こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
二人目が欲しいけど・・・。
投稿者はは    23歳 女性
お子様: 1年3ヶ月
2006/12/14 22:59

1人目の時は基礎体温をはじめ何も知識がないまま妊娠しました。
最近2人目を、と考えていて、3ヶ月前から基礎体温をつけはじめました。
主人ももちろん基礎体温を付けていることは知っています。
普段から2人目は女の子がいい、男の子がいい、など言ったりしていました。

10/30〜11/5まで生理でした。
11/29から次の生理が始まったのですが、生理2日目に主人に具体的に2人目はこの生理が終わってからにする?と聞きました。
そしたら、主人は「まだつくらないよ、1年後だね」の一言。
私としてはこの生理が終わってすぐ。と考えていたので、主人と私の欲しい時期のギャップにすごくショックで・・・。

生理2日目(鮮血です)だったのですが、次の日に少し茶色になってピタッと生理が止まってしまいました。
基礎体温や、生理周期など、ストレスや、その時の精神状態で簡単にかわってしまうとよく聞きますが、すごくショックで精神状態が不安定になってしまって生理が止まってしまうことってあるのかな・・・!?と思っていました。
そうしら、今日早々と生理が始まりました。
基礎体温もバラバラでほとんど意味がないです。

こういう場合は婦人科を受診するべきですか?
自分が行こうと思えば行けばいいし、こんなことで。と思えば行かなくていいと言われればそれまでなのですが、こういう経験した方いらっしゃいますか?

アドバイスをいただけたらうれしいです。

わたしなら・・・の場合
投稿者あさり    23歳
2006/12/15 01:16

あくまで「わたしならこうするよ」っていう話ですが・・・

あと1−2ヶ月様子をみてから診察を受けるかどうか決めます。
その間も基礎体温を測っておいたほうが受診時に参考にできるし
たとえ1年後の妊娠計画だとしても無駄にはならないと思いますよ。

ご出産されてから1年3ヶ月ということなので、周期が変動しやすかったり
ホルモンに動きがある時期ですから生理日や排卵日がずれるのは珍しくはないです。
でもそれが何ヶ月も続いたり痛みや不快感があるなら受診をお勧めします。

ありがとうございました。
投稿者はは    23歳 女性
お子様: 1年3ヶ月
2006/12/15 18:15

そうですね、やはりもう少し様子をみてからにしようとおもいます。

今回の生理は今までにないくらい一番多いです。
生理痛などは比較的ないのですが、子供を産んでから少し体質がかわったのか、若干痛みがある程度です。

アドバイスありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |