こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
教えて下さい
投稿者新米ママ    東京都 27歳 女性
お子様: 女の子 0年8ヶ月
2006/11/16 17:31

実践倫理宏生会を知っておられる方いませんか?朝起き会、座談会、子育てサークルがあってそれに参加して良い子育ての勉強をしましょうと誘われました。具体的にどのようなことをするのか教えて下さい。

それは・・・
投稿者古米    40歳 女性
2006/11/16 17:55

お勧めしません。

一時期私の兄嫁(義姉)が朝起き会に入ってましたが、はっきり言って早朝から子供を連れ出して、そればかりにのめりこみ、一時期離婚寸前でした。

やめるのもなかなかやめられず、両家の親も巻き込んで大変でした。
最も可哀想だったのは子供達です。

色々良い事を言ってるようですが、宗教ですから、そのあたりよく考えて誘いに乗るかどうか決めたほうが良いと思います。

そうですね
投稿者さくもも    33歳
2006/11/16 23:25

その宗教は知りませんが、良い子育てってなんでしょうね?
「〜しなければ」という子育てよりも、自分にあった子育てを探してはいかがでしょうか?

良い子育てを目指すことは良い母を求めること。
良い母を求めることは、良い子供を求めることになると思います。
良い子育てを求めるのでなく、自分と子供にあった子育てを探すという方法もありますよ。

誘われました!
投稿者ユユ    25歳 女性
お子様: 2年ヶ月
2006/11/17 00:24

朝起き会という名称は、後から知り合いに聞いて知ったんですが、一度だけ昼の部?に行きました。             親同士気軽にこそだての事など話したりしましょうと誘われましたが、こそだての話よりご主人のために何ができるかみたいなことを皆さん話されていました。
 ??と思ったのは、親子で集まってると聞いていたのに子どもを連れて来ていたのは私だけでした。皆さん子持ちなはずなのに!!聞いたら、実家に預けてきたといってました。親子の集いだと思っていたし、やたらしつこく朝の5時!!からの集会に誘われましたので、怪しいなと思い、それから行ってません。
 ハマるとぬけにくくなるなるみたいですよ!やめておいたほうがいいですよー!!

危険です
投稿者とほほ    38歳 女性
2006/11/17 09:37

我が家にもいまだに勧誘の人が来ます。
スーパーでも突然声をかけられます。

ほんとうに迷惑なんですよ。

私は保育のプロですがよい子育ての講演会を一度
ためしにとおもって参加したのですが
あまりにも環境もひどく(狭い部屋に敷物がおいてあり
そこに30人の母子がぎゅうぎゅうになって座らされて
講演を聴くのもスピーカーからでした)
あまりにもひどすぎたのですぐに帰りました。
どこがいい子育てなの?と思いました。

はっきりいってかかわらない方がいいと思います。
会員になると会報を9万円分買わされたり
お金もかかわってきます。
退会するときも脅されます。
我が家には4人のおばちゃんが押しかけてきたことがあります。

本当に辞めたほうがいいですよ
電話番号も住所もできるだけ教えないことです

きっぱり断る
投稿者コスモス    29歳 女性
2006/11/17 11:52

入ることを考えているのでしょうか?
だとしたら、やめたほうがいいと思います。
きっぱりと断りましょう。

どんなに仲良くしている友達から誘われても、そういう勧誘を
受け入れてしまうと、後でかなり大変なことに・・・
なんてことにもなりかねませんし。

検索すると出てくると思うので調べてみるといいですよ。

うちにもよく、宗教の勧誘が来るんです。(色々・・・)
本当にうっとおしいというか、キリスト系の勧誘の人なんか
子供を一緒に連れていたりして・・・おまけに、最初はボランティアに興味がありませんか?とそこから話しに入ることがあって
私はかなり、慣れてしまってそこでまず、ツッコミます「宗教の勧誘ですよね?」と、「・・・はい」と答えます。
毎回、きっぱりと断っているので最近は来なくなりました。

話を聞いてしまうと、しつこく勧誘してくるので
途中で話をさえぎってでも断るほうが懸命です。
相手に悪いという気持ちは持たないほうがいいですよ。
本当にしつこいですから。

旦那さんにも聞いてみてはどうですか?

横レスですが
投稿者うちにも来ました…。    30歳 女性
2006/11/17 13:51

「良い子に育てる為に!」と言われると弱いですよね…。
最近うちに良く来ます。一度だけ集まりのようなものに行って見ましたが、子供が少なくてあれれ?という感じでした。
具体的なことは何もわからないまま、とにかく良い教えだからと熱心に勧められましたが、その場は断りました。…今後もがんばって断ります。

便乗して申し訳ありませんでした。色々聞けてよかったです。

ありがとうございます。
投稿者新米ママ    東京都 27歳 女性
お子様: 0年8ヶ月
2006/11/17 15:09

たくさんのレス、アドバイスを戴きありがとうございます。
私は地元を離れ、子供を持つ友達がいないので、近くに住む主人の実姉がその会友で、友達もたくさんできるし、子育ての勉強もできるからということで座談会に参加するように誘われたのです。でも具体的に何をするのか聞いても答えてもらえなかったので、かなり怪しいとは思っていました。早朝から子供を連れ回したり、お金を積むことが良い子育てに繋がるとは私は思いません。ですからきっぱり断ります。周囲の人に振り回されないで、自分なりの子育てをしていきたいです。
ありがとうございました。

教えて下さい
投稿者キョン    愛知県 23歳 女性
お子様: 1年8ヶ月
妊娠:  5 ヶ月
2006/11/21 21:48

実践倫理宏正会は決して宗教ではありません。この会で会報9万円払わされたなんてありえません。入会すると月300円のみです。よくわからなくて信頼できないなら、信頼できるまで入会しなければいいだけの話です。
ちなみに歴代総理大臣、政治家の方々も実践倫理宏正会の会員ですよ。嘘だと思うなら新聞等に載っている総理の1日の行動を見てみてください。毎日活動があるわけではないのであんま載ってないかもですが、必ずその会に集うときは載ってますよ。
ちなみに宣伝のために書き込みしたわけではありませんのであしからず。。。変な宗教ではないですよ、とだけ★

↑のかたへ
投稿者古米    40歳
2006/11/22 19:56

「実践倫理宏正会は決して宗教ではありません。この会で会報9万円払わされたなんてありえません。入会すると月300円のみです。よくわからなくて信頼できないなら、信頼できるまで入会しなければいいだけの話です。
ちなみに歴代総理大臣、政治家の方々も実践倫理宏正会の会員ですよ。嘘だと思うなら新聞等に載っている総理の1日の行動を見てみてください。毎日活動があるわけではないのであんま載ってないかもですが、必ずその会に集うときは載ってますよ。
ちなみに宣伝のために書き込みしたわけではありませんのであしからず。。。変な宗教ではないですよ、とだけ★ 」

私が宗教と書いた事で、気分を害されているようですね。
訂正します。
社団法人ですね。
確かに表向きは宗教ではないでしょう。
ですが、表向きは社団法人ですが、やっていることは宗教と同じだと思いますよ。というか、そのように認識している人が多いということを、知るべきだと思います。
勧誘方法もかなり強引です。
これをしないと家庭が不和になる、などというのは脅しと変わりません。
総理のことについて言っておられますが、ただ単に集票マシーンだから、ご機嫌をとっていると思えませんか?
公明党の母体である宗教団体に対しても、自民党党首は顔を出しているではありませんか。
権威あるものが付いていれば大丈夫、といういう考えはある意味怖いということを学んでくださいね。
ただ、反社会的な面は少ない、という事は認めるところですが、被害にあっている人もいるということをわかってくださいね。

教えて下さい
投稿者キョン    愛知県 23歳 女性
2006/11/22 22:37

古米さんへ、、、
気分を害している訳ではないですよ^^;
ただ誤解されている方が多いなぁ〜と思っただけです。政治家がやっているから安心、ではなくてではなぜ政治家の方が“倫理”を学ぶ必要があるのか??とはかんがえられませんか?国を統治することだけが役目ではないですよね?確かにあまり理解されていないと、または初めてこの会に集われた方なんかはこの会は本当に怪しげな会だと思われていると思います。
真に理解しないとわからない物だと思います。ってこんな事言ってますが朝起きなんてあたしには無理ですしやってないですけどね^^;何とも説明しづらいですがやってることも中身も宗教とは全く別ですよ★

こういうのは
投稿者キャノンボール    愛知県 36歳 女性
2006/11/23 03:25

こういうのはさ、宗教だろうと社団法人だろうと
入りたい人が自らの意思で入るなら、入ればいい。
自己責任だから、お金取られても仕方ないわなぁ。。。


でも。
しつこく誘う・最初に言った内容と違う金銭要求・活動内容を偽って加入させるetc...
ってのは、やっぱ怪しまれてしかるべきでしょ。

「お金を要求する宗教(社団法人含む)は絶対おかしい」と、私個人は思います。

君子、危うしに近寄るなかれ。。。。です。

しょうもなかった
投稿者行くだけ無駄。    兵庫県 35歳 女性
2006/12/09 01:43

宗教かどうかはともかくとして、
あまりの暇さに1度行ったことがありますが、はっきり言って行くだけ無駄でした。
子育てそのものの参考には何もならず、そんなものでガンとかが治る訳が無い、というようなことばかりで、全く時間の無駄でした。
そして、いつも思うのは
「子育ての勉強会」なんです。とてもいいお勉強になるから、是非どうですか?
というような感じで勧誘されますが、そこまで「子育て講演会」をメインに持ってきているのであれば、広報やその他の公共的なチラシを張るなり置くなり入れるなりすればいいんです。
だって、子育て講演会なんて、結構来る人が多いはずです。
なのに何故それをしないのか。
私にはそれが不思議でしょうがありません。
結局のところ、育児のことで本当に必要な話(一般的な講演会に比べ)が出来ないからなんでしょう。
時々不快に思ってしまうことがリます。

・・・ということを書きたかったんです。
もうこれを見られる人はないと思ったのですが・・・(^_^; アハハ…

やめました
投稿者ゆりっぺ    福岡県 40歳 女性
2007/04/21 15:48

わたしもやめました。
だいいち朝早くから活動なんて無理やし
おまけにまえ4時にとんとんとをたたいたりピンポンやるんで
だんなが怒っちゃいましてね。
それだけでなくなんかここの人たちっていうことがこのひとたち
倫理やってるの?
てなかんじ。
わたしたち夫婦には子供いませんがある会友さんから
「あなた!ご主人のお子さんを産もうて気があるの?」
「受け入れが悪いんじゃないの?」
え〜〜〜?これって倫理学んだ方の言い草?
頭にきましてね。よくそんなこといえるってんでずーーーと連絡取らなかったんだ。
でやめてやった。
いくだけ無駄みたいだしむかつく。

困っています
投稿者よかよか    三重県 25歳 女性
お子様: 0年5ヶ月
2008/08/07 22:39

我が家にも毎月しつこく参加しませんか?とやってきます。

今思うと、最初来たときに子育て…っていう話だったのでちょっと興味を示してしまったことが原因だと思うのですが、そのときに先月号だったらお金はいらないから、と冊子をおいていったのでペラペラと見てみましたが、載っていた会合みたいな写真を見て、これは違うな…と感じました。

それ以来、行きたいと思わないので、興味ないので!と断ったんですが、また興味持ってもらえるかもしれないから…といって毎月やってきて、お金のかからない先月号を渡していきます。すぐに捨てちゃいますけどね。

参加されている方には申し訳ありませんが、参加する気のない、まったく興味のない人には、はっきり言って迷惑です。この会だけでなく、いろいろな勧誘にも言えることですが。

みなさんの投稿を読んでとても参考になりました。たぶん今月もそろそろやってくると思うので、はっきりと断り、冊子も受け取らずに帰ってもらおうと思います。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |