こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
お土産
投稿者ナミ    39歳 女性
お子様: 14年ヶ月 / 12年ヶ月
2006/10/18 09:36

皆さんのお知恵を拝借したくて投稿します。

先日、同じマンションの方からお茶に誘われました。

来週そのお宅にお邪魔するのですが、お土産で悩んでいます。

今まで挨拶程度で特に込み入った話はしたことのない方なのですが、そのおうちは有機野菜などを注文なさっているようで、配達されているのを見たことがあります。

食材には気を使っているような感じです。そういった話はちょっとだけ聞いたことがあります。

そういったご家庭への手土産はどんなものがいいのでしょうか?

普段でしたら、初めてのお宅には洋菓子店の焼き菓子や季節の果物などを持っていくのですが、今までそういったこだわりのあるご家庭におよばれした事がないので市販の果物類はやめた方がいいかなと思ったり、幼稚園前のお子さんと赤ちゃんがいるのですが、食へこだわりを持っているなら材料がよくわからないような菓子類はあまり喜ばれないかなとか、相手のご家庭の中途半端な情報だけ知っているので考え出したら悩んでしまって・・・・・・。

普段通りに洋菓子店のお菓子でもいいかなとも思うのですが、何かおすすめの物がありましたら教えてください。

よろしくお願いいたします。

むずかしい〜
投稿者コスモス    29歳 女性
2006/10/18 12:40

お呼ばれしたときに、何を持っていくか?
すごく悩みますよね〜

私も時々は、仲のいいママ友とお互いの家でお茶したりしますけど、お土産も持っていったり持って行かなかったり色々です。
持って行くときは、おいしいと評判のケーキとか持って行ったりしてます。

食材に気を使っているようなんですよね?
すごく悩む気持ちわかります。
けれど、あまり気を使いすぎると向こうの方にも気を使わせてしまうと思いますし、子供さんがいるところであれば、やっぱりお菓子は喜ばれると思いますよ。

お勧めできるものが無いですけど、行った時に一言
○○買ってきたんだけど子供たち食べる?など思い切って
聞いてみたほうがいいですよ。
もしも食べられないものであっても、今度は好きな物持ってくるね。何が好きかな?と聞けば2度目からは困らないし。

あまりいいアドバイスが出来なくて・・・
いいお土産が見つかるといいですね。

参考になるかどうか・・・
投稿者花薫    36歳 女性
2006/10/18 13:22

初めてのお宅に伺う時には、何が喜ばれるか悩むところですよね。

その家のお子さんはアレルギーはないですか?

私の周囲では、小麦粉や卵のアレルギーだというお子さんがいるので、もしスレ主さんが近いうちに相手の方と会うことがあれば、さりげなく聞いてみるのもいいかなと思います。

アレコレと悩んでしまいますけど、そういったことを考えて私なら果物かな。

今ならラ・フランスや柿も美味しいですし、リンゴやみかんも出回り始めましたね。



ただ結局のところ、手土産はあくまでも気持ちの問題だと思いますので、あまり気を使いすぎるのもいかがなものかと思います。

私も子供たちが幼い頃には食材に気を使ったこともありましたが、お客様がくださるものはその気持ちが有難くて、何でも美味しくいただきました。

食べ物を避けることはできないのかな・・・
投稿者トンカツ    25歳 女性
2006/10/18 13:51

こんにちは。
私だったら食べ物にこだわってるお宅にお土産として食べ物を持っていかないです。

赤ちゃんと幼稚園前のお子さんがいるんですね。それぞれの年齢に合った本なんていかがかしら?
他に小さな花束、ハンドタオル、など食べ物以外にちょっとしたものって色々あると思います。

でももし食べ物じゃないと手土産じゃない、っていう「地域のしきたり」のようなものがあるのだったら参考にならずごめんなさい。楽しいティータイムが過ごせるといいですね!

花・・・かな。
投稿者うーん    34歳
2006/10/18 14:06

食べ物を外すと花はどうでしょうか?
小さなアレンジなら1000円ぐらいであるでしょうし、置き場所にも困らないと思います。

やっぱり・・・
投稿者のの    35歳
2006/10/18 15:11

お茶に誘われた・・・というなら、食べ物が無難かなー?
後に残る物って、もらっても結構困りますしね(^_^;)

お近くに、素材に気を使ったケーキ屋さんとかはないかしら?
和菓子なんかもいいのではないでしょうか?

私もとても食に気を使っている友達がいるのですが、
お邪魔した時には有機栽培フルーツのお店のジュースとゼリーを購入していきました。
あとはジャムの詰め合わせなんかも喜んでもらえましたよ。
よくスコーンを手作りするようなので、ジャムは喜んでもらえました。

私の友人は、普段自分で食に気を使っていますが、それを他人にも求めるような子ではないので基本的にどんな物でも「おいしい!おいしい!」と喜んで食べてくれるんですよ。
ナミさんのお友達もそういう感じだったらいいんですけどね・・・
「何が入ってるかわからないものなんか食べられないわ!」みたいな感覚の人だとつらいですよね。

私も持って行く物をいつも悩むので・・・皆さんのアドバイス参考にしたいです!
よいお茶会になるといいですね(^^)

一言付け加えて!
投稿者チワワ    30歳 女性
お子様: 男の子 3年0ヶ月
2006/10/18 15:57

ナミさん、こんにちは。
食べる物を持って行かれるのなら渡す前に「お口に合うか分かりませんが召し上がって下さい」と一言添えられた方がいいかもしれません。
百貨店などに行くと和洋菓子が多様多種あるので中には素材にこだわったお菓子があるかもしれませんよ。
でも以外に近所の小さなお店の方が素材にこだわってたりしますけね。

私が今回の主さんのような場合ならフルーツゼリーの詰め合わせを持っていくかな〜

あまり気を使いすぎず、上記の一言があれば、よほど変わった人以外は気を悪くすることがありませんから、楽しいお茶会になりますように!

参考にさせていただきます!
投稿者ナミ    39歳 女性
お子様: 女の子 14年ヶ月 / 女の子 12年ヶ月
2006/10/20 09:30

今までは外で話をしてある程度知合いになってからお宅にお邪魔するというパターンばかりだったのでそのお宅の食べ物のアレルギーなども聞けたのですが、今回は顔を合わせる機会があったら挨拶するご近所の方という間柄の方だったので、誘ってくれた事が嬉しい反面、何がいいのか悩んでしまい皆さんに相談させてもらったのですが、思っていたよりもたくさんの方からお返事がもらえてびっくりしました。

ありがとうございます。

手土産は食べ物限定というのはけして地域性ではなくて、お友達と家でお茶をする時にはたいていお茶菓子だったり、かなり親密なお友達だと「夕飯のおかずにして」という感じで食べ物のやり取りをしているので、恥ずかしながら「食べ物」から頭が離れなかったんです(笑)

初めてのお宅にお邪魔する時の手土産を、相手に気を使わせないようにするって大切ですよね。

私もいつも、たまたま買物に行ったら美味しそうだったからとかこれはけっこう美味しいからよかったら食べてみてとか(本当に食べ物ばかりですね(笑))軽い感じで渡すように心掛けています。

お茶のお誘いだったのであとに残らない消え物が無難かなという気もしますので、皆さんのご意見を参考に、ちょうど日曜にデパートに行く用事があるので、有機栽培のお菓子・果物・ゼリー・ジャム・ジュースなどをちょっと見てみます。

手土産のお菓子=洋菓子のイメージを持っていたのですが、和菓子もいいですね。洋菓子よりも素材がわかりやすそうですもんね。

自分の子供達の経験から、上のお子さんくらいの年齢だともしアレルギーがあって食べられない物だったとしても食べたがるでしょうしそれは可哀想なので、先にお母さんに聞いてこっそり渡すようにするというのだけは気を付けるようにしないといけないですね!

今回をきっかけにこれからお付き合いが続いたら、お子さんがちょっとした時に使えるような物や絵本とかお花なども、何かの機会には使いたいと思います。

色々と参考になりました。相談してみてよかったです。ありがとうございました!

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |