こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
室内犬との暮らし方
投稿者ヤイヤイ    青森県 30歳 女性
お子様: 年3ヶ月
2006/11/14 11:40

うちには室内犬と3ヶ月になる赤ちゃんがいます。ワンコは毛足が長く、毎日掃除機をかけても床に毛ぼこりが舞っている状態。寒い時はコタツを出したり、フワフワの絨毯を敷きたいところだけど、床に座った途端、毛だらけになる始末。コロコロが欠かせません。そろそろ赤ちゃんにハイハイの練習をさせたいところだけど、そんなところに下ろすのがやっぱり不安。かといって、ワンコを部屋の中に入れさせないようにしたら、ますますストレスを溜めるだろうし・・・
まめに掃除することはもちろんですが、具体的にどんな暮らし方をしたらいいんでしょうか(寒さ対策も)。あと、外国(土足)の室内犬との暮らし方を参考にしたいと思っているので、何か情報がありましたら教えてください。

室内犬と同居です。
投稿者シーズーまま    滋賀県 35歳 女性
お子様: 女の子 2年ヶ月
2006/11/14 14:01

はじめまして、家は娘が生まれる前からシーズー犬と暮らしています。
なかなか子供に恵まれなかった私に、主人がX'MASに買ってくれました。
そしてほどなく子供が出来、わんこで子育ての練習をしたって感じです。

シーズーも毛足が長く、毎日の掃除がかかせませんでした。
産後の体調が思わしくない頃より、我が子(わんこの方)は年中サマーカット(短髪)にし、冬場はわんこの服を着せています。
毎月伸び始めたらカットに出したり、子供の出現で我慢をさせている後ろめたさから、少しでもかわいいワンコの洋服を購入しと、少なからず出費はいたします。

でもどちらもかわいい我が子ですから、基本的に同居(境界線なし)で過ごしています。
子供が乳児期は、わんこと触れ合えば手洗いを欠かさず、あと全室フローリングにしてます。
今はクイックルワイパーなど、お手軽に掃除できますし、それで十分賄えています。

冬場には、畳マット(4畳半)を敷き、その上にホットカーペット&コタツを置いてますが、さほど毛が気になることはありません。

どちらもかわいい我が子、わんちゃんを手放せないとお考えなら、ハイハイの時期はあっと言う間の間です、今と変わらずお掃除をがんばってください。
また、お子さんのハイハイの練習の間だけラグを敷いたり、コルクマットなどもいいかもしれません。
日中のハイハイ練習時間のみ広げ、以外の時は片付けておくなど、手間はかかりますが、何でもお口に入れちゃう時期はこれで乗り切りました。

あとはわんちゃんと触れ合える場所、NGの場所など住み分けをし、愛情を持ってしつければ、わんちゃんもストレス無く受け入れてくれると思います。

お子さんとワンちゃんが遊び始められるようになると、ほほえましい光景に何度も遭遇しますよ。
どうかがんばってくださいね。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |