こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
こんなことゆるされるの
投稿者ちわわ    34歳 女性
2007/01/02 07:18

先日友人から日頃のお礼ということでミルクの缶をいただきました。
「うちにたくさんあるけどいらないから」と言うのです。
その友人のご主人は新潟県の県職員で、中越地震の際の支援物資を自宅に持ち帰ってくるんだそうです。持ち帰ってくる支援物資は、食品のほかに石鹸やシャンプー等の日用品いろいろあるそうです。
私はその話に憤りを感じずにいられませんでした。
支援物資がどのように収集され、配られているのか私は知りません。持ち帰っても良いとされているのかもしれません。
しかし今年も仮設住宅で冬を越さなくてはならない人がいるのです。
その友人宅は震災の影響は全くありませんでした。
県職員が支援物資を持ち帰って利用する。この行動は許されるのですか?一般企業なら、横領と言われると思います。
友人一人にやめるよう言っても、持ち帰っている職員はたくさんいそうですよね。この行動が許されないことならば、県庁に報告するべきでしょうか。

それはひどいですね・・。
投稿者あひる    33歳
2007/01/02 07:39

そんなことが当たり前になっているのなら、募金などしたくないですね。
今でも中越地震を理由に募金活動している人がいますよね。
何に使われてるんだか・・。
マジメに一生懸命被災者の方々の為に働いている方もいるとは思いますが。
ぜひ県庁に報告していただきたいと思いますが、それで改善されるのかどうかも疑ってしまいます。
ミルクをもらえてラッキーではなく、ちわわさんのように、そういうことに憤りを感じられる感覚はとても大切だと思います。
お友達のことを悪く言って申し訳ないですが、そういうミルクを我が子に飲ませて育てることに疑問をかんじないのは怖いですね。

憤る前に
投稿者cool    38歳 男性
2007/01/02 09:37

ひとついいでしょうか。
あなたは、友人とのみ話をされて全体像を推測されているようですね。
それでは現場を知らない批判家にしか過ぎませんよ。

憤る前にご友人のご主人に実情を聞いてみられてはどうでしょう。そして可能であれば、体制をどうこう言う前に被災地でボランティアをしてみてはいかがでしょうか。
まさか、被災者救済を第一義に考える人が、それはちょっと・・・というのではないのでしょうね?

それができないのであれば、少し頭を冷やしてはいかがでしょうか。報告は現場の実像を知ってからでも遅くはないでしょう。

弁護になるけど・・・
投稿者あさり    23歳
2007/01/02 12:52

日用品や石鹸は別として、ミルクは
「すでに被災者の中に乳児がいないから不要」なのでは?

震災のボランティアをした経験があります。
救援物資は貴重ですが、中には使用期限の切れた日用品(洗剤など)
賞味期限の切れた食品・とてもじゃないけど着られない衣類を送ってくる
ケースがあり、それらは配給せずに廃棄します。
それを誰かが持って帰るのは自由でした。
その震災から5年以上が経ちますが、今でも救援物資と称して様々な物を
送ってくれる方がいるそうです。
中にはミルクやオムツなどもあるようですが、それを必要としている被災者が
すでにいなくて、返送しようにも無記名で送られている分は返せず・・・

そういうのを持って帰って来てるのでは?

証拠もないのに??
投稿者井の中の蛙    37歳 女性
2007/01/02 13:44

県職員が
支援物資を家に持ち帰っているという情報だけでは
無断で持ち出しているものなのか
それとも処分品を許可を取って持ち帰っているのか
わかりませんよね?

私がスレを読んでまず思ったのは
↑でも書いている人がいますが
《賞味期限が迫っているものなのでは?》
ということです

いくら支援物資とはいっても
食品類には賞味期限がありますし
いつまでも取っておいて
もし賞味期限切れのものが
間違って被災者の方に届けられては大変ですよね?

石鹸やシャンプー類にしても
人気の無い商品もありますので
(自分の家で使わない(使いたくない)ものを「支援物資」として被災地に送る人もいますから)
残り物はそのままにしておかずに
処分してもらった方が
被災者の方にとっても良い事なのではありませんか?

被災者の方たちが
支援物資なら何でも有難いと思うわけでもないでしょうし
被災者なら
支援物資なら何でも有難く使って当たり前とは
私は思いませんけどね

ただ県の職員が支援物資を持ち帰っているという情報だけで
「横領」呼ばわりはどうかと思いますよ

もしお友達のご主人が
きちんと許可を取って処分品を持ち帰っているとしたら
ちわわさんがしていることは
(証拠がないにも関わらず、お友達のご主人をこのようなネットで誹謗中傷するような書き込みをしていること)
名誉毀損もしくは侮辱罪にあたります

思い込みだけで人を非難・中傷するよりも
まず
事実を確認してはいかがですか?

それが常識ある大人がするべきことだと思いますけどね

学校
投稿者ですよ    33歳
2007/01/02 22:43

子供の学校では、避難時に使う水を配ってますよ。
賞味期限がすぎたという理由です。
飲用しないで下さいとは言ってますけどね。
花の水やりとかキャンプの皿洗い用に持っていくのに重宝しています。

あと、主人がコンビニの配送センターに働いていたとき、よく物を持ち帰ってましたよ。
毎日大量の物が廃棄されるんです。
化粧品や洗剤、雑誌、地図・・・etc
そこは食品はなかったんですけどね。
保管する場所がない、人気がないという理由です。
まあ、支援物資とはちょいと違いますが
保管料の事を考えると廃棄する方が安いんだそうです。

支援物資も余りすぎると保管するより廃棄になるのかもしれないですね。

この現実が
投稿者じゅん    34歳 男性
お子様: 女の子 年5ヶ月
2007/01/02 23:20

支援物資に限らず、募金も寄付もはたしてどれだけの物が、渡されるべき人達にの手に渡っているか疑問です。

事実としてNPO法人などを通じて海外に送られている物資の殆どは末端の本当に苦しんでいる方々や、ストリートチルドレンと呼ばれる施設に入っていない孤児の手には渡っていません。(必ずしもそうではありませんが、そうなっている地域が沢山存在しています)
北朝鮮への支援物資が一部の軍関係者によって配給ではなく売買されていたというのは有名な話ですが、世界的にはそんなのは氷山の一角に過ぎないのでしょう

確かに皆様のレスの通り、集められた支援物資が必要で無い物であったり、賞味期限切れ等の理由もあるのかもしれません。
しかし、必要ないからといって公の職についている公務員がそういう物を持って帰るというのは(職員に配るのも)如何なものか?と疑問を感じるのも事実です。

ハッキリ言って日本の公務員はどう考えても変です。
勿論、ちゃんとしている方も沢山居られると思いますが、適当な事をやっている環境に入って仕事をしているうちに、人間は慣れてしまうんです。
本来は「この支援ヵ所で必要ないなら孤児院や施設に寄付しましょう」と考えるべきなのでしょうけど、残念ながらそうはならない。
「必要ないから皆でもって帰ればよい」になってしまっているのも事実です。

一事が万事とはよく言ったもので、こういうズサンな考え方の積み重ねが夕張市の破綻に代表される様な大きな事に繋がるのだと思います。

色々と話が飛躍してしまいましたが、私は基本的にはちわわさんと同じ意見です。
私が同じ立場なら県庁に「こんな事が許されるのか?」と電話していると思います。
例え賞味期限切れ等の何らかの理由があったとしても、やはり改めるべき行為だと一市民として伝えます。

長文・乱文失礼致しました。

投書は?
投稿者あらいぐま    38歳 女性
2007/01/03 01:37

他の方が書かれているように、期限の迫った食品をきちんと捨てる手間をかけるより(それなりにお金も掛かるでしょうね)職員が消費した方が…と考えての事かも。
支援物資も実情に合っていなければ邪魔な物資になってしまいます。乳幼児がいなければミルクは必要無い。だからと言って転売する訳にも勝手に廃棄する訳にもいかないのでしょう。支援なのですから。一般の方に譲って何か不都合があっては困るから、どうせなら身内で…と。お金なら詳細を明らかにする義務もありましょうが、賞味(消費)期限のある物資ではね…。

県に投書してみてはどうですか?

どうして
投稿者海子    28歳 女性
2007/01/05 08:47

どうしてこのレスが名誉毀損に為るのかよく分からず。

善意の救援物資を持って帰るということ事態おかしいはずなのに。

弁護されている、そして名誉毀損と糾弾される方こそ
同じ穴の狢でいるのかもしれないと思いましたね。

私はこのレスを読んで新潟県に問い合わせましたが・・ナシのつぶてでした。

そういうの(横)
投稿者cool    38歳 男性
2007/01/05 10:23

そういうのやめなさいよ、大人なんだから。
そもそも、個人的に解決すべきことを後回しにして、ここに問いかけをしていること自体が不遜ではないのかなあ。
やるなら証拠を固めて、正々堂々、個人名を名乗って県庁に乗り込むべきでしょう。

それに一般企業が悪いことをしてないかのように書き込むのもどうでしょうかね。
多少の差こそあれ、目をつぶっている部分がありはしませんかね。

もし投書が無駄ならテレビは?
投稿者トンカツ    25歳
2007/01/05 11:47

ちわわさん、他の方も仰るように投書なさってみてはいかがでしょうか?
が、公務員全体に一般的モラルがあるかどうか疑問ですし上に話をもっていっても同じ穴のなんとかで、握りつぶされておしまいになる可能性のほうが高いようにも思います。

それとも・・・テレビ局に訴えてみるなんてどうでしょう。取材して真相究明してくれるかもしれませんね。

救援物資についてですが、企業からの援助はまとまっていて新しいものなので仕分けにも便利だったようですね。今後災害時に個人からの援助物資は受け付けない・募集しないという案が出ているという情報をどこかで知りましたが、その後どうなったんでしょう。


あと・・・一般企業と公務員を混同されている方もいらっしゃるようですが立場が違うと思います。

何で断らなかったんだろう・・・?
投稿者ジロー    35歳 男性
2007/01/05 15:57

このスレヌシは
「中越地震の際の支援物資」と知りながら貰ったんでしょ?
何で断らなかったわけ?
「うちにもたくさんあるから〜」って断ればいいだけでしょ?

支援物資を持ち帰ることの是非は、新潟県庁にでも確認しなくちゃわからないけどさ、もし中越地震の際の支援物資を持ち帰ることを「許されないこと」と思うのなら、貰わなきゃよかったんだよ

貰うだけ貰っておいて「許されないこと」も何もないだろう?

中越地震の際の支援物資とわかっていて貰ってるんだからなぁ。。。スレヌシは

スレヌシは、友達の旦那が、中越地震の際の支援物資を持ち帰ることを 横領 だと決め付けてるけどさ、もし実際に 横領 しているのなら、横領 したものと知りながら貰っているキミは、一体何がしたいんだぃ?

一般企業でも、会社の金を社員が使い込めば 横領罪 だよ
       会社の備品を盗めば 窃盗罪 だよな?

けどさ、横領 した金とわかっていながらそれを貰って使った人も、同罪 ってことになるんじゃない?
盗品とわかっていながら貰えば、やっぱり罪にはなるだろ?

スレヌシが書いているものを読むと、何だか自分はセイギの味方でセイギのために告発したいみたいだけどさ、キミがやってることも感心できるこっちゃないんだよ

ソレ、ワカッテル??

本当にこの冬も仮設住宅で過ごす人たちに同情するなら、貰わないんじゃない?普通は

告発するのは構わないと思うよ 別に

でもさ 
告発する前に、貰ったものは返した方がいいんじゃないのかね?

レスしてる人の中には、スレヌシより先に問い合わせた 時間にと〜っても余裕がある人 もいるみたいだけど、一体どこに問い合わせたんだろう・・・?

新潟県に問い合わせた?それは県庁ってこと?県庁の中の部署はどこ?

しかし何て言って問い合わせたんだろうね?

中越地震の際の支援物資を横領している人が県職員の中にいて、その共犯者がこのサイトに出入りしているぜ!ってか?

そろそろ
投稿者cool    38歳 男性
2007/01/07 13:30

さて、このスレッドの主は何をやっているのだろう。
書くだけ書いて書き逃げるのか。
だとすれば、その態度からでも、このスレッドの意味するところがなんとなくは見えてくるけどね。

まあ、それならそれで構わんけど。
それは不遜で情けないこと以外の何ものでもないということを理解しているのだろうかね。

頑張ってほしいな
投稿者マッシュルーム    31歳 女性
2007/01/07 14:09

むきになってちわわさんを責めてるひとがいるようですが・・・そういう人こそ「こういうことをやっている公務員さん」ご本人なんでしょうかと疑いたくなります。それに脅してるようにも読めてちょっと怖いです。

ちわわさん、県庁への投書は無視・無駄に終りそうだからテレビ局・新聞社・週刊誌の出版社・・・あちこちに当然無記名で充分だから出来事の全てを知らせて、取材を依頼してみたら?
支援物資の実体を知る権利は国民にあると思います。迷惑な場合もあるのならどうすればいいのかも我々は知っておくべきです。

何で受け取ったのか、なんて書いてる人もいますが、友達に直接言いにくく受け取らざるをえなかっただけでしょう?私もきっと同じことをしたと思います。

ぜひ頑張ってください!

↑おかしいんじゃないの?
投稿者ジロー    35歳 男性
2007/01/07 19:36

マッシュルームと名乗る人物は

どこが 何が とは 言わないが おかしいんじゃないの??

【ちわわさん、県庁への投書は無視・無駄に終りそうだからテレビ局・新聞社・週刊誌の出版社・・・あちこちに当然無記名で充分だから出来事の全てを知らせて、取材を依頼してみたら?
支援物資の実体を知る権利は国民にあると思います。迷惑な場合もあるのならどうすればいいのかも我々は知っておくべきです。】

国民には 知る権利があるんでしょ?

当然の権利を行使するのに なぜ 【当然無記名で充分】なわけ?

どうして 正々堂々とは出来ないんだぃ??


何度も書くけどさぁ 

横領した物とわかっていてそれを貰えば 同罪 なんだよ??

それを忘れちゃ困るんだよねぇ

【友達に直接言いにくく受け取らざるをえなかっただけでしょう?私もきっと同じことをしたと思います。】

告発するなら こんな詭弁は通用しないと思わないとね

犯罪行為に言い訳は通用しないんだよ

犯罪者の言い訳を 誰が ハイ ソウデスカ と受け入れると思ってるんだぃ?


それにさ いくらマスコミでも 具体性がない話をそう簡単には信用しないよ

まず自分の身元を明らかにして その上で調査してもらいたいことを伝えるのが 頼む側の礼儀ってもんでしょ??


【県庁への投書は無視・無駄に終りそうだから】

これってさぁ 何を元にこう書いてるわけ??

まさか 「海子」と名乗る 時間にと〜っても余裕がある人のレスを参考にしているわけじゃないよねぇ???

それとも当人なのかなぁ??

証拠もなしに こういうことを書くのはやめようね
 
このサイトの管理者も 警察から情報提供を求められたら

それに応じないわけにはいかないんだから。。。ね♪


マジで 新潟県の職員が このスレやレスを見ていないことを願うよ

そうじゃないと 明日の新聞にでも載っちゃうかもしれないからな

それはあまりにも 後味が悪いだろ??

素朴な疑問
投稿者教えて    33歳
2007/01/07 20:57

素朴な疑問なんですが。
中越地震が直接の原因で未だに粉ミルクを買えない人ってどういうパターンが考えられるのでしょうか?
当時、2ヶ月の胎児でも既に必要ではないと思います。


投稿者ちわわ    34歳
2007/01/09 08:59

なんで私がここまで糾弾されなくちゃいけないのか。
もらうことが悪い。こんな事かいて名誉毀損・とマデいわれることがどうしてあるのか。
もう何も言わない。どんなことも黙認することを誓いました。

子どもじゃないんだからさぁ
投稿者ジロー    35歳 男性
2007/01/09 10:06

【なんで私がここまで糾弾されなくちゃいけないのか。
もらうことが悪い。こんな事かいて名誉毀損・とマデいわれることがどうしてあるのか。
もう何も言わない。どんなことも黙認することを誓いました。 】

キミがここまで糾弾されるのは キミに落ち度があったからさぁ

そんなこともわからないわけ??

あのね 事実を確かめることもせずに 「横領」呼ばわりは ≪大人として≫考えれば 良い事か悪い事かわかるでしょ???

園児じゃないんだからさぁ

黙認したけりゃすればぁ?

最初から 証拠もないのに感情的になって 友達の旦那を糾弾してたのは あなたの思い込みによるものだしねぇ


それよりさぁ キミの思い込みに真面目に付き合ってくれた人もいるんだから 〆くらいちゃんとしなよ

こんな〆しか出来ないような人間だから キミは糾弾されるんだからさ

↑の方
投稿者シロー    30歳 女性
2007/01/09 10:21

 

 人の事を見下した書き方はいけません。

 誰かさん二号の出現ね。 やれやれ・・・


 スレ主さんへ
 私はしかるべきところに報告した方がいいと思いますよ。
 事実はハッキリさせた方が、ここで言われているよりマシでしょう。


 

↑???
投稿者ジロー    35歳 男性
2007/01/09 17:56

【人の事を見下した書き方はいけません。

 誰かさん二号の出現ね。 やれやれ・・・】

あのね もしボクの文章が 人を見下した書き方と思うのなら
 それはキミが 善悪の判断がつかない人だからでしょ??

やって良い事と悪い事くらい 自称30歳なら もう学んでいてもいいはずじゃないのかねぇ?


【スレ主さんへ
 私はしかるべきところに報告した方がいいと思いますよ。事実はハッキリさせた方が、ここで言われているよりマシでしょう。】

本当にさぁ。。。 ボクのも含めて みんなの文章をよ〜〜〜く読みなよ 

人の文章を読まずに わかったようなことを書くのは 恥ずかしいことだと思うけどね

誰も しかるべきところに報告することに 反対してないでしょ???

むしろ賛成してるわけ   

そんなことくらい 読めばわかることなのにねぇ。。。

本当に やれやれ だよ。。。



こうやって 異常なまでに スレヌシに 友達の旦那を告発するように煽るのは 読む人が読めば 誰がやってることか想像つくよねぇ?

何度出てきても あなたの話は 同じだからさぁ

本当に お疲れさん★


投稿者ジーロー    22歳 女性
2007/01/09 19:39

つーかさ、ジローさん。ごもっとも並べてないで、仕事したら?
ずいぶん暇な会社に勤めているか、プーなのかしらん?
おせーて!
あっ!男じゃなくて、専業主婦の方?

何だか悲しいですね
投稿者防災    37歳 女性
2007/01/10 08:14

久しぶりにこのサイトを覗いてみたら、ちわわさんの〆がありましたが、読んでいて何だかこのスレに真面目にレスを書いた自分が情けなくなるような文章で・・・

ちわわさんが、なぜそこまで感情的になっているのかわかりませんが、〆文を読んでちわわさんには失望いたしましたので、私のレスは削除させていただきました。


最後に一言だけ。

「つーかさ、ジローさん。ごもっとも並べてないで、仕事したら?
ずいぶん暇な会社に勤めているか、プーなのかしらん?おせーて!
あっ!男じゃなくて、専業主婦の方? 」

これはスレに何か関係があるのでしょうか?

読んでいて更に情けなくなりましたよ。ちわわさん。

同じく、今更ですが
投稿者良くある事…かも    28歳 女性
2007/01/12 14:05

学校や幼稚園などで開かれるバザーでは、寄付物資を地域の人にお願いする事も多いです。数年前までは「古着は着用できるものを。洗濯し、補修の必要のあるものは補修して下さい。食品は期限まである程度期間があるものを。」と指定されていましたが、前年は「古着、食品は一切受け付けません。壊れたものは出さないで下さい。○○、××は持ってこないで下さい」との指定に変わりました。それだけ非常識な出品者がいたのでしょう。なんでもかんでもを「善意の品」と受け取っていては、集めた側がパンクしてしまいます。
こういった問題は、関わった事がなければわかりません。支援物資問題にも、そういう一面が必ずあるのではないでしょうか。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |