こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
あきれ果て・・・
投稿者困ったパパ    28歳 女性
お子様: 年6ヶ月
2007/02/07 22:56

最近真剣に離婚を考えています。  夫があまりに将来のこととか考えていなさすぎで・・・。

旦那には結婚前にあった借金があるのですがその返済とか、バツ一のため前の子供に養育費をはらったりしています、なのでいま、全然貯金とかもできていません、なのにパチンコが好きで行く時は週5とかでいきます、帰りは11時くらいです。  うちの親はそのことをよくはおもっていません(うちの父が銀行からかりかえてくれたので)  
わたしは最近老後のこととか子供にのこしてあげられるものとかいろいろ考えます、でも旦那は何も考えてないみたいです。子供ができた時には自分から「バイトしてはやく借金返さなきゃナ」って言っていたのに全然実行せず1年がたちました。そのことをきけば「じゃあ働いて働いて過労死するくらい働けばいいんだろ」とか言うし パチンコも週1にして、と言えば「何の楽しみもなく働いて囚人だな」と言うし 将来生活できなくなった時のこととか考えないの?と聞けば「そうしたら死ぬしかないじゃん」と。・・・もうこんなレベルの低いことを考えていたのかと思うと情けないしあきれ果てて何もいえません。普通子供の為に何かを犠牲にしてがんばるもんじゃないんですかね・・・。
こんな先のことを何も考えないような人とは一緒にいても先が見えないかな・・・って。子供がかわいそうだけれど20歳まで・・・ともかんがえましたがまあまだあと20年・・・。
長々と申し訳ありません。でもホントにどうしていいかなやんでいます。どなたかアドバイスいただけますか・・・

そうされたほうが・・
投稿者湯ノ花    埼玉県 33歳 女性
お子様: 女の子 1年4ヶ月
2007/02/07 23:22

大変ですね。お子さんがまだ6ヶ月だというのに今からそうではこの先希望が持てないようですね。
 借金やパチンコ通いは多分治らない病気みたいなもんだと思います。ご主人には何も期待されず、ご自分で育てていく、くらいの覚悟で将来のことを考えられた方がいいかと思います。今は6ヶ月で夜泣きなんかは大変だと思いますが、この先もっといろんなことで大変なことがあると思います。その時、手伝ってくれるどころかストレスのもとになるような夫は必要ないのでは・・・?
 私の友人にも妊娠中から暴力をふるい初め、子供が生まれると夫が赤ちゃん返りし、家事、育児は一切手伝わず、時々暴力をふるうので、ヘルパーの資格を取って数年後の離婚に向けて準備している人がいます。
 主さんも考えてみてはいかがですか?

思い立ったら吉日・・・!
投稿者ぎん    千葉県 40歳 男性
2007/02/07 23:24

こんにちわ!
わたしは、小学校の娘をもつぱぱです。
ふつうのサラリーマンです。
困ったパパさんがそう思うのなら、すぐに別れて次の道に進む
べきだと思います、ただ女性一人で子供を育てるのは大変だとおもいますが、世の中はそんなに冷たい人ばかりではないですよ^^
他人ごとのようにいってしまいました、ごめんなさい。

ありがとうございます
投稿者こまったパパ    28歳 女性
お子様: 年6ヶ月
2007/02/08 23:24

湯ノ花さん、ぎんさん、ありがとうございます。

確かに女1人で育てていくのはかなり大変ですよね(友達でも未婚の母とかいますがやっぱりたいへんそうです)
でも一緒にいてマイナスにしかならない人とならいないほうがましですもんね。

私の仕事は介護士なのですが、介護支援専門員(ケアマネージャー)の資格をとるとまた仕事の幅も広がるので今まで2回受験しましたが不合格だったので今年はちょっと真剣に勉強して合格できるように頑張ってみたいと思います(子供がいるとなかなかできないんですけどね・・でも将来の為・・・)
そして離婚にむけ準備していかなくてはいけませんね。

お二人のレスを見ていたらなんだかとっても前向きになってきました!ホントにありがとうございます!

〆後に失礼します
投稿者段取り    33歳
2007/02/10 08:14

あなたの決心が相当のものであるなら、
可能でしたらまずはお子さんを連れてご実家に帰られてはいかがでしょう。
その期間を利用し、資格取得の勉強ができれば尚良しですよね。
私は離婚経験がありませんが、経験者日はく、それ相当の覚悟と気力・体力が必要だと。
それに、協議離婚にもっていくには、家裁のお世話になる可能性もあることをお忘れなく。
あなたのご主人の動向・言動は裁判に大いに影響すると思いますよ。
お子さんの事を思うと心が痛みますが、長い将来を見据えれば、父親と母親が揃っている事だけが真の幸せとは思いません。(私見です。)
他人事ながら他人事と思えず、〆後に失礼しました。
お子さんとご自分の人生に最善の結論を出されること、陰ながら応援しています。
頑張ってください!

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |