こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
公園の隅で・・・これってアリ?
投稿者ピンポン    33歳 女性
2007/06/01 13:41

4歳の娘の母です。
住んでいるのは駅まで歩ける範囲の住宅街で家が密集している地域です。そんな環境に住んでいる私の疑問を聞いて下さい。

公園に遊びに行ったとき、おトイレがななった場合
子供がトイレと言った時、みなさんはどうしていますか?

私は近所の公園なら自宅に帰って、トイレに入らせます。
トイレのある公園なら公園のトイレ、無い公園なら近くのコンビニなどを店を借りることもあります、
もちろん、借りることの出来ない場合もあると思いますが
私は、そのような公園で遊んだことがありません。

それで最近気づいたのですが、公園の植え込みなどで
子供のおしっこをさせている親が何人かいるんです。
たぶん、3歳位の幼児だと思うのですが初めて目撃したときは
「えーーー?これってアリなの?」と目を疑いました。

でも娘の2・3歳頃の事を思い出したら、その頃はまだパンツ型のオムツをはいていたので、よく解らないのです。
たしかにトイレトレーニングの最中で難しいとは思うのですが
私の自宅斜め前の道路の端で、近所の子がしていたり(親がさせていた)なんか、「すごいなぁ」と少し引いてしまったこともあります。

4歳位までの子供ならしょうがないことなのですかね?
よろしければ、ご意見お聞かせ下さい。

仕方がないのでは・・・
投稿者こんた    44歳 男性
お子様: 女の子 13年ヶ月 / 女の子 5年ヶ月 / 女の子 4年ヶ月
2007/06/02 01:47

公園内にトイレがない・・子供は排尿したい・・家に帰ることも近くに借りられるトイレもない・・・そんな時に、なるべく目立たないような所で排尿させる事は仕方がない事だと思います。
公園へ行く前にトイレを済ませてから出掛ける事は、どこの親も子供も日常的に行っている事だと思います。
そんな時でも、もし自分の子供がオシッコしたく成っちゃった・・・と言われたら、僕も緊急対応として目立たない所で用をたさせると思います。しかし、それが子供にとって当たり前のように毎回公園で用を足されると親としては困りますが・・・
子供も大きく成るにつれて外でオシッコするのが恥ずかしく成る年齢に成れば一番近くのトイレに間に合ううちに行くように成りますから・・・

その立場
投稿者    31歳
2007/06/02 09:52

私の子どもはだいぶ我慢が出来る子だったので公園ではしませんでしたが、ギリギリでないといわない子もいます。だからといってやって良いの?と言うことではないのですけど責めようとも思いません。
私の場合は犬も多い地域なので、公園でも犬がお疾呼をあちこちされているので人間の子どもがしてもあまり気になりませんが。(大人は嫌)

子育てしてる上で「あれ?」って思うことはしばしばあります。
しかし、じぶんの子がその年齢になったら解ることもあるし、解らないままのこともあるし。
臨機応変に対応するのが一番良いと思います。

違和感がすごくあるなら、違う公園に行くなどした方がいいのではと思います。

ううん・・。
投稿者するめ    30歳 女性
2007/06/02 11:23

むかし自分たちが子供だった頃は
特に気にせず、気にならず・・っていった感じでしたよね。
年々「清潔感」といった事が強くなっているので
「しんじられない」とう感覚になってきていますが
こればっかりは小さな子供のことであり、させたくて
そこでさせているかと言えばそうではないし、
近くのトイレまで我慢させて途中で漏らされたりを
考えると正しいと言える答えは出てきません。

我慢できる子、出来ない子、ギリギリまで我慢して
おしっこと言う子など、それぞれあので、
ある程度は暖かい気持ちで見てやることもいいのでは?

大をさせてそのまま・・と言うのはちょっとですけどね(^^;)

親の姿勢
投稿者ぴぐれっと    37歳
2007/06/02 14:54

こんにちは。

私は幼稚園のバス停が公園前だったんですが、年少〜中の男の子がバスから帰って公園で遊んでいる時「おしっこ〜!」となり、親御さんが隅っこに連れて行ってさせてるシーンを衝撃を持って見つめていました。その後何度もそのシーンを目撃しました。自宅まで1分の距離です。

「間に合わない」はしょうがないかも知れません。(うちも駅から自宅まで徒歩で帰宅中、線路脇の茂みでさせたこと、あります)でも、それを「小さい子は間に合わないから」と『当たり前』にさせてはいけないと思います。子供への教育上も「本当はいけないことなんだよ。早く教えてね。」としっかり言うべきではないでしょうか。
公園の近辺に住んでいる人にとっては気分の悪い事です。小さい子は草むらにもよく入って行ったり草花を摘んだりします。トイレトレ中なら、紙おむつを持ち歩いてそこにおしっこをさせてはどうでしょうか…

アリ・・・かな?
投稿者マロン    38歳 女性
2007/06/03 17:10

公園のトイレって
「いつ掃除しているの?」と思ってしまうような
汚いところも
一部の中高生のたまり場になっていたりして
変な落書きがしてあるところもありますので
私は公園のトイレには
近寄らないようにしています。

よっぽど綺麗で
人の出入りが頻繁なら利用しますが
あまり人が利用しない公衆トイレって
密室に近い状態になるので
何となく怖いという印象もあるんですよね。

コンビニのトイレは
借りれば何か購入しないといけないですし
子供がいれば
アレもコレも・・・となりますしね。

いつもいつも
子供を公園の植え込みで用足しをさせているのなら
「えぇ〜!!」と非難の眼差しでみてしまうでしょうけど
たまになら仕方ないんじゃないかなと思います。

2〜3歳の子なら
短時間しか我慢できないでしょうし
その我慢も完璧ではないでしょうからね。

私は一度だけ
子供に外の草むらで用足しをさせたことがありますが
それは遊びに夢中になっていた子供が
ギリギリになるまで親に教えなくて
「ママ、おしっこ!」と教えてくれた時には
「もう我慢できない!!!」って時だったので
仕方なくさせました・・・・

子供って遊びに夢中になると
なかなか教えてくれないんですよね・・・・
もちろん親が気づけば
自宅に帰ってトイレに連れて行くのですけど・・・
うっかりしてしまうこともあってね・・・

トピ主さんが目撃した親子は
しょっちゅう公園で用足しをさせているのでしょうか?
たまたま・・・だったら
大らかに見てあげてもいいんじゃないかなと思います。

もちろん
場所は選ばないといけないとは思いますけどね。

ありがとうございました。
投稿者ピンポン    33歳
2007/06/05 19:19

貴重なご意見ありがとうございました。
やはり、しょうがないときもありますよね。

私の見かけた人は、実は近所の方で子供が「ママ〜おしっこ」お母さんに言ったのですが、お母さんは「じゃあ、こっちにいらっしゃい」と言って植え込みの後ろの方にすぐに連れて行きました。

「お家まで我慢できる?」とは聞いていませんでした。
その親子が、自宅前でもしていたのです。
自宅までは公園からは5分、私の自宅前からは1分位の距離です。

でも、我慢できないのなら仕方がないですよね。
あまり気にしないようにします。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |