こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
教えてください!
投稿者あおママ    愛知県 26歳 女性
お子様: 0年7ヶ月
2007/01/17 02:14

子供が7ヶ月になり、少しずつ周りを見る余裕が出来るように
なりました。ママさん同士でお出かけしているのを見ると、
「いいな〜」と羨ましくなります。育児サークルなどに行けば
いいと思うのですが、私以外みんな仲良しで一人だけ浮いてたらどうしようとかマイナスの事ばかり考えてしまい、緊張してしまって初めの一歩が踏み出せません。ママ友を作る時は、みんな緊張するものなのでしょうか?アドバイスがあったら教えてください!  

地域の育児支援施設とか
投稿者こねこ    愛知県 33歳 女性
2007/01/17 20:56

こんばんは。私もちょうど子供が7ヶ月のときに地域で開放されている児童館に行き始めました。

私が住んでいる地域では予防接種や健診の予定、保育園の連絡先などが書き込まれた冊子が1年に1回配布されます。

そこに毎週児童館で未就児の子供の集まりがあることを知りました。

私自身サークルは何か役などが回ったりすると、ちょっと面倒な気がしたのでいまだにサークルには入っていません。

児童館では保育士の先生が手遊び、紙芝居、色々季節に合わせてやってくださるので参加するのみでいいいという気楽さがあります。

最初は緊張するかと思いますが、同じくらいの子供がいるとすぐに打ち解けて話をするようになりますよ。

まずは保健センターや市役所などに問い合わせてみてはいかがですか。

ありがとうございます
投稿者あおママ    愛知県 26歳 女性
お子様: 年7ヶ月
2007/01/17 21:59

お返事ありがとうございます。
役所などの広報などを一度見て探してみます!
同い年だと自然に打ち解けるものなんですね。
少しほっとしました。
頑張って初めの一歩を踏み出してみます!

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |