こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
すぐイライラする旦那
投稿者アンナ    26歳 女性
お子様: 女の子 1年ヶ月
2006/12/31 23:53

こんばんは。もうすぐ2007年ですね。
そんなことも関係無く主人と娘は熟睡してますが。。。

タイトル通りなのですが、主人は小さな事?ですぐイライラします。

皆さんの旦那さんは何かお願い事をしたら怒りますか?
それでも主人自身、少しはいけないと思ってるようで、
すぐイライラしないという新年の目標を持ったようです。
(以前は物を投げられたりしましたが今はありません。)

人は変わるでしょうし、付き合ってる頃と違ったりする事も分かってます。。。
でも悲しくなるんです。
本当に些細な事でイラついてる顔や態度を見ると、
なんでこんな小さい男と結婚してしまったのかって。
今は主人にたいして好きという感情はまったく無く、
子供の成長する姿を生きがいにしてます。

子供ができる前は本当に優しかったし、結婚してしばらくは喧嘩もなくとっても幸せでした。
自分で言うのもおかしいですか、私は平和主義で皆が心地よく生活できるように大きな欲も持たずただただ家族の笑顔を見れるように生活してきました。

なるべくやれる事は自分でして、主人にも頼まないようにしてきました。
現在、家族7人ですが食事も大きな家の掃除も楽しんでするように心がけています。
同居も凄くうまくいっているので義両親が居るうちは離婚をしないと思います。

文章にするのは難しいのですがお願い事をするたびに、
すぐイライラし、時としては八十間近の祖母に手を挙げる主人にどう接していけばよいのだろうと悶々と考えてしまします。
生活費を稼いでくる人と割り切って生活すればいいのでしょうが、もう一度好きになれるのなら・・・と悩んでます。

温厚だった主人にもう一度戻って欲しいです。

うちもです・・・
投稿者若年離婚??    神奈川県 28歳 女性
お子様: 1年ヶ月
2007/01/01 01:58

 うちも似ています。毎日のように喧嘩しています。子供の前でもかまわず大声をあげる2歳年上の主人。

 付き合っているときはほとんど喧嘩などしなかったのに、いざ結婚したら初夜から喧嘩したのをおぼえています・・・。

 職場結婚なので毎日顔を合わせていたのに、その当時は温厚でやさしい彼の、裏の顔がわかりませんでした。

 外ズラはすこぶる良いのに、内ズラは最悪・・・。
ぜんぜん違う人でした。

 毎日のように「だまされた!!」と思いますが、この人との結婚を後悔してしまうと自分の子供まで否定されてしまうので悲しいところです。


 私は臨月の時に口喧嘩からはじまり、なんと平手でひっぱたかれましたよ!!口では負けるからか、このほかにも何回か手をあげられたことがあります。最低でしょ。

 一応日記につけて、最悪離婚になったときの証明にするつもりではいますがね。もちろん誰にも内緒です。

そもそも思いやりの気持ちがなくて、すぐ暴言をはく主人が子供に見えて仕方ないです。私がA型、主人が0型ですから全く性格が違うんですよね。価値観も違います。

アンナさんは好きになろうとしているだけ素直で素敵ですね。私は最近触れ合うのも嫌です。やばいでしょ。
 それこそかなり割り切って生活していますよ。給料だけ入れてくれればいい・・・位の。

ぜんぜんアドバイスでなくてすみません。
ただ似たような家庭もあるんだーと思って少し安心していただけたらうれしいです!

私もです・・・
投稿者YOU    大阪府 25歳 女性
お子様: 1年0ヶ月
2007/01/01 02:49

私自身が、アンナさんの旦那さんと同じ様に、些細な事でイライラしてしまうタイプです。
これは、性格だと思います…。
自分の思う通りの事が運ばないと、イライラして、いけないとわかっていても、周りにあたってしまう事があります。
私はA型で、少し神経質な所もあるので、尚更タチが悪いです…。
子どもを産んでからはもっとひどくなりました。
私は女だし、手を上げることはないし、子どもだけには絶対あたらないようにしてます。
私は幼い頃、ハチャメチャな家庭環境で育ってきました。
父が母を殴る場面も何度も目にしてきました。
だから、ちょっと曲がった性格なのかもしれません。
私の旦那は年上だし、理解があるので、そういう私の性格に対して、仕方ないよと受け入れてくれてます。
受け入れてくれている事がわかって、少しづつ私の性格もマシになってきました。
旦那さんがイライラしてたら、どうしてそんなに怒ってるの?
と優しく声をかけてみてはどうでしょうか?
私の旦那はいつもそのようにしてくれます。
私はイライラしている原因を話す事でとても気持ちが落ち着きます。
参考にならない意見かもしれませんが…

演出
投稿者cool    38歳 男性
2007/01/02 09:59

あなたは、あなたなりの家庭のイメージをお持ちのようですね。
でも、ご主人はあなたのイメージを演出する「もの」ではありませんよ。
ぶしつけで恐縮ですが、僕はあなたの物の考え方に幼さを感じます。

ご主人の本心を聞いてみましたか?何にイライラしているのか。
そして、何故するのかを。
多分、イライラの本当の原因は、あなたのお願いごとなどではありません。それはきっかけにしか過ぎないと思います。
いつも火種を抱えておられるのでしょう。表向き温厚なのは、その火種から自身が目を逸らすためなのではないでしょうか。
そのあたり、きちんと話し合って、場合によってはカウンセラーの力を借りる必要があると思います。

ただし、暴力は認めてはいけません。それとこれとは話が別なのでご主人にも、暴力をやめるようにきっちり話をすべきだと思います。

小さい男と切って捨てることは容易いですが、もう少し踏ん張ってみて欲しいですね。

イライラの原因・・・
投稿者アンナ    26歳 女性
2007/01/03 02:30

こんばんわ。
お返事ありがとうございます。
思っていたような厳しい意見ではなかったので、
少しホッとしています。
引き続きよろしくお願いいたします。

今日も何度もイライラしていたのですが、
やはり些細な事でした。
今、思い出してもくだらない事でしたが、
ぐっとこらえる事もできないほど余裕が無いのだと思います。

coolさんの仰るとおり、火種となる原因を抱えているのかもしれません。
考えたところだと、
同居で両親の監視下にあるといっても過言では無い生活、
膨大な田畑を兼業農家で跡を継ぐことへの不満と不安、
それに対して自由奔放な下の妹や弟、
私より歳の多い妹が私たちの真下に居る事、
などですが・・・もしかしたら他にあるかもしれません。

とにかく娘には優しいのでそこが救いですが・・・。
カウンセリングに行く勇気もなく、
そこまでのきっかけも掴めていないような気がしてます。

性格だと受け入れてあげれるように自分も大人になれたらなぁと思いますが、まだ出来そうにありません。
気持ちでは止められない怒りに負けて、
思いきりではありませんが惰性で手が出てしまうことがあるのも事実です。

引き続きお時間ある方、よろしくおねがいします。
男性の立場の意見が聞けると有難いです。

農家の娘ですが
投稿者バレッタ    33歳 女性
2007/01/03 05:58

別居はどうでしょうか?生産緑地ではない土地はありませんか?普通は分家や倉庫を建てたりするために数箇所ぐらいは生産緑地をはずしてあるものですが。
「膨大な土地」を兼業で維持・管理をするのは厳しいです。それとも農地を貸しているのでしょうか?
弟さんがおられるのなら分家をさせるなど義理のご両親は考えていませんか?

私の実家は専業農家です。兄(跡取り)家族は近くに別居しています。兄は実家に通って仕事をしています。義姉も子供を連れてよく来るようです。義姉は兄と子供のための家事はしますが、それ以外は母の仕事です。

あと、ご主人のイライラの原因ですが・・・。
スレ主さんの「私はこんなに頑張っているのよ。良くできた嫁よ。掃除、洗濯、子育て、義理の家族との付き合い。スゴイでしょう。アナタの家族にこれほど尽くして。」というオーラではないでしょうか?少なくとも私はこのスレからこのオーラを感じました。

怒り
投稿者cool    38歳 男性
2007/01/03 12:52

そこまで考えているのなら、何故、それをご主人にぶつけないのですか?
夫婦と言う事業をもっとポジティブに捉えてもいいと思うのですが。

アンナさん自身もご主人のことを抜きにして、今の生活に疲れ始めているのではありませんか。ご主人と同様に。
そのあたり、もっとご主人と腹を割って話してみてはいかがでしょう。

それと個人的な見解ですが、恋愛感情では多分、何も解決しませんよ。

子供の目線で・・・
投稿者あさり    23歳
2007/01/03 15:45

今、お子様はまだ小さいですが大きくなったら父親を見て何を感じるのでしょうか?
平和主義なことは悪いことではありませんが「事勿れ主義」とは違いますよ。
あなたは我慢すればそれで良いことでも、子供の心にとってはどうでしょうか?
年老いた祖母に手を上げる…のは尋常ではありませんよね。

自分のことだけではなくお子さんのことも考えてあげてください。
子供は親を選べませんし、家庭に対して意思(意志ではなく)を反映させることも難しいです。
夫婦の間でお互いの意思が尊重されていないなら、子供の意思はもっと反映され辛いです。
夫婦関係はふたりの責任です。もっと現実をみつめてくださいね。

横ですが
投稿者まあさ    39歳 女性
2007/01/04 10:33

coolさんの発言にたいしてですが・・・

腹を割って話せないから、ここで相談されているのだと思います。

うちの主人も一緒ですぐにイラつくタイプです。
腹を割ってなんて、おそろしくてできません。
そのあとのうちの中の空気を考えると、私が我慢すればいいのかな、と考えます。
うちは子供にも平気であたります。

火種はたくさんあります。
きれい好きな主人に片付け下手な私。
(それなら自分でやれば?といいたい私)
朝早くから、帰りが遅い仕事。
(あなたが大変な分、私だって大変)
動作が遅い長女。
(長女だって精いっぱいやってる)
せまい家。
(稼ぎの分だ、しょうがない)
考えるときりがありません。

うちは別居ですが、主人の両親はとてもいい人で、やはりいろいろなこと(離婚とか)を考えると、私が我慢すれば・・と思ってしまいます。

たしかに
投稿者cool    38歳 男性
2007/01/04 11:10

まあささん、僕の書いていることは正論すぎるのは承知しています。暴力を振るうご主人であればなおさらでしょう。
それでも、今、それに立ち向かわなくて、いつやるというのでしょう。自分の人生ですよ。相手の立場や心境を考慮しつつ、協力して夫婦という事業の完成を目指すべきなのではないのでしょうか。

それに、ご主人の出方のみに縛られていて、相手を軽蔑し、恋愛感情が全てを変えると思い、なおかつ、お子さんが小さいのにもかかわらず離婚を考える。それでよいのでしょうかね。
僕はそこに甘えを感じてしまうのです。

我慢するという意味でなく、今が踏ん張りどころなのではないでしょうか。
そういった意味でもっと積極的に相手に関わって欲しいと思いますね。

あと、僕の考える火種は、もっと根本的なことです。
余計なお世話ですが、まあささん自身がその火種を抱えていませんかね。ご主人の優秀さ(と思っている)にコンプレックスを抱くことはないと思いますよ。

ちょっとお願い
投稿者久々訪問    東京都 48歳 男性
お子様: 7年ヶ月
2007/01/04 22:30

宜しければメールを出したいのですが!

色々工夫して書いている積りですが、
「書き込む」をクリックすると「エラーが有ります」
の連続で、どこを直したら良いかわからないので。。。

子育てサイトも随分厳しくなったのかなぁ。。。
エラー理由を出してくれないとワカリマセン!!

前向きに・・・感謝です〆
投稿者アンナ    26歳 女性
2007/01/05 15:20

沢山の意見ありがとうございました。
主人を支えていくのは私しかいないのだと、
再確認できました。
けして、良く出来た嫁オーラはもってませんし、
アピールもしてません。
ゴミをすぐ捨てない癖や、やりっぱなし女王なので・・・。
出来ない嫁だからこそ笑顔で生活してるんで・・・。

こちらに書き込んで暗闇の迷路から、
光のある屋外迷路になった気分です。

自分自身の解決への道しるべが欲しくて相談させていただきました。

子育て郵便を利用したいのも山々なのですが、
主人もメール等開きますのでお気持ちだけ有難く頂戴いたします。

沢山のアドバイスや意見をふまえて、
主人とさりげなく話してます。

「パパは笑ってる方が素敵だよ」って言ってます。
「もしかしたら、私たち夫婦の試練なのかもしれないね」って。
熟年離婚するもしないもこの時期にかかってるのかなぁなんて思うと前向きにイライラ虫と向き合う気持ちになれました。

些細な喧嘩やイライラが笑い話に出来るよう、
今年は行動の一年にしたいと思います。

本当にみなさんありがとうございました。
書き込んで良かったです。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |