こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
乳腺炎
投稿者ゆぴ    茨城県 32歳 女性
お子様: 男の子 2年2ヶ月 / 0年2ヶ月
2006/09/30 02:14

乳腺炎になってしまって、
医師から1週間くらい授乳を控えるように言われています。
1週間も授乳しないでいてその後再開したいと思った時、
おっぱいはすんなり出てくるものなのでしょうか?
一人目の卒乳時、最初数日はおっぱいが張って辛かったものの、
すぐ2、3日で出なくなったような気がするので、
今回もそのようになってしまって出なくなってしまったらどうしようと不安です。
どなたかご存知の方、またよきアドバイス等ありましたら教えてください。

間違ってたらごめんなさい
投稿者りん    30歳 女性
お子様: 女の子 3年ヶ月
2006/09/30 16:44

こんにちは。私も乳腺炎になりましたが、看護婦さんに
「痛くても飲ませたほうがすぐ治る」と言われましたが・・・?
これって間違いだったのですかね?
搾乳をすればおっぱいが出なくなるということはないと
思いますが、手で絞るのは詰まりやすくなると聞きました。
お薬を出されましたか?それならお医者様の言うとおりにした方が
良いと思いますが。
私は熱が高かったため座薬だけ出してもらい、あとは「我慢して飲ませれば治るから」といわれました。
アドバイスになってませんが、早く治るといいですね。

アドバイスにならないかも・・・・
投稿者はるねママ    千葉県 33歳 女性
お子様: 女の子 1年11ヶ月
2006/09/30 22:25

私の友達に産婦人科の看護士さんがいますが、
乳腺炎の時は飲ませたほうがいいと聞きました。
薬を飲んでいるのならやめたほうがいいと思いますが、
我慢できるなら薬をやめてたくさん吸わせたほうがいいと
思いますよ。
辛いでしょうががんばって下さい。

こんにちわ
投稿者しの    19歳 女性
2006/10/01 11:23

はじめまして。私も二回くらい乳腺炎になりました。私は薬を飲んでいたので、授乳は控えていましたが自分の手で搾乳をしていました。搾乳をしていれば、すぐに止まるということはないと思いますが。
あまり良いアドバイスではないかもしれませんが。早く良くなるといいですね!

私もなりました
投稿者    26歳 女性
お子様: 男の子 年10ヶ月
2006/10/01 13:22

乳腺炎にも2種類あって、腐敗性乳腺炎(多くの方がなるタイプのもの)は母乳が何らかの原因で詰っておきるもので、この場合はどんどん授乳し、母乳を出した方がいいそうです。

私は化膿性乳腺炎と言うものになりました。こっちは開いていない乳腺が母乳を作り、出口がないのでおっぱいの中で母乳が細菌に感染し化膿するので、抗生物質を飲まないと治らないタイプです。

ゆびさんの場合はどちらかわからないですが、医者に相談するのが一番だと思いますよ。
母乳育児を続けたい旨を伝え、これからの治療方針を明確にしてもらえば不安も減ると思います。

ありがとうございました
投稿者ゆぴ    茨城県 32歳 女性
お子様: 2年2ヶ月 / 0年2ヶ月
2006/10/08 01:30

大変遅くなりましたが、コメント下さった皆さま、
貴重なアドバイスを本当にありがとうございました。
やはり皆さんのおっしゃっているように
飲ませるのが一番だったようです。
私は最初の2日間は病院で点滴で薬を入れてしまっていたので、
授乳は控えていましたが、
そうするとおっぱいの張りの方が辛くて
かえって悪化していく感じだったりしたのですが、
搾乳機で絞ったり、その後は薬を控えて授乳を再開したら
そのうち乳腺炎もよくなっていきました。

おかげさまで今は乳腺炎の方もすっかりよくなって
おっぱいも徐々に前のように出てくるようになりました。

本当にありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |