子供のこととかを園の送迎の時にちょっと立ち話しして聞いてもらったり、学校の行事の後たまにですがランチしたり。
それで十分です。

がんばさんもなんでも話せる親友!!ではなくてまずは世間話が出来るご近所さんやママ友からはじめてみてはいかがですか?

そんなもん
投稿者みりん    29歳
2007/02/09 16:28

私の場合は地元に住んでいるので、メールや電話をすれば相談できる友達はいます。
でも細かい相談はやっぱり主人です。
↑の方のように私も主人が一番の「親友」です。

実家も近いので母にも色々話したり、ランチしたりしてます。
気を使わないのが一番楽で、子供も2歳なので子育て大変だし今はいいかなあ〜と割り切っている気持ちありすね。

学生時代の友人と定期的に集まっていましたが、みんな二人目ができたとかまだ独身とかで仕事を任されているなど結構忙しいようです。
私自身が忙しいと思われているのかなんなのか、
「会いたいよね〜」と連絡がきても私が計画しないと流れてしまいます。
時々寂しく誘われている友人の話を聞くといいなと思います。
会うと「子供から手が離れたら絶対学生のときみたいにみんなで旅行しようね」と決まり文句のように話します。
それはそれで私はいつのことかわかりませんし、実現するのかもわかりませんがひそやかな楽しみです。

私は家族と一緒が私は好きだし、主人と子供といると楽しいのでそれでいいですね。

うちの主人も仕事が忙しく日曜しか休みなくて、ほとんど私たち家族と一緒で地元も遠いので年賀状くらいですよ。

ありがとうございます。
投稿者がんば    28歳
2007/02/14 15:50

お返事おそくなりすいません。

皆さんのアドバイスをみてなんか安心しました。
もともと、寂しがりやのくせに人付き合いが苦手で、
数少ない友達と疎遠になり、不安だったのですが、
私も幸い、主人にはなんでも話せるので、今は、
主人と子供が一番の親友だと思って、いこうと思います。

ありがとうございました。
また気落ちしたときにはよろしくお願いします。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |