こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
私は何をすれば?
投稿者妻です    静岡県 30歳 女性
2006/12/09 09:07

相談させてください。

主人の就職先で、いじめがあるようです。
「しね、ウザい、キモい」、「その顔がすげぇむかつく」等、いつも言われているようです。(全然キモい顔してないのに)

元々仕事があまり出来るほうでもなく、直の先輩にそんな言葉をいつも浴びせられ仕事をミスすると顔以外の見えない所も、ふざけてのようですが殴られたり、つねくられたりるようで
主人はいつまた罵声されるか、叩かれるかが先にたってしまって
「みかえしてやるー」という気持ちよりも、仕事への意欲がなくなってしまっているようです。つづきます。

私は何をすれば?つづき
投稿者妻です    30歳 女性
2006/12/09 09:08

相手は10歳くらいの年下の先輩で、「俺は喧嘩が強い」と自分で言うようなタイプで
奥さんが出産をしてきて退院してきた直後から
奥さんに全ての家事と、自分の仕事に行く服や持ち物の仕度をさせる感じの人です。

その他の話を聞いていても、かなり幼稚な部分がある人間のようです。
なので、主人も年下だしとある程度は流していこうと思っているようです。
ですが、「なんでそんないじめするの?」と以前聞いたら、その先輩は即会社の舎弟(その人の年下の人たち)に話すみたいで
主人にその舎弟の人たちがいきなり「なんでそんないじめするの?」と
唐突に聞いてくるそうです。 つづきます

つづき
投稿者妻です    30歳 女性
2006/12/09 09:09

この話を聞いたとき、あまりにも話が幼すぎてはじめ理解できなかったくらいです。
え?それを大人の人が言うの?と びっくりしました。

まるで中・高校生がそのまま大人になったような印象をもちました。
主人は、「そんな言葉や、行動をしていたら自分に降りかかるだけだから」という考えを持っていますが、いささか心が疲れてきたようで私は心配でなりません。

その年下先輩は、会社では仕事ができてリーダー格な人で、主人といつも2人ペアになって仕事をしています。

その話を聞いて、私は「き〜〜!こいつ不幸になれ〜」とか思ってしまったんですけど(汗)
主人は「俺とかかわんなければ、幸せに暮らしてくれてていい」と言ってます。

そんな話を昨日主人から聞いて、心配でなりません。
このままでは彼が鬱になりそうで、怖いです。
まずはメールで「いつもお仕事ありがとう、今日笑顔で過ごせますように^^」と送ってみましたが、
私に出来ることって他に何があるでしょうか?


長文読んでくださった方、ありがとうございました。
力をお貸しください、よろしくお願いします。

え?
投稿者ゴリ    35歳 女性
2006/12/09 09:15

今時そんな職場あるんですか?
TVで見る「女子刑務所」みたい・・・
しかもいい歳した男性がそんなしょうもないことを。

上司に話して配置転換とかペア替えみたいなのはできないんでしょうか?
どんな職務内容なのか良く分からないので、こんな事しか言えないのですが。

パワハラ
投稿者にじ    37歳 女性
お子様: 男の子 4年ヶ月 / 男の子 1年4ヶ月
2006/12/09 10:03

パワーハラスメントに近いですね。
ココよりも専門のサイトをご覧になった方が、より具体的な対策を講じることができると思います。
検索かければ出てると思いますよ。

私なら・・・全てを記録します。こういう輩は、旦那様が上司に相談なさったところでシラを切ることでしょう。記録=証拠集めです。
旦那様には小型のボイスレコーダー(家電店で売られてます)持参で、先輩の嫌味が始まれば、即録音する。殴られたら病院に行き診断書を取得しておく。日記、メモでも良いから、その都度書き留めておく。
スレ主さんが旦那様の愚痴を書き留めておくことも、できますよ。

またですか…
投稿者亜耶    38歳 女性
2006/12/09 12:01

本人かどうかわからないですが、またも119のコピペですか

本人ならどちらか片方だけにするのが礼儀だと思いますよ。

すごい問題じゃないんですか?
投稿者    34歳
お子様: 男の子 7年ヶ月 / 男の子 4年ヶ月
2006/12/09 17:33

我が家のダンナも手を出されることはなかったけど
似たような経験しました。
で、ダンナは先行き不安になりあんな上司の下でこの先やっていけないといい退職しました。
勤めていた会社は血縁関係のつながりで、会長、社長がきょうだいです。その社長の娘にとても困っていました。
時期取締役になるのは間違いないのですが、これまたとんでもない娘だそうで、仕事でミスしたら罵声を浴びせられすぐにクビといい、自分よりはるかに年上の部長や常務に対しても鼻の下で扱う始末。挙句に常務のデスクの椅子に画鋲をしかけるなど子供じみたいたずら?をしていたようです。

ここまできたら何ももう言うこともなく、さっさとおさらばしたほうがいいという結論に達しました。だんなも眠れない日がつづきましたよ。私もやめてもらってよかったと思います。
ただ今まだ次の職についていないので、そっちの方が我が家は心配です。

ありがとうございました
投稿者妻です    30歳
2006/12/11 12:35

みなさんどうもありがとうございます。
パワーハラスメントと言うんですね、初めて知りました。
ここで意見を聞けたお陰で「パワハラ」の言葉も知りましたし
検索してみて、どうすればよいのかを勉強できました。

119にも確かに載せましたが、サイトをかえることによって、なるべく多くの意見を聞きたかったのです。
不快な思いをさせてしまって、申し訳ありませんが、
あちらでは載らなかったパワハラという言葉があることも知ることができたし、証拠を取ることもここで教えていただけたし、
こちらにも載せさせていただいて、とても力になり感謝しております。

もしかして・・・
投稿者海人    1歳
2006/12/12 19:10

以前から気になってるのだが、ダメ男のダメっぷりを浮き彫りにすると、必ず削除されるな・・・

もしかすると管理人がダメ男なのかも?
さもなきゃ、その妻か。

だから、自分の現実を突きつけられて耐えられない?

真相は分からんが、そう推察すると納得できる(笑)

無駄レスばかりじゃスレ主に申し訳ないから本題も。

旦那が「仕事のできる男」になれば解決だ。
妻が余計な手を出して、旦那のダメっぷりを助長せんよ〜に♪

そうなんです
投稿者妻です    30歳
2006/12/15 23:50

そうなんです、同じ会社にいた時もありましたが、彼はあまり仕事が出来るタイプの男性ではありません。
というか、仕事ができない男です。
そんな男を選んだ自分が悪いと、よくデキの悪い旦那さんのスレなんかには、レスされていますが、それも納得です。
しかし、私はそれでもそれ以上に人間的に尊敬できているので後悔はないんです。

仕事ができる男になれば、そりゃ解決するでしょうね。
仕事ができないから、こんな事態になってるんでしょう。海人さんの言っていることは、今回はちょっと的をえてないかな?
仕事ができないから言われてもしょうがないプラス、
やさしすぎる(言い方を代えれば弱い)ところがあります。
性格って直り難いし、本人がその気にならなければどうしようもないですよね。

でも、このままでは彼が鬱になったり体を壊しやしないかと心配なんです。
だからその中で、妻の私のできる事は何だろう?私はなにをすれば?と聞いたんです。

いつまで幼稚園ごっこする気だい?
投稿者海人    1歳
2006/12/16 01:53

★というか、仕事ができない男です。

んなモン、今更言わんでも状況から判断できるだろが♪
仕事のできるヤツが10近く離れたガキに、クソミソ言われっかよ(笑)

★しかし、私はそれでもそれ以上に人間的に尊敬できているので後悔はないんです。

仕事上の能力と、人間性は別モンだろが・・・
とは言え、「妻がソレでイイのよ」などと言えば成長する気も起こらんだろな。

ま、あンたが納得してるなら、ソレでイイじゃん♪

その代わり、生活に支障を来しても文句言うなよ。

ごく当たり前の事として、子供が大きくなるにつれ「生活費」は増えていく。
で、「仕事のできないヤツ」は、加齢と共に収入が下がっていく。
と、言うより、下手すりゃリストラだ♪

同じ給料なら若い方が何かと重宝する。
以下、その理由を列挙する。

生活費が少ない分、安月給でも文句が少ない。
家族による拘束がなく、時間の融通が利く。
同時に転勤もさせやすい。
解雇しやすい。
(この三点は妻帯者との比較)
体力があり病気にもなりにくい。
覚えも早く柔軟性がある。
将来の可能性が未知数であり、期待が持てる。
他にもあるだろうが略

よっていつまでもうだつの上がらんダメ社員は、経費削減と戦力強化の為にクビ♪
極めて公平であり妥当な判断だ。

でも、別に構わんのだろ?

★性格って直り難いし、本人がその気にならなければどうしようもないですよね。

あっそ♪

★でも、このままでは彼が鬱になったり体を壊しやしないかと心配なんです。

ダメ夫を持った妻や子供が鬱になりそうだがな(笑)

★だからその中で、妻の私のできる事は何だろう?私はなにをすれば?と聞いたんです。

現実を見据えて未来を考えれば、通常なら危機を感じ焦るシーンだ。
いつまでも甘やかしてる場合じゃねぇだろ。

それとも、財閥のおぼっちゃん、お嬢ちゃんてトコかい?

性格がを変わらないなら職場を変えれば?
投稿者転職は?    30歳 女性
2006/12/16 23:40

あなたがだんなさんの性格を理解していて、それに惹かれて結婚したのなら。そして、だんなさんの性格を変える事が不可能なら。
いっそ転職したらどうです?
その職場に骨を埋めなくてはならないほど強いしがらみがあるんでしょうか?
次の職場が見つかるまで、あなたが全力でだんなさんをフォローしてあげればいいのではないでしょうか。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |