こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
姑の暴走
投稿者キリコ    34歳 女性
お子様: 年7ヶ月
2006/12/25 20:24

失礼します
どうか愚痴らせて下さい


姑は普段から暴走(精神的に)する人なので
慣れているつもりだったんですが
今回また派手に暴走しておるので愚痴らせて下さい

主人の妹が(私も)今年出産したわけですが
同じ妊婦である私には姑は冷遇でした
これもまあ仕方ないとあきらめましたが
子育てについてもしかり。

クリスマスで実家に集まった際、なんとこんな言葉を発したのです

「アン タ(私の事)は三食昼寝付きの専業主婦やけど
ウチの娘は職場復帰するんや。まあ、アン タにはでけへんやろうけど。なんせウチの娘は看護婦っていう立派な仕事があるから。
あん たには無理やろうな〜」

出産後働く人って(看護士さんて)そんなにエライんですか〜?

と心で叫びました。


長々と失礼しました。はぁ〜っ

大変だよね
投稿者さいく    37歳 女性
2006/12/25 20:32

お姑さんは専業主婦だったんでしょうか?
もしそうなら、
「そうですね〜偉いですね〜で、お母さんは私と一緒ですね」(ニッコリ)
と私なら言うかもしれません。

私の姑も結構平気で傷つく事言いますけど、最近は私もニッコリ笑って言い返してます。
姑は聞かない振りしてますね・・・。

頑張りましょう〜!

お疲れ様です
投稿者にじ    37歳 女性
お子様: 男の子 4年ヶ月 / 男の子 1年5ヶ月
2006/12/25 23:12

お疲れのクリスマスでしたね。

私なら、「そうですね〜、○○さん(旦那様)のお蔭で子育てに専念できます。ありがたいことです。それに比べて、△△さん(義妹さん)はまだまだママが恋しい年の子を預けてお仕事しなきゃならないんですから、大変ですね〜」ってサラッと答えるかも・・・
そうすれば、次に矢面に立つのは妹さんの旦那様かも・・・

もしかして、お姑さん、実は義妹さんの子育てを手伝わざるを得ない状況なんじゃないですか?で、それに対して実は不満だったりして・・・
だから鬱憤晴らしに、スレ主さんに嫌味の一つでも言ってるのかもしれませんね。

兼業主婦するのも、専業主婦するのも、各自が選んだ道。それぞれに、大変さも喜びもあるんですから。
義妹さんも確かに大変だし偉い。でもスレ主さんも大変だし偉いですよ。何と言っても一馬力分のお給料で、家族全員分のやりくりをするんですから。24時間、子供とべったり過ごさなきゃならないんですから。

数十年前の経験者って、自分に都合の悪い事は忘れ去っている事が多いです。お姑さんの暴走はたわ言と思って、放っておきましょう。

こらこら
投稿者    80歳 女性
2006/12/28 15:46

だって実際働かなくてもいいのにはかわりないじゃん

家事だけやってりゃいいんだ

楽チンだよ

感謝しなよ

んだんだ
投稿者    80歳 男性
2006/12/28 15:52

最近の専業主婦はなっとらんの〜

働く主婦にくらべたら極楽じゃ

いやいや
投稿者二児の母    30歳 女性
2006/12/29 00:29

お疲れさまです。こっちの地域では専業主婦でも2,3歳から保育園等にはやくから入れている人が多いんですよ。でも、
うちは小さいうちは、まだ一緒にいたいので入れませんが義母の世代からは、ただそれだけでも「えらいわあ」といわれます。

たぶんその世代は、古い感覚があるからほとんどのおじさん・おばさんって 手元で育ててるとそういいそうだけど、
自分の娘はそれができないから少し 姑さんに引け目があるの
かしら?わざわざ言って、自分の娘の引け目をみんなの前で肯定
したのかしら。

かと言って、キリコさんからしたら考えられない言葉とひどい行為ですよね。
私が言われたら、ちょっと一時いきたくないなあ。
専業主婦だからってえらいわけでもないし、仕事復帰するからえらいってもんでもどちらでもないですよ。
 ストレスになる程度だったら、時折離れてみて、心のバランス保ってがんばってくださいね。

約2名以外の方々エールをありがとう
投稿者涙ぐむキリコ    34歳 女性
2006/12/29 01:22

みなさんこんな愚痴にあたたかいコメントを
ありがとうございます(鼻水すすって涙声)

えぇ、えぇ、これまでも随分な事を言われてるんですよ。

みのもんたに電話しようか悩んだ日々もありました。
(でもあのキャラ苦手なんだよね〜)

でもここで毒を吐かせてもらってすこし楽になりました。
そして勇気も出ました!

これからは実家に行くたびに高脂肪で高カロリーな
ものをドンドン姑にたべさせてあげます!

続編をお楽しみに!

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |