こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
両親の離婚
投稿者あおむし    28歳 女性
お子様: 3年ヶ月 / 1年ヶ月
妊娠:  3 ヶ月
2006/12/17 22:12

今、主人の両親が離婚すると言い出し家庭内別居をしています。義父は58歳、義母は57歳です。子どもが小さい時に両親が離婚すると子どもが両親のうちのどちらかにつくとか、親権のこととかあるのですがこのように成人してからの場合はどうなるのでしょうか?離れ離れになっている両方の親を看ることになるのでしょうか?我が家は小さい子どもが2人とお腹にも1人いるので金銭的な援助であったり何か両親が病気になったときの介護など今のところ考えられません。そのときになってから考えればとか人には言われるのですが家計に余裕がない分すごく不安です。そのような経験をされた方アドバイスよろしくお願いします。

うちは
投稿者    32歳 女性
お子様: 男の子 年ヶ月
2006/12/18 13:27

うち主人の両親も主人が成人した後に離婚しました。
その頃まだ結婚してなかった為、主人は父親の籍に入りました。
主人の妹が二人いるのですが、上の妹は成人で結婚して戸籍から抜けていた為、親権等は関係なかったはずです。
下の妹は当時高校生で母親の籍に入り、卒業後就職をして一人暮らしをしています。
うちの場合介護や金銭的な援助については、その都度主人の兄弟と話していく予定です。ただ、覚悟として… 私は長男と結婚したので両方を看る事もあると考えてます。

まだ離婚されてないようですし、そういったことも義両親、ご主人とも話し合って見てはいかがでしょうか?

離婚について
投稿者とくめいで    31歳 女性
2006/12/19 10:01

まず、ご主人は結婚した時点で両親の戸籍から離れているので
親権どうこうはありません。

あおむしさんには今後どうなるのか不安かと思いますが、
必要以上に不安にならないほうがいいと思います。

金銭的援助の話ですが、そのような話が現在出ているのでしょうか?ご主人は一人っ子ですか?

お義母さまは働いていますか?

ご両親はまだお若いですし、
熟年離婚するには相当な覚悟でされると思いますので
「離婚するから面倒みてね」とは軽く考えていないと思いますよ。

私の両親が熟年離婚しました。
私は結婚前だったので、自分の結婚やら今後の人生など
色々不安に思いましたが、なんら関係なかったです。
現在も二人元気に働き、どちらとも行き来があります。

介護の話ですが、私の夫も長男です。
金銭的援助は両方の親には今のところしていませんし
何か起きたときに家族会議をしようと思っています。

ひょっとしたらご主人のご両親より先に
あおむしさんのご両親が倒れる可能性もありますよね?
そうなったら、あおむしさんは兄弟でその時話し合いますよね。

一緒だと思います。

今、自分の親が離婚するかもしれないご主人の方が不安に思っているのではないでしょうか?
そこへ、妻が「バラバラに倒れられたら?」とか起きていない心配をしていてはきっとご主人はもっと悲しい気持ちになってしまうのではないかと思います。

気をしっかりもって、ご主人を支えてあげてください。

辛口失礼いたしました。

ありがとうございます
投稿者あおむし    28歳 女性
お子様: 3年ヶ月 / 1年ヶ月
妊娠:  3 ヶ月
2006/12/20 19:04

主人は長男で下に二人の妹がいます。義父は自分から子どもをあてにするようなことはないと言っています。今までも家計のお金は義父が管理していることや働いていることを考えてもあまり心配はしていないのですが・・・。義母は専業主婦で離婚するにあたり働かなくてはというような気持ちも見られずお金の管理もできるように思えないのです。食事の用意ですらテキパキとできずに人に頼るのが当たり前の人だったのですごくこわいです。子どもの面倒をみてもらってもスーパーでバターなどを積み上げて遊ばしてみたり私の常識の範囲を超えていてとても1人でみてもらいたくないのです。でも今から嫌だ嫌だと思っていてもしかたがないのでその時がきてまた考えたいと思います。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |