こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
ミルクを飲む時間
投稿者真樹男    群馬県 35歳 男性
お子様: 男の子 年3ヶ月
2006/06/14 23:25

やっと3ヶ月になった男の子の事で質問です。
いつもの授乳の時は母乳を10分〜15分、その後ミルクを100mmくらいの割合で飲ませているのですが、
母乳の時は多少遊ぶだけでほとんどこぼさず飲むのですが、
ミルクの時はキョロキョロしながら長いときは1時間くらいダラダラと飲みます。ひどい時は20mm位しか飲みません。
時間も3時間位空いているので、おなかは空いているはずなのですが、なぜか飲んでくれません。
何かの本で「3ヶ月くらいの時はママを困らせます」との内容が書いてあったので仕方がないと思いますが、
時間がかかるので、ママも洗濯等が出来なくて困っています。
なにか上手に飲ませる方法はないものでしょうか?

よろしくお願い致します。

私も苦労しました。
投稿者のの    32歳 女性
お子様: 女の子 4年ヶ月
2006/06/14 23:50

私も授乳は苦労しました。母乳と粉ミルク混合だったのですが、私の場合母乳の出が悪かったので、三十分ごとにあげていました。粉ミルクだともう少しあいていましたが。
もしかしたらお子さんは粉ミルクではなく母乳が飲みたいのかもしれませんよ。やっぱり子供は安心するのだと思います。
でもどうしても粉ミルクでなければならないのでしたら、一時間も飲ませなくて良いと思います。
育児書どおり三時間でお腹がすくかなんてわからないのですから。赤ちゃんもお腹がすけば、泣いて知らせるはずです。
だらだらしてママが疲れるくらいなら、本当にお腹がすくまで待てばいいのだと思います。本当にお腹がすいていれば気に入らないミルクでも飲まざるを得ないですから。
あと、ママのおっぱいと感触が違うと感じているのかもしれないので、哺乳瓶の吸い口を変えてみるのはいかがでしょう。
もしかしたらお子さんにあうものがあるかもしれませんよ。
ママが家事ができなくて困っているなら、旦那様がしてはいかがですか。
オムツ替えは別として、母乳だけはママしかあげられないのですから、ママさんは相当疲れていると思います。基本的に寝不足ですし、慣れない育児に対する不安もあります。
せめて少しでも負担を減らしてあげてほしいのです。
私は手伝ってもらえなかったので、私の分も奥様には楽してもらいたいな・・・なんて。おせっかいごめんなさい。

こんにちわ
投稿者かおりん    31歳 女性
お子様: 年5ヶ月
2006/06/15 10:30

私は3ヶ月までは混合でしたが、母乳がでなくなり今はミルクオンリーです。

さてうちの息子も3ヶ月になるかならないかくらいの時から飲みながら遊ぶことを覚えたようで・・・。乳首をくわえてはわざと音を出して飲んでいないこともよくありました。

私の場合は遊び始めたら一回乳首を離してミルクを置いてしまいます。そこでぐずぐず言ったら再び飲ませます。言わないときはそのまま終了してしまいます。飲んでいる量は明らかに足りないので、次の授乳の時間は1時間から2時間になりますが、そこでは必死に飲みます。飲みが悪いと授乳の時間が空かない時もありますが、さっさと切り上げてしまう分少しの時間は空きます。
一日のトータル量が標準に満たしていればよいかなぁ、というくらいです。
朝一番の授乳は飲みが悪く100前後ですし、その後はおよそ2時間後くらいで200ぺロリと飲みますが、これが息子のリズム。と思っています。
離乳食が始まりいくらか整ってきたといった感じです。
少しお子さんの観察をしてみるとそれなりのリズムがあるのではないでしょうか?

そうそう、赤ちゃんや子供がいるうちは家事は思うとおりにならなくて当たり前と思っていた方が気が楽ですよ。
他の方も触れていましたが、真樹男さんは奥様のお手伝いしていますか?
もし何もしていらっしゃらないようでしたら、是非お手伝い参加してくださいね。平日はお仕事が大変なのも分かりますが、奥様は24時間拘束されているので。我が家は週末土曜日の夜は子供と主人が一緒に寝ていますよ。
困ったな、と思うことも少しの間ですから、ご夫婦で楽しんで育児してくださいね。

ありがとうございます
投稿者真樹男    群馬県 35歳 男性
お子様: 男の子 年3ヶ月
2006/06/16 00:34

ののさん、かおりんさん、レスありがとう御座います。
やはりみなさん苦労してらっしゃる様ですね。。
寝る時間が長くなって、6時間位空いたあとに余り飲まないと
心配になって、無理にでも飲ませようと思うと余計に飲まなくなってしまいます。
一日の飲む量は十分飲んでると思うので心配ないのでしょうけど。。
一応自分なりに手伝っているつもりですよ^^
自分は平日は仕事で帰りが10時位なので、それからお風呂、ミルク、寝かしつけは毎日やってます。
土日は分担(料理が出来ないので、もっぱら子守ばかりですが。。。)してるので多少は役に立ってるとじぶんでは思ってます(汗)
なかなか思う様に行きませんよね、子育てって。。。
だからかわいさも倍増するんでしょうけどね^^
ママに言ってみます。
アドバイスありがとう御座いました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |