こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
みなさんのお子さんが好きな食べ物教えて下さい
投稿者メメ    27歳 女性
お子様: 2年ヶ月
2007/06/15 19:54

私には2歳の子供がいます。
しかし、ほとんど3食食べてくれません。
私と同じ悩みを持つママさんがもう1人いて
その方のお子さんは1歳4ヶ月です。

みなさんのお子さんは、この時期よく食べていましたか?
それとも、やはり少食でしたか?

この時期の子供が喜んで食べてくれるメニューが
ありましたら是非教えて下さい!
こんな味付けにしたら喜んで食べるようになったとか
何でもいいので、みなさんのお子さんが喜んで食べる物
是非参考にさせてください!!

よろしくお願いします。

うどん
投稿者ちびりん    33歳
2007/06/15 20:28

麺好きな子供って多いですよね!
私の娘も麺が大好きでした。
2歳位まではトマトが好きでしたが、その後は麺麺麺!
うどん・そうめん・パスタなんでもOKでした。
それと、プレーンのコーンフレークをパリパリ美味しそうに
楽しそうに食べていました。

ところで、お子さんのおやつは何を与えていますか?
お菓子は適量でやめますか?
もしお菓子もあまり食べないのなら、小食なのはその子の個性なのでしょう。自分に必要な量しか欲しがらないですから、それがその子の適量なのでしょう。近所の小食のお友達を見ていますが元気に遊んでいるし成長しています。
無理をしなくても大丈夫ですよ。

食べさせる裏技としては、味付けを濃くしてみると意外と食べたりするかもしれません。大人と同じ味付けの物を与えてみたら以外にたくさん食べる子供もいます。(お勧めできませんが)

うちもあまり食べませんでした。
投稿者ゆうすけ    33歳
2007/06/15 20:39

ウチの子は、
長男はこの時期(4歳くらいまで)あまり食に興味がなく、
食してくれませんでした。
ご飯の時間になって呼ぶと来るのは来るのですが、
特に2歳の頃は少し手をつけた後すぐ遊びはじめてました。
遊ぶことがとにかく好きな子で、ほとんど食べない。
酷いときは3食食べたものはご飯一口だけという日もあって、
次の日フラフラになって起きてきたことがあります。
それでも米と味噌汁は好きなので、
米は玄米にして、味噌汁をかけたりして食べてました。
あとはにんじんが好きで、生でもポリポリ食べてたので、あげてました。
今は6歳なのですが、トロっとするものが好きなのか、山芋や納豆、
それとマグロが好きです。


下のチビは今2歳5ヶ月なのですが、
チビの好きな食べ物は「納豆+卵かけご飯」
「米」「お好み焼き」「豆」「ミニトマト」「豆腐の味噌汁」かな。
カレーやハンバーグとかもスキだけど、上記の食べ物はよく食べます。
野菜はあまりスキじゃないけど、お好み焼きに入れれば食べてくれます。
特にミニトマトは家で栽培してて、実ったものを自分でとって食べてからハマったらしく、
放っておくと止まらないくらいでした。
そして今年も植えました^^

あと、二人とも麺類が好きで、
今の時期だと冷麺ですね。
卵やきゅうり、ハムなどを乗せて出したら、
あっという間に食べてくれました。
あと、すし飯が好きなので、ちらしにすると結構食べてます。


お子様は一人でしょうか?
ウチは下が食べてくれるのも、兄ちゃんが食べるから自分も食べる、ということがあります。
やっぱりチビなりに張り合いたいようです。
それと、量を恐ろしいくらい少なくして、
全部食べたら「すっごぉぉぉぉい!!」とホメまくって、
オカワリしたらさらに褒めちぎってました^^;


参考になるかなぁ・・・^^;

食べる工夫・・・苦労しました^^;
投稿者あさり    23歳
2007/06/15 21:59

食べる<寝る<遊ぶという感じで、遊んでたらお腹が空いても平気で遊び
ご飯が遅くなるとお腹が空いてるはずなのに平気で朝まで熟睡してました。
なので、少し食べただけで気が他に逸れてしまい3食食べてるはずだけど
量的には全然足りていないという状況でした。
しかも3皿並べたとしても1皿だけを食べてしまう。
ですので、工夫して食べさせていました。

手巻き寿司や小さなオニギリ・小さなお好み焼きなど自分で食べやすいものや
混ぜご飯やカレーライスなどの一品で色んな食材が摂れるものを食べさせて、
おやつにはミニトマトやトウキビ・かぼちゃなどをあげていました。
究極は、小さなタッパを用意してそれぞれに違う惣菜を入れ蓋を閉めておき
「次は何かな〜?全部食べないと次のが見れないよ〜」と言うと頑張って
食べてました。(一口づつ入ってます)
あとは、お子様ランチのようにランチプレートに載せてみたりもしました。
味付けはあくまで薄口にしていました。腎臓が心配なので・・・

3歳まで工夫が必要でしたが、3歳を過ぎてお手伝いをするようになると
自然と張り切って食べるようになってくれました。
嫌いなピーマンは自宅で栽培・収穫(とはいっても少しだけど)することで
好きになったようで、今はパプリカにハマっています^^;

ありがとうございます
投稿者メメ    27歳 女性
お子様: 2年1ヶ月
2007/06/18 21:41

みなさんからのコメント大変参考になりました。
本当にありがとうございました。

ちびりんさんからのコメントに『お菓子は与えているか』という
質問がありましたが、ぐずったりするとお菓子あげています。
お菓子って、やはりあげすぎると次のご飯の時間に影響しますか?
例えば、午前中にお菓子を食べ過ぎるとお昼を食べなくなるとか・・・
そう考えると、お菓子のあげすぎなのかな〜とも思ってしまいます。

ゆうすけさんのコメントに『子供は一人ですか?』という質問がありましたが一人です。
上の子がいると見よう見まねで下の子も食べてくれるんですね。

ちびりんさん・ゆうすけさんのお子さんは麺類が好きとの
事ですが、食べやすく麺類を切ってあげているのですか?
大人と同じ長さであげていますか?
うちの子は、麺類をうまく飲み込む事ができないので
麺を細かくしているのですが、もうそろそろ長い麺を
あげてみようかと思います。

あさりさんも、食べさせるのに苦労したんですね。
一品ずつタッパに入れるという作戦とても楽しく
いいと思いました。
ぜひ、私もやってみようと思います。

本当にみなさんありがとうございます!!

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |