こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
小1女児の好きなキャラクター
投稿者ゆゆ    愛知県 33歳 女性
2006/11/30 21:19

小学一年生の女の子へ送るクリスマスプレゼントについて、情報をいただきたくて投稿させていただきました。

私は、現在3歳の娘をもつ母親です。
日ごろは、育児の疑問や心配ごとをこちらの掲示板でいろいろ参考にさせていただき、とてもよい勉強をさせていただいてます。

さて、今回ご相談に乗っていただきたいのは、主人の親友のお子さんへ送るプレゼントに関してなのです。
実はその親友の奥様が3年前にご病気で他界され、現在男手一つで2人の女のお子さん(7歳と4歳)を育ててらっしゃいます。その二人の子をクリスマスに我が家へ招待してパーティーをしようと思っているのですが、何分、我が家の子はまだ3歳で、小学一年生の子の好きなプレゼントが検討もつきません。

そこで私は、手作りで何かをプレゼントしようと思い、キルティングでバッグを作ろうと今準備に取り掛かっているのですが、下の子は「プリキュア」の生地を使って通園バッグを。上の子には、一体何の柄の生地を選べばいいのか、さっぱりわからずとても悩んでいます。

きっと小学一年生の女の子だから、気に入らないものをあげても使ってもらえないだろうし、かといって、私の友人でまだ小学生の子供を持つ親もいないので、途方にくれています。

こちらの掲示板で、ご相談すべき内容ではないかもしれないですが、できればお子さんには内緒で、気に入ってもらえるプレゼントをしたいと思い、ご質問させていただきました。

小学生のお子さんをお持ちの方、個人的な趣味でもいいので、何かお好きなキャラクターなどありましたら、ご回答ください。
よろしくお願いします。

キャラ
投稿者ぴんく    23歳 女性
2006/11/30 22:00

私の子供はまだ幼稚園生なので、私のママ友達の子の事なのですが…

ちょうど7歳の女の子と4歳の女の子がいるのですが、7歳の子はたまごっち、サンリオのキティちゃん、シナモンが好きなようです。

4歳の子についてなのですが、プリキュアは好みがわかれると思います。

ウチの娘はプリキュア大好きなのですが、ママ友達の4歳の子はそれほど好きではないようで、サンリオのウサハナというキャラクターが好きなようです。

良かったら参考になさって下さいね☆彡

長く使えるものを
投稿者とも    東京都 33歳 女性
お子様: 女の子 4年ヶ月 / 男の子 2年ヶ月
2006/11/30 23:34

↑の方と同じく、プリキュアはやめた方が・・・と思います。
うちの娘も初めは大好きでした。靴や服などよく買いましたが、1年でキャラが変わってしまった(初代→マックスハート→スプラッシュスター)ので、「古いのは嫌」と言われちゃいました。
ヒーローモノも、1年で変わりますよね。だから、サンリオやディズニーなど、いつまでも変わらないものがいいと思いますよ。
キャラは、お友達の間で流行っているかどうかが重要だと思います。まだ幼いから、同じものを持ってると話すきっかけになったり、安心できたりすると思います。
うちのご近所では、ラブベリもたまごっちもプリキュアも、パッと流行ってサッと消えました。今はきらりんレボリューションです。でもこれもいつまででしょうかねぇ。
先方の事が解りにくいでしょうから、大変ですね。がんばってください!

情報ありがとうございました
投稿者ゆゆ    33歳 女性
2006/12/01 23:18

ぴんくさん、ともさん、情報ありがとうございました。

お2人のご意見を参考にさせていただき、プレゼントを決定しました。

4歳の妹さんには「ディズニープリンセス柄」の通園バッグと、プリキュアの小さなおもちゃを。
7歳のお姉ちゃんには「たまごっち柄」の小さめバッグと、ラブベリの文房具用品を、それぞれ準備することにしました。

7歳のお姉ちゃんについては、イチカバチカなのですが、あくまで私の気持ちなので、きっと気に入ってくれるだろうと祈りつつ・・・頑張ってバッグ作ろうと思います。

情報ありがとうございました。

同じく
投稿者きらレボ    30歳
2006/12/01 23:47

我が家も今は、きらりんレボリューションですね。
でも、たぶんすぐに変わると思います。
小3の子がいますが、ほかの方もいっておられたように「シナモン」「チャーミーキティ」「リラックマ」などサンリオ商品は長くもてると思います。(うちもシナモンです。3年たっても健在)
あと、プリキュアは私もやめた方がいいと思います。
もう人気あまりないし、来年春には終わってるでしょうし。
シナモンなど同じキャラを色か柄違いにすればいいのでは?

すみません
投稿者きらレボ    30歳
2006/12/01 23:55

 私がのそのそ書いてる間に閉めてましたね。すみません。
追加ですが・・・
あくまで私の周りの話なので、全国的にどうかわかりませんが、
ラブベリは私の近所ではもう人気なくなっています。
また、たまごっちの小さい鞄ということですが、我が家なら通園鞄の方がいいかな。お道具箱が入る大きさの。
もしくは、シューズ入れ・体操服入れとか。
実用性があると長く使ってくれます。
小さいというのがどれくらいかわかりませんが、中途半端な大きさのキルティングの鞄はあまり持たなかったりします。

逆に4才の子は幼稚園だと通園鞄が指定してあったりするので、リュックなどにして、普段から持ちやすい鞄だと出かけるときに持ってくれるかもしれません。

うちもちょうど4と8歳児がいるのでついつい書き込んでしまいました。
何度も失礼いたしました。

〆ちゃった後ですが。
投稿者ゆゆ    33歳 女性
2006/12/02 01:27

きらレボさん、ごめんなさいね。〆ちゃって・・・。
新たな情報ありがとうございました!!

やっぱりもう一度練りなおしたほうがよさそうですね。

実は昨晩、主人の親友に直接子供さんが現在何が好きかとこっそり尋ねたところ、「妹は多分プリキュアとかディズニーとか何でも喜ぶんじゃないかなぁ、ねーちゃんは、もうキティーちゃんとかディズニーって年じゃないから、あんまりかわいらしいのはねぇ」と曖昧な返事が返ってきました。
やっぱり男親。あんまり知らないみたいでした。

妹さんは現在保育園に通ってみえて、通園バッグはどんなものでもいいそうなので、通常よく使う大きさの通園バッグを考えていています。
お姉ちゃんは、小さなポーチと巾着を作ろうと思っていたのですが。理由は、万が一キャラクターが気に入らなくても、ポーチや巾着ならこっそりとでも、かばんに忍ばせてもらえるんじゃないかと・・・。
でも、やっぱり堂々と体操服とか入れてほしいから、通園バッグに変更します。

こんな感じでどうでしょうか???

あ〜。何だか不安になってきました。
あまり高価なおもちゃを買ってプレゼントするのも、主人の友人も気を使うだろうし、母親のいない彼女たちのために、何か私なりにできることはないかと考えた末の手作りバッグだったのですが、かえって迷惑になるんじゃないかと頭をグルグル・・・。

小学生くらいの子って、結構正直ですからね。
「こんなダッサイのいらない!!」って面と向かって言われたら、私泣いちゃいそうです。トホホ・・・

今は、
4歳の子→プリンセスの通園バッグ
7歳の子→きらレボの通園バッグ(近くの手芸屋さんに生地があったら)

クリスマス会は12月10日を予定してます。(ちょっと早いですが)
ソワソワします。。。

〆切あとですが・・・
投稿者シリウス    29歳 女性
2006/12/02 13:42

〆切あとで、すみません。

よそのお家の子供にプレゼントをするのって迷いますよね。
けれど、母親がいないということなので、男性ではなかなか出来ない、手作りバッグはいいと思いますよ。

小学生は時々大きな荷物を持ってかえってきたり、持って行ったりする事があるので大きめのバッグはいいと思います。
ただ、キャラクターの生地は好みがあるので難しいですよね。
私が小学生のときは、キティーちゃんは恥ずかしくて持って行きたくなかったですから。

無地や小さな花柄などの生地に、レースのリボンなどをつけてみるのはどうでしょうか?レースでも色々可愛いものが今は出ていますよね。ネットなどで買うことも出来ますし。
あまり時間が無いみたいですが、バッグだと作るのに1日もかからないと思います。
もう、あまり時間が無いみたいなので迷わせてしまうかもしれないですけど、キャラクターものにしたければ直接聞いたほうがいいと思いますよ。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |