こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
外斜視
投稿者さとっぺ    31歳 女性
お子様: 女の子 5年4ヶ月
2007/06/20 11:10

小さな頃から目がやや外向きかと思っており、
年明けくらいに眼科へかかりました。
すると「外斜視」と言われました。

目がずれている時に「目がおかしいよ!」と
声を掛けてあげると普通に戻し、まっすぐ見るので
先生は目を中央に寄せる練習をすれば筋肉がつき、
治るのでは・・。
といった絶対的ではない回答を下さいました。
またあんまり気になるようであれば手術と言う手もありますと
言っております。

気をつけて目をまっすぐにするよう声をかけたり、中央へ
寄せるよう訓練したりなどしておりますが、月日を重ねるごとに
外向きの目の状態である時間がどんどん増えて、
殆どの時間がずれている状態になてきています。

5歳なので注意をすれば直しますし、中央にする練習も
辛そうにしますがなんとかやってくれます・・。
あとどれくらいかすれば小学校へ上がるので、それまでに
このまま訓練だけでいくか、手術を思い切ってするか
かなり悩んでいます。
女の子で目の事ですので、大人になってからの事を考えて
行動していってあげたいと思うのですが・・なかなか踏み切れません。

こんな状態で目は治るのか・・・。
医師からの回答もあいまいで、気持ちもまとまらずにいます。
どなたか良い意見を下さいませんでしょうか?
ヨロシク御願いします!!

私自身が外斜視です
投稿者コロン    37歳 女性
2007/06/20 12:17

一口に外斜視といっても軽度から重度までありますので、眼科医の回答が曖昧だったのはそのためかと思われます。

私自身は軽度なのですが、軽度の場合は手術をせずにそのまま経過を見守るのが一般的なようです。
中学の時に初めて外斜視であると診断されたのですが、それから何度か病院を変えながら(都内の有名な病院にも行きましたが)様子を見ていますが、どこへ行っても「もう少し悪ければ手術をするんだけどねぇ」と言われてますので、今では仕方ないかと諦めています。

スレを読む限りでは、お嬢さんも軽度の外斜視ではないかと思われるのですが、眼科医に何か言われましたか?
(重度になると、本人が意識をしても黒目の位置が戻ることはありませんので)

このまま訓練を続けていくとある程度は改善されると思われますが、ただあまり目が外に向いていることを、本人に意識させない方がいいかと思います。
お子さんにとっては、ストレスになってしまいますので。

もう少しお子さんが成長するまで様子を見るのがいいかと思いますが、もしご心配なら他の眼科医の診察を受けるのもいいのではないでしょうか?

ただ外斜視と頭痛とは切り離せないものなので、それだけは気をつけてあげてくださいね。

一日も早く良くなるといいですね。

家族で外斜視
投稿者メリー    33歳 女性
2007/06/20 23:48

わが家は家族全員が外斜視です。
主人は軽症。
私は幼少時に手術しました。
娘も手術の予定です。

私の通っている病院の先生の話では、首を傾けるようにして物を見るのであれば、その癖がついたり、背骨も曲がったりするかも。と。
あと、6歳頃までに網膜の発達が止まる恐れがあるので
外を向いている目の視力が弱ければ手術が妥当。とのことでした。

私のときがどのような状態で手術に踏み切ったのかわかりませんが
目を寄せる訓練は苦痛でした。
ダイエットでもそうですよね。毎日少しずつでいいから続ける。
これほど単純で難しいことはないと思います。
性格でしょうか?
私も今どうするかと聞かれれば手術の方がいいです。

程度にもよるのでしょうが、小学校に入ったら
他人に指摘され本人も悩み涙するかもかもしれません。
ですが、どうしようもないこともあるので、それは受け入れ
強くなっていくしかないと思いますし、私はそうしてきました。

その分、きっとやさしい人間になれるような気がします。

落ち込みそうなことを書いてしまいましたが、
私自身の体験として述べさせていただきました。

有難う御座います!
投稿者さとっぺ    31歳 女性
2007/06/21 09:32

コロンさん、メリーさん、ご意見本当に有難う御座います。

目を寄せる訓練は当人は親に言われて一生懸命やっていると
言った感じで、正直辛そうにも見えます。
でももしこれで治れば・・と思うと頑張らせてしまい、
可哀想かなと・・ふと思います。

あんまり目の事を毎日言ってしまうのも、当人にとっては
結構なストレスにもなっているとも感じられます。

私自身が小学生の頃、目ではないですが顔の事で
いじめられた経験があり、今の時代何が原因でいじめに
発展するかも分らず、また昔と違っていじめの度合いも
異常に酷くなっているようなので、子供のためにもと
つい感情的に子供に向かってしまっている事もあります。

まだ病院を転々としたわけではないので、1度別の
大きな病院へもかかってみようと思っています。
先生の説明の仕方で考えは変わるかもしれませんが、
治る可能性が半分くらいまでであれば手術に踏み切って
みようかと考え中です。

小さな子供に負担をかけるのはどうかとも考えていましたが
やはりどうしても将来の娘の事を考えてしまいます。

メリーさん、もしお読みでしたらお聞きしたいですが、
手術となると、通院なども含めどれ位日がかかりましたか?
娘は来年小学生に上がり、できれば休ませたくありません。
またこんな事を聞くのは失礼ですが、費用はどれくらい
かかるものなのでしょうか?

差し支えなければ教えて頂きたいです。
色々すみません・・。

期間
投稿者メリー    33歳 女性
2007/06/21 22:27

私の通っている病院では3泊程の入院で済むようです。
同じ手術を受ける子は2泊と病院によって違うようですが、どこでも2〜3泊のようです。自宅療養期間は今のところ不明ですが、みんな長期の休み(夏休み、春休み)などに受ける人が多いようです。

費用は今度受ける友人に聞いておきます。でも、乳児医療や高額療養費の免除があるから、それほどかからないのではないのでしょうか?
ただ、子供なので付き添いの個室料がかかるし、これが病院によって
差がでるかもしれません。

ウチは子供の共済保険に入っていたので費用面では心配はしていません。何せ親が斜視で、遺伝性が強いものなので、手術は予想範囲内。
だから保険はきっちり入っておきました。

私が手術を受けたときのことはうる覚えですが、入院がすごく長く感じました。そして、長期休みではなかったので
幼稚園に戻ったときに、みんなのすることがすごく進んでいたように思い、入りにくく、一時登園拒否になりました。

ですので、やはり長期休み期間に受けることをオススメします。

メリーさん有難う御座います!
投稿者さとっぺ    31歳 女性
2007/06/23 06:36

メリーさん、色々教えて下さり、
有難う御座いました!

色々検討し、まず再度病院へかかり、
医師からの話を聞いてみます。
その上でこのままか、手術かを決めて
みようと思います。

もし手術するにしても、まもなく夏休みが
やってくるのでその時にでも・・と思っています。
出産が重なるので忙しくなるけれど、
やはり娘の為なので頑張ります!

色々聞かせて頂けたので、気持ちも
随分かたまり、気が少し楽になりました。
本当に有難う御座いました!!

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |